マガジンのカバー画像

逢花行

557
大自然ではなく身近な自然のお花の写真を載せています。山に行かなくても街はお花に満ちていますよ。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

空き地の横を歩いていたら見慣れた葉っぱがあった。
ミントだ。よく見たら花が咲いている。
暑い中元気に育っていた。とてもよく育つので摘まないとすぐ大きくなってしまう。
少し摘んでかいでみたら、青空の香りが少しした。

風月  hugetu
11か月前

暑いので夕方外に出た。
この間山でヤマユリを見たので、こちらのユリはどうなったろうか?
寄り道してみるともう実が膨らんでいた。
大きくなれるといいのだけど。

風月  hugetu
11か月前
1

上弦を過ぎた月が沈むとき
サルスベリは咲いていた。
月との別れを惜しんだせいか、
沈んだ紅が闇の中で浮かんでいた。

風月  hugetu
11か月前
1

昼のマツヨイグサはこんな感じだ。
蕾なのか、しおれた花なのか全くわからない。
それでも昼の間に蕾を準備し、
夜になるとまた花開く。

風月  hugetu
11か月前
1

夜に咲く花もある。
うっすらと街灯の光を浴びて、黄色いマツヨイグサが咲いている。
朝になるとしおれるが、夜はとても元気だ。
夜が好きな花もいるのである。

風月  hugetu
11か月前

暑さに押しつぶされそうな午後、
綺麗な花を咲かせているキョウチクトウ。
毒があると言われるし薬草にもなると言われる。
人と同じで要は使いようなのだ。

風月  hugetu
11か月前
2

栃木の三毳山に行ってきた。 ヤマユリが残っていればいいなと思った。 もう季節が進んで終わってしまったと思ったが、 今年も逢えたことは嬉しい。

今日も暑かった。
夕方少し歩いたら、フヨウの花が閉じていた。
お日様が傾いてきたので花がしぼむのだろう。
また明日になったら新しい花で元気な姿を見せておくれ。

風月  hugetu
11か月前
3

朝早くに起きてのぞきに行ってきた。
いたいた、ミョウガの花が咲いていた。
隅っこにミョウガがあるのは知っていた。でも花が咲く前に取られてしまう。
だから夜咲くミョウガに早朝逢いに行ってきた。

風月  hugetu
11か月前
1

ここでヒャクニチソウを見るのは初めてだった。
夏の間の長い間咲いているれるのでヒャクニチソウ。
花の中の小さな花が咲いてきている。
小さな花の中のまたその中にも世界はあるのだ。

風月  hugetu
11か月前

赤い花がある、と思ったらサルビアだった。
秋遅くまで咲いているので秋の花だと思ったが、
もう咲いているのは嬉しい。
梅雨が明ける前に君に逢えるとは思ってなかった。

風月  hugetu
11か月前

ばたばたしているうちに日が暮れた。
暗くなってきているのはわかったけれど気づいてなかった。
ふとアスファルトが赤いことに気づいた。
頭の上にはきれいな世界が広がっていた。

風月  hugetu
11か月前
1

暑い日差しを避けて入った木陰。
ふと座ったベンチの前にカンナが咲いていた。
風にゆらゆら揺れる花びらは、
君が着ていたワンピースのよう。

風月  hugetu
11か月前

今日はとても暑かった。 青空の下のメタセコイアが緑の葉を伸ばしている。 秋になると真っ黄色になるこの木の たくましさに寄り添いたくなる。