マガジンのカバー画像

逢花行

557
大自然ではなく身近な自然のお花の写真を載せています。山に行かなくても街はお花に満ちていますよ。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ギボウシの花穂が上がって来た。
梅雨時に咲くのでもうそろそろと思っていた。
毎年咲いてくれるのはありがたいな。
雨の日の暗さを明るくしてくれるもんね。

風月  hugetu
1年前
2

高くない里山の二ノ宮山に行って来た。
雨が降っていたので低い山にした。
ゆっくりと登っていた頂上にアザミが咲いていた。
雨を浴びながらしっとりと濡れていた。

風月  hugetu
1年前
1

梅雨入り前になるとこのオレンジ色のきれいなザクロの花が咲く。
花の感じと実の感じがずいぶん違うけれど、
花が終わったあと大きなザクロの実になる。
花が終わったあとゆっくりと大きくなる。

風月  hugetu
1年前
1

ちょっと用事があって外に出たら、バラが咲いていた。
去年12月に咲いていたあのバラだ。
やっぱりこの時季に咲いた方が似合っているね。
急いでいたけれどつい足を止めてしまった。

風月  hugetu
1年前

この時期に咲くナンテンの花。
赤い実は冬によく目立つ。
初夏の白い花も見ると、
紅白で1年おめでたくなる。

風月  hugetu
1年前

ユリの様子を見に行った。
背が伸びているからもしやと思ったら蕾ができていた。
この蕾を大きくして花開くまでにはまだひと月以上もあるが、
成長しているのを見ているのは楽しい。

風月  hugetu
1年前

もう直ぐツユクサの季節も終わるかなと思ったら、 こんなツユクサに逢った。 周りに仲間がいないので、 君はどうやってそこに来たんだい。

靴紐がほどけていると思ってしゃがんだ目の前にヤセウツボはいた。
薄紫の花はもう終わったみたい。
こんなところでとの驚きもあるが、
偶然の出逢いを喜びたい。

風月  hugetu
1年前
1

足利の大小山に行ってきた。
そこで逢ったのがシモツケ。
もう少し後に咲くと思ったらもう咲いていた。
季節が変わるのが待てなかったんだね。

風月  hugetu
1年前
1

今あちこちで咲いているスイセンノウの花。
もっと前から咲いているのは、細かい毛がビロード状の生えているから。
ちょっと寒い雨の日は、
まだ春が来る前を思い出すね。

風月  hugetu
1年前
2

公園の花壇で初めてみた。
大好きなセツブンソウのようだけれど違う花。
写真に撮って図鑑を見ると、クロタネソウとわかった。
まだまだ逢ったことのない花たちはたくさんいるなぁ。

風月  hugetu
1年前
1

ルピナスが咲いていた。
下の方の花は実担っていたからもっと前から咲いていたのだろう。
少し涼しげなところで逢うが、
初めて逢ったあの庭を思い出す。

風月  hugetu
1年前
1

今日は雨降りで寒い。
暑かったのが嘘のようだ。
火照った体を沈めるような雨が
アジサイにはよく似合う。

風月  hugetu
1年前

街角の隅っこにワルナスビが咲いていた。 ナスと同じ仲間なので、花がジャガイモトマトとそっくりだ。 実ができないからってワルなんてつけなくてもいいのに。 花からしたら迷惑だろうなぁ。