マガジンのカバー画像

逢花行

557
大自然ではなく身近な自然のお花の写真を載せています。山に行かなくても街はお花に満ちていますよ。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

ユリの蕾を見つけた。
まだまだ小さいが、確実に蕾だ。
暑いお日様の下で咲いているのを覚えている。
梅雨が明けた空で咲いたことを覚えている。

風月  hugetu
2年前
1

畑の横を通ったら、
キュウリに花が咲いていた。
こんな低い状態で花を咲かせて大丈夫?
くるるんと曲がったキュウリができるね。

風月  hugetu
2年前

強い雨が降っていた。
強い風も吹いていた。
それでも君は花を咲かせ、
次の世代に命をつなぐ。

風月  hugetu
2年前
1

畑の隣を通った時、もうトマトの花が咲いていた。
もっと暑く鳴ってからと思っていたけれど、
小さいながらも咲いていた。
君にはもう夏がわかるのかい?

風月  hugetu
2年前

冬の間花を咲かせ深い緑の葉っぱを広げるヤツデ。
今は新しい葉っぱに入れ替わる季節。
この隅っこにいるヤツデを見ていたら、 大きな手を開いているように見えた。
歓迎してもらってる?

風月  hugetu
2年前

ホタルブクロが咲いていた。
去年姿を見なかったので絶えてしまったかと思った。
こんな街中で見られる山の花、
ただ逢えるだけで嬉しくなってしまう。

風月  hugetu
2年前
1

空き地の隅っこにユキノシタはいた。 いつもは日陰にいることが多いが、 この時はお日様が当たっていた。 たまには日の目をみるのもいいもんだ。

赤城山の地蔵岳の方に登ってきた。
まだ新緑の季節で、萌黄色が美しい。
こんな森がまだ残っているのかと
大きく息を吸い込み、しばらく眺めていた。

風月  hugetu
2年前
1

今日も雨が降って来た。ここのところ天気が安定しない。
お散歩もままならない。
それでも近くてムラサキツユクサが咲いていた。
きらいな雨で美しくお化粧していた。

風月  hugetu
2年前
1

街路樹の根元に、ムシトリナデシコが咲いていた。
植えられたわけではないのだけれど曇り空に映える。
大和撫子のなでしこだけれど、
このナデシコは強くてきれいだ。

風月  hugetu
2年前

ブラックベリーの花が咲いた。
この時季に咲いて夏に実る。
人様のお家なので味を楽しむことはできないが、
花を見て楽しむことにしよう。

風月  hugetu
2年前

久しぶりに午後に晴れた。
だから夕焼けが綺麗だった。
赤い夕日に照らされたバラは、
なんだか生きる力を私にくれた。

風月  hugetu
2年前

雨が降る前に散歩に行ってみた。 なんだか途中から雲行きが怪しくなって来た。
ちょっとショートカットして道を横切ったら、紫色のヒルガオがいた。
家に帰って調べて見たら、セイヨウヒルガオとのこと。
いったいどこの西洋からやって来たのだろうか。

風月  hugetu
2年前
1

畑の隅っこにハルジョオンのような花がさいていた。 う~んなんだろう?図鑑で見てみるとエリゲロンという。 だんだん赤色に変わるあたりも似ているが、 いったいどこから逃げて来たんだろうか。