マガジンのカバー画像

逢花行

557
大自然ではなく身近な自然のお花の写真を載せています。山に行かなくても街はお花に満ちていますよ。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

今日は春の花を探しにウロウロ。
セツブンソウ、旧暦に節分に咲くこの花が咲くと花のシーズンのスタートです。
今年は遅いのかな?一輪だけ逢えました。(^^)

風月  hugetu
2年前

小さな芽が出ていた。
これはチューリップ。
もう芽を出し始めていた。
花はもう少し先だと思うが、とても楽しみである。

風月  hugetu
2年前

遠くの方であったかいだいだい色が見えた。
近寄ってみるとヒメキンセンカだった。
その中でも冬咲くものをフユシラズという。
暖かな色で冬でも咲いてくれるね。

風月  hugetu
2年前

黒い農業用のビニールの上にハコベがいた。
春の七草のはこべらだ。
お昼はあったかかったのだろう。
花がとても元気そうだった。

風月  hugetu
2年前

道端の隅っこにタネツケバナがいた。
花が少なこの時期に咲いていた。
1ミリにも満たないこの花が、
春を連れて来るきっかけとなるのだ。

風月  hugetu
2年前

ここで初夏にカザグルマの花に逢った。
夏の風を受け涼しげだった。
今ここの綿毛の中に種がいる。
あの風を受けた種がいる。

風月  hugetu
2年前

ムスカリが出ていた。 我が庭でも出るけれど、まだ芽すらも出ていない。 ここは暖かいのだろうか、花が咲いていた。 暖かさが満ちている時を思い出し思いを馳せる。

ケヤキのある喫茶店に寄って来た。
ここだけ少し雰囲気が違う。
ゆっくりと流れる空気。
ゆっくりと流れる時間。

風月  hugetu
2年前
1

ちょっと前暖かかったけれど、
今日は北風が吹いて寒い。
マリーゴールドが寒風にはためいていた。
少し強くなったお日様を浴びて。

風月  hugetu
2年前

スイセンの葉が出て来ていたけれど、
先が枯れ始めていた。
寒さに当たったせいだろうが、ますます伸びて青くなっている。
後少しで春になるから、もうちょっとの辛抱だよ。

風月  hugetu
2年前
1

またブロック塀の穴をのぞいてみると、
芽を出している子がいた。
少しずつ芽を出し伸びて行って、
早く春を連れて来ておくれ。

風月  hugetu
2年前
2

ここのところ天気が悪い。
お日様を何日かみていない。
今日も暗く涼んだ空は、
うねうねとうねり不気味だった。

風月  hugetu
2年前

寒い朝になった。
寒気がやって来て全てを凍らせている。
このオランダミミナグサも白くなったけれど、
負けない強さがこの子にはある。

風月  hugetu
2年前

昨日は雪で寒い1日だった。 今朝は少し雲があったけれど晴れた。 お日様を浴びたながら外を歩いていたら、 春の兆しの花を見つけた。