マガジンのカバー画像

逢花行

557
大自然ではなく身近な自然のお花の写真を載せています。山に行かなくても街はお花に満ちていますよ。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

何かの芽が出てきた。
なんだろう、でも嬉しい。
こんな寒い中でもお日様を感じる。
土の中でも感じるんだね。

風月  hugetu
2年前

今は大寒の頃。
一年で一番寒い。
窓も草木も凍らせていた。
空気まで凍らせて固めてしまうのだろうか。

風月  hugetu
2年前

冬のお日様はとても鈍い。
でもちゃんと見ると眩しい。
そうお日様の力は、
世界全体を温めていくのだ。

風月  hugetu
2年前

またバラの前を通ったら、
色があったけれど凍っていた。
枯れたその姿を目に焼き付け、
とても誇らしいと思いながら歩いた。

風月  hugetu
2年前
2

何やら芽が出て来た。
この凍った大地から出てくるなんて、
なんて生命力なのだろう。
早く君が咲けるといいね。

風月  hugetu
2年前

年末に咲いていたシクラメンに逢いに行ってきた。
地植えなので、朝の寒さを全身に浴びている。
満身創痍のことだろう。
それでも色を残しているのは嬉しい。

風月  hugetu
2年前

昨日のキク違うところの公園に行ったら、 少し色が残っていた。 もうすぐ咲き終わるけれど、 春が近いということだ。

ブロックの間の穴から
小さく花を咲かせようとしているタネツケバナを見つけた。
今は日陰で冷たいが、
お日様が当たり暖かいときもあるのかい?

風月  hugetu
2年前

公園の隅っこに小さな色を見た。
なんだろうと近づくと花だった。
名前も知らず色をつけていたが、その隣で今にも咲きそうな花がいる。
寒くて凍えそうな日陰で、お日様が見えるのかい?

風月  hugetu
2年前
2

ヤマツツジ

めぐみは 誰のところにもある 桜が終わって、ホッとしていると、あちこちの雑木林で芽吹き…

風月  hugetu
2年前
2

今日は曇りで気温も上がらなかった。
なんとなく沈んでしまいそうな気分だが、
そんな中でも立っている木を見ると、
負けてはいられない気分になる。

風月  hugetu
2年前

カタクリ

あなたの元気が いちばん 弥生三月の初めは桃の節句があります。旧暦ですから、今の暦に直…

風月  hugetu
2年前
3

セツブンソウ

きもちを集めたら 君になった 立春と聞いてもピンとこないのは、やはり寒いからでしょうか…

風月  hugetu
2年前
3

昨日は雪の日で寒かったが、 今日は風が出てきて寒い。 日向の雪は解けても、まだ解けない暗いところがある。 そんな中で自分の周りだけ雪を溶かしている子がいた。 自分のできることをやればいいのか。