見出し画像

回転させて振動まで楽しめる新感覚音ゲーRotaeno(ロテーノ)

5/30に開始して今日で6日目のRotaeno楽しいですね。気づいたときには購入してて配信当日から遊んでました。


Rotaeno(ロテーノ)って?

スマホを回転させて楽しむ音ゲー。リズムに合わせてノーツをゲット!タップしたりタッチしたままで取れるノーツやフリックノーツ。角度を合わせないと取れないノーツに回転ノーツ?

CHUNITHMにあるような複数同時押しの大量弾幕って感じではなく、左右同時押しや左右テンポが違って角度が違うノーツが流れてくるイメージ。親指タイプの音ゲーだけど新感覚。

ちなみに水平ラインどころじゃなかった。

プレイするとこんな感じなんだけど、スマホを傾けても画面中央のコンボ数が常にまっすぐになっている感じ。

タップしたりフリックするノーツは左右のライン以外でも反応するので、角度を合わせて受けないといけないピンク以外は多少親指を動かして取ることができる。でも回転させるのを忘れると大きく角度が変わった時に指が届かなかったりしちゃう。


楽曲数は?

リリース時点で全部で37曲。
本編24曲、無料配布1曲、追加パックが6曲が2つ。

コレクションってところから曲数とか見れます。あとここで写真ってのとバッジも見られる。バッジは実績のようなもので任意のレベルでフルコンボを出したり、回転ノーツを何回取った、など。バッジをとると左上の自分のアイコンに使えるのでちょっとうれしい。

Arcaeaにある有名そうな曲もありました。


楽曲解放は?

1曲ごとに4段階の難易度があって、一番上のレベルだけは3段階目をSクリアしないと遊べない。追加パックを購入すると3段階目まではすぐに遊べる状態。

レベルが上がるごとに1つずつトラベラーズバッジってのがもらえて、それを1個や2個、3個使って本編の曲を解放していく。

本編の曲は他にも旅っていうストーリーを進めると解放できるものもある。


ストーリー

主人公を取り巻く世界や人々の物語。割と新しい感じのネタが多いのでまったり楽しめる。

マップはマスがいくつかあるんだけど、進むためには画面右上のマイレージってのが必要。曲をプレイすれば1曲100くらいは普通にもらえるもので、上限が2500まで。

旅を進めていくと挑戦ができるようになる。回転やフリックなどそれなりの難易度でスコア次第でメダル認定がされる。もちろん金が一番良い。

5/30から4日目くらいで、今進められるところまでの旅が終わっちゃった。

ストーリークリアしたところでLv39。楽曲解放に使うトラベラーズバッジは10個しか持てない。すでに10個持った状態でレベルが上がると受け取れませんでしたって出る。


システムとか

音ゲーに良くあるスピード調整は曲選択時に毎回変更しやすい。判定タイミングの変更なども一通りあって、配信モードまであった。著作権が別のところにある曲はミュートになるみたい。ノーツデザインには丸ではなくアーク型のものもあってラインに重なるタイミングがよりわかりやすくなるかも。

通常は30度くらいに傾けてのプレイが良いみたいだけど、平置きでプレイしたい場合は、設定画面で平置き用の選択が可能。

Androidでは購入したパック情報はGoogleアカウントに紐づけられるので同じアカウントであればスマホ以外にタブレットでダウンロードしてプレイもできる。免許ってところから同期をすればハイスコアなどの同期もできるみたい。


ボス曲?

旅の最後のところでチャプターチャレンジってのがあってすごく良い雰囲気のムービーを見た後で、ミスするとHPが減るモードでのプレイが始まる。プレイするためにはマイレージが250くらい必要で、HPがなくなると強制終了。クリアできれば普通に何回でもマイレージを消費せずに遊べるようになる。

ここでもらえる曲は4段階目のレベルに13があるっていう現在最高難易度だったはずのIverted World。

チャレンジでの3段階目をなんとかクリアしてプレイし放題にできました。よかったよかった。


楽しみどころ

みんな大好き(?)レーティングがあるのでいつもの音ゲーのように上を目指して遊べる。ただし、プレイごとに上下するので各曲の最後のプレイで判定がされている可能性があるかも?

親指タイプの音ゲーってフルコンボが当たり前ってくらいじゃないと強制終了のものが多かったように思うけど、Rotaenoは強制終了するのはボス曲への挑戦中だけ。Lv高めの曲をmiss50以上出して遊ぶことも普通にできる。

自分のスマホだったりタブレットに持ち替えたりしても良いからその辺うれしいよね。調整が終わるまで始められないってものじゃない。

スマホだったり親指タイプの音ゲーって言うといくつか思い浮かぶかもしれないけど、Rotaenoは自分が遊んだ中では初めて出会った音ゲーって位置づけになってる。左右のノーツと同時押しのノーツをとりつつ、連打ゾーンに来ても回転させないと取れなかったりするノーツもある。開始したばかりなので難易度はまだそこまで高くないのかもしれないけどリズムゲーとして純粋にすごく楽しい。

他の音ゲーで言うと普段使わない小指まで使ったりすると新鮮だったり、腕を持ち上げてエアーアクションするとまた楽しかったりする。もしかすると体を使う部分が多いほど楽しさって感じやすいかもね。でもってRotaenoは腕は持ち上げたまま回転させるために腕を動かすから親指だけでは足りない。いまだにわかってないけど120°くらい回転したのに足りずに一回転くらいしてる譜面もあったような・・・。

なんというか音ゲーやったことがない人にも勧められそうな音ゲーを見つけられた気がする。


周りの反応

公式さんによるとApp Storeの有料ゲームランキングで1位になったって!おめでとうございます!!

ちなみに自分はAndroidユーザなのでひそかにストアを覗いてたりしてました。Play Storeでも1位。

有料ってことでやらないって人もいると思うけど、お金払ってもまだ37曲だし多くはない。だけど自分はパック2つとも買ったし、なんなら今なら毎週無料で1曲ずつもらえるって話。あとは毎月楽曲パックを公開予定って話だったと思う。

最初の24曲(プラス期間中ならプラス数曲)は370円とするとゲーセン行ったらすぐ使っちゃうくらいだし、ゲーム買ったりご飯食べたりすればすぐ超えるくらいだから高くはないけど。

最初は難しいって思ってたLv8くらいの曲でもフルコンボできたりすると嬉しくなるね。

ノーツ数がネタですね。


現在のバージョンの問題など

ボス曲に挑戦するところで、自分は古いタブレット使ってたら固まっちゃった。他の人もちらほら同じように発生しているみたい。固まってから強制終了したりしたけど、そのあと実はそのマップの先に進める状態になってることに後で気づいた。

できるだけ新しいスマホなどで遊ぶのが良さげ。



トラベラーズバッジの課題?

トラベラーズバッジはレベルアップでもらえるけど、上限の10個貯まったままでレベルが上がると入手できませんって言われちゃう。

お問い合わせしたらレベル40くらいからは経験値は500前後になるってお話でした。

未開放の曲があったのでレベルアップでトラベラーズバッジもらったらLv40で全部開放できた。本当は1個取り逃してるから早ければLv39かも。

そのあとも続けて遊んでるとすぐLv45に。経験値500ってことは5曲前後でLv1あがるくらいかな?

公式さんにお問い合わせ中なんだけど、Lv42から45までを見てみると10ずつ上がっているように見えたけど、そもそも自分の見方が違ってる可能性もありそう。

もし万が一次のレベルまでの必要な経験値量が固定にならない場合、今のうちにレベルが上げすぎると今後トラベラーズバッジが欲しくなった時に他の人より何曲も多くプレイしないと解放が追い付かないってことにならないかという不安が。気になった人は上のツイートの返信見たら公式さんから回答もらえてるかもです。

2022/07/25 追記
明後日から上限が99個に増えるそうです!しかもこれまで獲得しなかった分は自動的に配布!!これでもう好きなだけ遊べますね。


最後に

Splatoonで現実的になった傾きを生かしたゲームってなかなか難しいところもあるけど、慣れてくると直観的で楽しくなってくるよね。まさかの音ゲーまで傾きで楽しめるなんてすばらしいです。

かなり前に書いたものだけど、傾きを使ったシューティングゲームっぽいMobfish Hunterってのもおすすめ。評価も割と高めでした。

Rotaenoは全体的なデザインもキャラクター良くって、ゲーム開始時の響きのある音も心地よいのでおすすめです。

電車でRotaeno遊ぶ時は隣の人を肘でどつかないように気を付けてねー☆


ちなみに公式さんのTwitterはかわいい画像とか毎日のように上がって来るのでフォローするのおすすめ


Twitterで他にもプレイした時のスコアとか知ったことをとぅいっとぅーしてるかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?