符亀の「喰べたもの」 20210321~20210327

今週インプットしたものをまとめるnote、第二十七回です。

各書影は、「版元ドットコム」様より引用しております。


漫画

VS.アゲイン」(1~4巻(最終巻)) 中馬孝博

画像1

実業団バレーボールをテーマとし、「仕事とバレー」を描いた作品。主人公の所属するバレーボールチームはかつてトップリーグまであと一歩の強豪だったが、その昇格がかかった試合での敗北をきっかけに崩壊してしまう。主人公も体育館に行くことすら避けて仕事に注力し、5年後営業のエースにまで上り詰めていたが、ある出来事をきっかけに再びバレーに向き合うことになる。大人が夢に再挑戦する物語。

「社会人バレー」でも「運動部にのめり込むサラリーマン」でもなく、仕事もバレーもしっかり描いているのが特長です。両方の話が面白く、それらが絡み合うことで両輪のように支え合うことで物語を進めていく。部活モノと違い、ただ練習して勝てば未来が開けるわけではないストーリーも、差別化できていて面白いです。

その2つへの焦点の当て方は特に2巻以降良くなるのですが、序盤はそれらが噛み合っておらず、スタートダッシュに失敗した感があるのは残念です。4話で「バレーも仕事も両方がんばる主人公を描く」というこの漫画の特徴が示されるのですが、それまでは仕事とバレーが対立項のようにあつかわれています。2~3話の中心が「仕事ではダメな若造だがバレーではエース」というキャラなのですが、仕事よりもバレーなスタンスを主人公よりも先に目立たせてしまい、かつそのスタンスは作品テーマにも社会人バレー選手としてもそぐわないもののため、キャラや作品の魅力を序盤でつかみにくい構成になっている印象があります。そのキャラへのフォローも2巻までなく、その次のエピソードのメインであるキャラもまた序盤の印象が悪い(ただし彼は次の話で取り返しますが)ため、主人公以外の中心キャラを好きになれないまま5話を浪費するのは厳しい点でしょう。

しかし1巻末からは非常に面白く、終わり方も無理に畳んだ感じもない綺麗なものだと思います。夢へ再挑戦する大人や、現実と向き合いながらも夢を諦めない大人が好きな人には特にオススメです。

まあ、問題は最終巻の4巻が、現在まともに紙で買えないことでしょうか。私はタワーレコードの通販でたまたま残っていたのを買えましたが、今は電子書籍か中古しか入手法がないようです。こうなるまで積んですみません。


機械じかけのマリー」(1巻) あきもと明希

画像2

人間嫌いの御曹司のため、用意されたロボットメイド。しかしその正体は、表情の変化が乏しいだけの天才格闘家少女であった。そうと知らない御曹司は彼女にデレまくるが、しかし彼の最も嫌いな人間は嘘をつく人間だった。バレたら終わりの状況の中、少女は自身に恋心が芽生えているのに気づき…

設定に無茶がある分、それを大真面目にやっているだけでギャグとして成立するのが面白いです。少女が天才格闘家であるという設定のおかげで多彩なアクションができ、絵面が楽しいのも魅力ですね。表情自体は変化に乏しいものの、それでも感情を表現するための漫画的表現は豊富で、アクション含め緩急がよくできている作品だと思います。

余分なコマがたまにあり、それのせいでテンポが崩れている話があるのは残念なところです。正直中盤はそれで「なんか微妙」という感覚を覚えたのも事実です。とはいえそういうコマの少ない1話や4話は面白く、初連載らしいことも踏まえるとここから洗練されていくかと思いますので、2巻以降も楽しみにしております。


地味にやることが多く、今日積読の2作品は崩せたもののそれ以外には手が伸ばせなかった週でした。来週はがんばります。


一般書籍

読めてないです。たぶんゲムマまで厳しいかと。


Web記事

デザイナー歴は“フォント”でわかる。若手デザイナーに伝えたい『デザインの引き出し』思考

元任天堂デザイナーの前田高志氏およびその書籍「勝てるデザイン」に対する新R25の記事、その第3回です。

他の回も面白いのですが他人に勧めるにはやや危ういというか、文字通り受け取ってヤケドする人間が出そうだなという内容だったのに対し、この回はすべき内容が具体的に示されており参考にしやすいものだと思います。なので今回、とりあげさせていただきました。


他にもいくつか読ませていただきましたが、インプットとして消化できなかったり途中までしか読めなかったりで、本連載始まって以来の掲載数1つという事態をやってしまいました。流石に書いていてヤバいと思うので、5分で読めてここに載せたら賢そうに見える記事などお教えいただけると幸いです。


なお今週は秋葉原集会所さんのPR会に参加させていただき、新作「アマロン」についてもご好評をいただきました。回の様子はtwitterの方で投稿やらリツイートやらしておりますので、そちらでご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?