見出し画像

Heiligabend(Christmas Eve)

昨年の今ごろはドイツ入りしたばかりで毎日がバタバタ。クリスマスパーティーに参加したり、彼の家族ディナーに招待されたりしたけれど、正直ドイツのクリスマスを味わったわぁ〜という感覚がありません。緊張感は常にありましたけどね。しかし、今年はドイツの生活にも慣れてきたし、お気に入りのお店やお花屋さん、またスーパーなどは用度によって使い分けているので、今年はどんなクリスマスを過ごすかということは明確でした。

スクリーンショット 2020-12-26 13.56.59

まずは、クリスマスプレゼント選び!
くどいようですが去年はホント余裕がなくて全く何も準備していなかったので、彼からクリスマスイブの日にNintendo Switchをもらった時はうれしい反面あせりました。。
私「何も準備していないの。ごめんね」
彼「これは2人へのプレゼントだから。それよりも君が決断してドイツに来てくれたことが僕にとってクリスマスギフトだよ」
と言ってくれたのは嬉しかったですし、その言葉に感謝し救われました。

スクリーンショット 2020-12-26 14.00.41

今年はサプライズとまではいかなくても、彼が必要そうなものをいくつかピックアップして語学学校の帰りに数日ウィンドーショッピングして品定め。ちょっとボロボロになってきているデッキシューズ(Boat Shoes)を買い替えようかと思ったのですが、種類が少なくお店の人から春先になればもっと種類が出てくるということを聞いたので、結局ブーツを購入しました。24日の朝はちょっと早めに起きてダイニングの椅子にプレゼントを置いておきました。最初はなかなかプレゼントに気付いてくれずもどかしかったのですが、サイズもピッタリだったようで履きやすいと喜んでました。よかった。

スクリーンショット 2020-12-27 17.55.54

スクリーンショット 2020-12-27 12.11.49

日本の家族にはドイツのお菓子手作りクッキー、ZARAHOMEの雑貨↑を発送。彼の家族には手作りクッキー、ZARAHOMEの雑貨↑、enywayの森林プロジェクトへの投資(彼の家族はよくギフトとして相手の名前で寄付をしたり、投資をしたりすることが多いです)を準備。今年はコロナの影響もあり家族みんなでクリスマスを過ごすことは控え、26日に私たちはそれぞれの家を訪問し玄関先でプレゼントを渡し、さっさと帰ってきました。義理両親からはスープでも飲んでいかないかとお誘いいただきましたが、彼がキッパリ断ってました。ちょっと淋しそうでしたけど、これもお互いのため。

スクリーンショット 2020-12-27 17.40.02

さて、ドイツはクリスマスを控え、スーパーマーケットは12月24日の14時ぐらいから26日までクローズします。さらに今年は27日が日曜日のため28日までお買い物ができません。私たちも早速いつ何を食べるか2人で話して必要な食材をショッピングリストに記入し、23日午後にスーパー2件と花屋に行って食材とお花(アマリリス)を購入してきました。
今年は家族や友人たちとわいわいにぎやかに過ごすクリスマスではなかったけれど、のんびりと静かに過ごすクリスマスもいいなぁと感じました。
来年はコロナも終息して、家族みんなで過ごすクリスマスであることを祈っています。Frohe Weihnachten!!

スクリーンショット 2020-12-27 18.29.36

スクリーンショット 2020-12-27 18.35.56


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?