1年の振り返りと来年に向けて

ごあいさつ

こんにちは。
TOWN株式会社Bayan事業部の田島です。

TOWN Advent Calendar 2022も13日目ということで、折り返しを迎えました。皆さん、クリスマス🎄の予定はもうお決まりですか??

少し目を瞑るとこの間始まったかのように感じる2022年が、もう終わろうとしているだなんて、未だに信じられません。ですが、思い返してみると、本当に様々なことを経験したり、未知の挑戦をした、分厚い1年だったなぁと思います。

ということで!
今年あったことをランキング形式で振り返り、最後に来年の豊富を宣言して、14日目の会社記事にバトンパスしたいと思います。

2022年訪れたスポットTOP3

ぼくがTOWNに入社したのは、2020年の4月のことです。
当時はCOVID-19の蔓延の最初期で、1ヶ月ほどで初のリモートワークを経験することになり、今後どうなっていくんだろうと不安を抱えていたことを覚えています。

それから2年以上が経ち、withコロナのスローガンの元、ようやっと観光や旅行が日常生活に戻ってきました。

学生の頃から旅行が大好きだったぼくにとっては、今年1番嬉しかったことかもしれません。

ということで、まずはオススメSPOTの紹介から始めていきましょう!

第3位 夜景と美味しいしゃぶしゃぶが楽しめる!スカイダイニング(ミナカ小田原)

第3位は、小田原駅のおしゃれスポット!レストランスカイダイニングです。

エレベーターで14階までグィーーーーーンと上がると、最高の景色が広がっています。

オードブルから始まり、新鮮なお刺身、天ぷらの盛り合わせ、具沢山の和牛のしゃぶしゃぶが次々と運ばれてきます。箸休めに外を見ると、綺麗な夜景が目にうつります。ラッキーな窓側の席だと小田原城も見えるようで、小田原来たな〜という感じを存分に味わえます。

天ぷら好きにはたまりません😭お腹すいた...
この牛しゃぶ、絶品です😋 追加もできちゃいます。

僕たちはドライブで行ったので、地下の駐車場に車を停めていきましたが、小田原を1日観光して、旅の最後に立ち寄ってすぐに変えるもよし。はたまた、少し優雅なランチタイムをスカイレストランで過ごして、熱海などの近場の観光地に足を伸ばすもよし。ぜひ一度お試しあれ!

第2位 海の生物を堪能するならココ! 大阪-海遊館

水族館嫌いなやついる?
いねぇよなぁ!?(マ◯キー風)

はい、すみませんでした😅
それくらい水族館が好きなのですー

といっても、魚の種類とかはあまり詳しくないんですけどね。
魚が群になって泳いでいる姿とか、絶対日常じゃあ目にしない魚をこれでもかと見たりとか、鉄板のイルカやクジラのショーを見たりとか。

一定規模以上の水族館にだと、まるで自分たちが海の中に迷い込んだかのような(でも呼吸できてる不思議!エラかしら!)、錯覚に陥ることがあります。そんな非日常感にドップリと浸かれるのが、ぼくが水族館を好きな理由なんでしょう。

先月末に、友人を訪ねて大阪に行きました。
実は今年は大阪に行くのが2回目なのですが、1回目は弾丸で、朝の4時に三島を出て夜の11時頃に帰還するという若気の至りドライブでした。そのため今回はできるだけ長く向こうに居られるよう、新幹線に運んでいってもらいました。

友人が提案してくれたあの日海遊館を知って、何それ!どこそれ!絶対行く!となっていた僕は、まだその素晴らしさを知らなかったのです。

エスカレーター長っ!!
クマノミ綺麗だなぁ。


コツメカワウソかわいい!!!!!!
カワウソ!!
うぉー!!!!
コツメカワウソ!!!!
カワウソ!!!
動き早っ!!いいぞ!
カワウソ!!

こほんっ。


アザラシ!?デカい!
ペングイン近っ!
ジンベイザメ迫力すごっ!!

約1km、水面から海底へ降りていくような造の館内を歩いていく中で疲弊していく連れたちをよそに、一人大興奮で子供のようにはしゃいでしまいました。

悠然とした泳ぎ姿に惚れ惚れします。
海遊館といえば!存在感がものすごいです。
ご飯をもらってるところです。可愛い😍

余談ですが、僕とLINEで繋がっている方は必ず見たことがあるカワウソスタンプ。
僕がカワウソを大好きになったのはあのスタンプが原因です。
あの可愛さから逃れられず、最新版が出ればすぐにスタンプをDLしてしまいます。

大阪に行ったら、ユニバよりも先に、海遊館に行ってください(圧)!
ちなみにユニバ⇄海遊館の連絡船も出ているようです。
数日泊まれる時にはそんな旅行プランもいいなぁと思いました。

回る時に手荷物が気になる方は、至るところに手荷物ロッカーがあるので、利用されることを強くお勧めします。

第1位 息を呑むような絶景とアクティビティを楽しむ 伊豆高原グランイルミ

カワウソに大興奮した海遊館を抑えて、堂々の1位に大抜擢されたのは、伊豆高原にあります「伊豆高原グランイルミ」です。

あまり多くを語る必要はないかと思います。
代わりに画像をどうぞ!

入口からおしゃれすぎます🌴✨
写真中央の日本の線は、イルミジップラインです、
天国ってこんな感じなんでしょうか?🤔

イルミネーションはもちろんのこと!

ボルダリングスペースや種々のアトラクション、イルミで装飾したトンネル滑り台など、子連れの家族はもちろん、カップルや友人同士で来ても大満足のスポットです。

子供用コースを登り切ってはしゃぐ男(26)

入場料はオンラインでクーポンを使って買うと、大人1,500 円。
アトラクションのいくつかは有料で、400円〜1,000円程度です。ボルダリングやピアノのリズムゲーム?、トンネル滑り台などは無料で楽しむことができます。

アクセスもしやすく、熱海まで車で来たら、あとは海岸沿いに真っ直ぐ走れば左手に出てきます。せっかく伊豆に来たなら、もう少し南まで走って伊豆稲取や下田の金目鯛をはじめとする海鮮を楽しんでほしいところ。僕は車で行くことをお勧めします。

電車の場合でもJR伊東線で熱海駅から伊豆高原駅へ。駅から徒歩圏内で向かえる好立地です。

2022年に観たYoutuberTOP3

昨今、Youtubeを観ない人はいないんじゃないかと思うほど、巨大なコンテンツハブとなったYoutube。エンタメや学習、スポーツ、芸能人の個人チャンネルなど、クリエイターの数だけ新たなジャンルが生まれ、これまでのTV番組ではなし得なかった新しい放送が確立されています。

個人的には、今のように学習コンテンツが溢れている中で学生生活を送ることができる小〜大学生たちが本当に羨ましく思います。

数多いるYoutubeクリエイター(Youtuber)の中から、今年特に観たチャンネルを3つ、ご紹介します。

第3位 棚田行政書士の不動産大学


宅建士と賃貸不動産経営士を受ける人にはお勧めです。
正直ランキングに入れるかどうかは(ニッチすぎるので)最後まで迷いましたが、Bayan事業部の恩師を抜くわけにはいかない!!という強い使命感のもと、疑惑のランクインです。笑

第2位 積分サークル

はなおでんがんという親玉から独立した、大阪大学の学生と元学生たちによるグループです。彼ら彼女らでないと出せない、異色の面白さがあります。
大学生の頃からの大ファンで、ほとんどのメンバーが卒業していってしまうのが、本当に寂しいです。

1番のおすすめは、「【神回】ハンデありセンター現役98点vs未履修阪大生4人の共通テスト世界史対決っ!!!」という回ですが、サムネがちょっと…だったので、埋め込みは控えました。笑 

気になる方は、ぜひぜひぜひ、Youtubeの検索窓にコピペして見てみてください!

第1位 エガちゃんねる

もはや説明不要のわれらがエガちゃんです。
エガちゃんで感動して泣くとは思いもしませんでした。
疲れた時に頭を空にして観てください、とにかくお腹の底から笑えます。

好きなものは好きで、嫌いなものは嫌い。忖度は一切なし。ドクターXみたいですね😂

下品で失礼なキャラクターなのに、仕事に対して真摯で、常に120%を注げる57歳。350万人ものチャンネル登録者数にも強く頷けるチャンネルです。

2022年読んだ本TOP3

旅行にいろんなジャンルのYoutubeときて、こいつ結構多趣味だなと思った方、正解です。

大体のものにはハマります。一度興味を持つと突っ走って、ある日急に飽きがきます。笑 しかし、本当にハマったものは、よく飽きないね?と言われるほど、何度も何度も繰り返してしまいます。幼い頃に買ってもらったDVDは、数枚が、観過ぎてとうとう読み込めなくなるまで観ました。😅

読書でも、本当にいいなと思った本は、ボロボロになるまで繰り返し読みます。
2022年は資格勉強に追われ、あまり多くの本を読めたとは言えませんが、どのような良書との出会いがあったのでしょうか?振り返ってみます。

第3位 『リーダーの仮面 「いちプレイヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』

こちらの1冊については、初めて読んだ時の興奮と衝撃をそのままに、別で記事を書いています。詳細の紹介については、上記の記事に譲りたいと思います。

リーダーってなんなんだろう。そう思った方。上長が何を考えているのか分かりにくい。そう思った方。本当にいい本とは、立場が代わって読むと、また新たな学びを得ることができる本だと思っていますが、この本は正に複数の視点に立って読むべき本だと思います。

まだまだ理想のリーダーとは程遠い身なので、これらの優れた書を参考に、来年以降も精進していきたいと思います。

第2位 『外国語の水曜日 学習法としての言語学入門』

複数の外国語を学習したい!と思っている方のバイブルとなるのがこの1冊です。
こちらは今年買ったわけではないのですが、外国語を勉強するモチベが下がってきたなと感じた時に、自分を奮い立たせています。

著者は、ロシア語やスラブ系諸語を大学等で教えられています。
著者自身の経験や、その生徒たちとの交流の中でのエピソードが痛快無比で、かつ、学習意欲を掻き立ててくれるのです。言語学を学習に応用する方法についても記されているのが、本書の特徴です。

大学で言語学を取った人は経験があるかと思うのですが、理論や暗記の方に気が取られがちで、ややもすれば、自分たちや教員であれば生徒の外国語学習に役立てようという最初の目標が見失われてしまいます。学問を実践に当てはめていくには、コツが必要というわけですね。

自分でコツを探していくのもいいですが、すでに同じようなトライ&エラーを重ねた先人がいるのであれば、その真似をしてしまうのが楽ちんだというわけです。

※現在は、再入門という名前で増補強版が出ているようなので、そちらを貼っておきます。ちなみに表紙は断然、前回版の方がクールです。笑

第1位 『運転者 未来を変える過去からの使者』

ここまで震える238ページを、僕はまだ読んだことがありませんでした。
Amazonでのレビューの数が、一冊の小説としてはエゲつない数を叩き出していたので、モノは試しに買ってみようと思い手を伸ばしました。

自己啓発×文芸っていうのが、古賀史健先生の『嫌われる勇気』と『幸せになる勇気』を思い出させます。もっとも、古賀先生の著作はどちらも、対話で大半が進んでいった覚えがあります。

さて、問題の運転者です。1ページ、また1ページと捲るたびに、続きを読みたい!という気持ちが強くなっているのを感じます。このタクシーの運転手は何者なのか。とことん「ツイてない」と言う主人公の男性は、どうなってしまうのか。2時間〜3時間あれば読了できるかと思いますので、気になる方はぜひ書店でお求めください。

いくつか心に残った表現を引用させてください。

運は<いい>か<悪い>で表現するものではないんですよ。<使う><貯める>で表現する者なんです
『運転者 未来を変える過去からの使者』喜多川 泰(ディスカヴァー, 2019)
本当のプラス思考というのは、自分の人生でどんなことが起こっても、それが自分の人生においてどうしても必要だから起こった大切な経験だと思えるってことでしょう
同上

2023年はこんなことをしていきます

2022年は個人のスキルアップとして、5つの資格取得を目標としていました。試験自体は5つとも終了し、うち4つは合格、1つは12月末の結果発表を待っているところです。

「資格なんてたくさんとってもしょうがなくない?」という声をいただくこともあります。確かに、資格取得だけを目標としていたら、その通りかもしれません。

しかし、取得までの道のりで学べる知識は、合格したという結果以上に価値が高いと思います。どこかの段階で勉強を面白いなと感じて、自らその知的探究心を広げていくことができれば、一生モノの力になると信じています。

来年も資格をベースに、いくつか目標を立てて行動していきたいと思います。

FP1級受験(学科:5月末, 実技:9月)

今年にFP3級と2級、民間資格のAFPを取得しました。
著名な方がFP資格について「意味がない」と話しているのを聞いて、始める前こそ尻込みしていたものの、いざ初めてみると奥深く、当たり前に扱っているお金に関してここまで知識がなかったんだなと驚愕しました。

実際にお客様と話をする中でも役に立つ知識が満載なので、来年は最上位級の習得を目指したいと思います。

電気工事士2種受験(学科:10月末、実技:12月末)

今年、実家の耐震リフォームを行いました。
大学生の途中まで過ごしてきた実家ですが、築年数も増してきて、ところどころ手直しが必要になってきました。

せっかく変えていくなら、できるところは自分の手でやっていきたいな!という謎のチャレンジ精神が芽生え、取得を決意しました。

スペイン語・タガログ語を実用レベルまで持っていく

英語はかなり本気で勉強したのですが、それ以外のフランス語、ドイツ語、スウェーデン語、スペイン語、タガログ語、中国語、ベトナム語などはかなり中途半端で終わってしまっています。

時間が無限にあれば、世界中の言語を学びたいなと思いますが、なかなかそうもいかないと最近分かったので(遅い。笑)、焦点を絞ろうと思います。

2023年は、お客様の中にも話者が特に多い、タガログ語とスペイン語に集中してレベルアップを図ろうと思います。もし読んでくださっている方の中に興味がある方がいれば、モチベアップにもなるので一緒に練習しましょう!笑

体重を管理する

本当に、最近ヤバいんです。
どんどん体が大きくなっていくんです。風船でしょうか🎈

するする詐欺をしていたダイエットを本格的に始動させたいと思います。


あ、冷蔵庫のト◯ポが美味しそう….…



来年から本気出します🐷😊

おわりに

今年1年、振り返ってみても、本当に多くの方のお世話になりながら、楽しく充実した日々を過ごすことができました。いつも本当にありがとうございます!
来年も、皆さんと一緒に成長していけたら僥倖です😊

それからこの企画を2018年に発起人として初めてくださった岩崎さん、今年の実行を立案してくださった島津さん、改めましてありがとうございます🙇‍♂️特に沼津オフィスと東京オフィスでは直接の交流の場が中々持ちづらいため、皆さんの素な部分を垣間見ることができるのが新鮮で、企画をフルに楽しんでいます✨

ではでは、引き続きTOWN Advent Calendar 2022をお楽しみください〜!👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?