ハタケヤマ モエ

絵を描く楽しさを伝える#モエ絵フレスコ不定期開催中。|noteではデザインのことや素直…

ハタケヤマ モエ

絵を描く楽しさを伝える#モエ絵フレスコ不定期開催中。|noteではデザインのことや素直な気持ち、頭の中をお見せします🧠

マガジン

記事一覧

固定された記事

ハタケヤマ モエのプロフィール

こんにちは!ハタケヤマモエと申します。 イラストやデザイン業務の傍ら、「手書き風イラストデザイン教室」の講師を務めています。この教室は通常のデザインやお絵描き教…

失敗する怖さと好奇心の先にあるもの、どっちを取る?

興味はあるのに一歩を踏み出せないことってありますか? わたしはあります。 「家具をペンキで塗ること」です。 結論からいいます。 好奇心の先で見つけた変化、私調べで…

4

マンガ:不意と受容

10

マンガ:自分で決断したものは満足度と幸福度が高い

人は1日に最大3万5000回もの決断をするそうです。 決断までに悩む回数も含めると、脳内は目まぐるしいことになっているでしょう。無意識下で。 もうなんでもいいや、誰か…

12

マンガ:脱皮

人の温かい思いやりに戸惑いながらも、自分の成長とポジティブな変化を模索する 他者との心の交流や葛藤に悩む人に贈る物語を描きました。 ぜひご覧ください。 🔻描こう…

15

6歳に学ぶ多面的な思考

「相手からの厚意に、なぜか違和感を覚える…」そんな心の葛藤を描いた短編漫画(ZINE)を制作しています。 この一部を読んだ我が子の視点が興味深いものでした。 🔽漫画の…

20

違和感を感じたら、誰がどう言おうとそれは違和感なんだよな

喉に違和感を感じたら、薬を飲むか病院へいく。 そこに「病院へ行ってはいけない!」という他人の気持ちや価値観は介入しないはず…。だって私は喉が痛い。それを治したい…

42

先生はじめました

お久しぶりです。 年始早々新しいことにチャレンジしています。 ベネッセ「チャレンジスクール」の先生です。 小さい頃、赤ペン先生にお世話になりポイントを貯め、漫画…

30

生徒さんの変化・お声

「手書き風イラストデザイン教室」を受講した生徒さんのお声を一部抜粋して掲載します。 やりたかったこと、をやってみた 多角的なクリエイティブへの充実感 メンバーと…

4

【イベントレポ】Adobe Fresco お絵描き交流会

こんにちは!ハタケヤマ モエです。 今回は主催オンラインイベント「Adobe Fresco お絵描き交流会」の様子をレポートにしてお届けします🎨 🤔お絵描き交流会って? 手書…

16

【レポ漫画】AI×chatGPT お絵描き体験会

突然ですが、AIってどんなイメージでしょうか? 話題だけどよくわからない…そんな苦手意識があった私ですが、「AIでお絵描き体験ができるワークショップ」に参加してみま…

12

ちいさな夢をひとつ叶えた夏

こんにちは。ハタケヤマ モエです。 料理あんまりな私がブルーベリージャムを作りました。 絵本の中に出てきた食べ物を「作ってみたい」と感じたことはありませんか? …

19

マンガ:涙

受け止めてくれる人がいるって幸せだね。

マンガ:夏の目標

歳を重ねるごとに保守的な感覚に陥っていく中で、挑戦したいと芽生えた思いに「いいね」と言ってくれること、背中を押してくれる友人のありがたさよ。

ヘアカラーを思う存分楽しんだ私が今黒髪でいる理由

以前こんなnoteを書いていました。 学生時代からずっと憧れてたヘアブリーチとハイトーンカラー。人目を気にしてずっとできなかったけど、えいやと決めて30歳で初体験。結…

【ZINEフェス】素直な気持ちと涙のデビュー戦【キチジン】

吉祥寺ZINEフェスティバルに出展しました。 出展に至るまでのきっかけはこちら👇 想定外だった色々出展から数日、いろんな感情が渦巻き、人と関わり、刺激の強い環境にダ…

ハタケヤマ モエのプロフィール

ハタケヤマ モエのプロフィール

こんにちは!ハタケヤマモエと申します。

イラストやデザイン業務の傍ら、「手書き風イラストデザイン教室」の講師を務めています。この教室は通常のデザインやお絵描き教室とは異なり、1on1の形で生徒さんと対話し、本当の才能や魅力を引き出しています。私の目標は、自己認識を高め、オリジナルな作品を通じてクリエイティブに向き合い、自己解放を実現することです。

これにより、何事も楽しみながら前向きに取り組む

もっとみる
失敗する怖さと好奇心の先にあるもの、どっちを取る?

失敗する怖さと好奇心の先にあるもの、どっちを取る?

興味はあるのに一歩を踏み出せないことってありますか?
わたしはあります。

「家具をペンキで塗ること」です。

結論からいいます。
好奇心の先で見つけた変化、私調べで全部よかった!

どゆこと?ちょっと語ります。

キッカケは自宅の家具と新調したアイテムのミスマッチさ。生活に必要なものは揃っているものの、現状に満足できていない状態でした。

いつもなら買い換えるという選択肢が浮かぶんだけど、色以外

もっとみる
マンガ:自分で決断したものは満足度と幸福度が高い

マンガ:自分で決断したものは満足度と幸福度が高い

人は1日に最大3万5000回もの決断をするそうです。
決断までに悩む回数も含めると、脳内は目まぐるしいことになっているでしょう。無意識下で。

もうなんでもいいや、誰か決めて…
そんな時ありませんか?きっと脳みそから煙が出ている頃。休息のサイン。

たまには欲(本心)に忠実に。
頭空っぽにして躊躇なく選ぶことって幸せなのかも。

そんな出来事をマンガにしてみました。

本能の赴くまま、ただ食べたい

もっとみる
マンガ:脱皮

マンガ:脱皮

人の温かい思いやりに戸惑いながらも、自分の成長とポジティブな変化を模索する

他者との心の交流や葛藤に悩む人に贈る物語を描きました。

ぜひご覧ください。

🔻描こうと思ったキッカケはこちら

ご覧いただきありがとうございました。

SNS等での拡散、感想のシェア等がとても励みになるのでぜひ…!お願いいたしますっ

これからも、モヤモヤが和らぐお守りのような作品をお届けしていきます。
もっともっ

もっとみる
6歳に学ぶ多面的な思考

6歳に学ぶ多面的な思考

「相手からの厚意に、なぜか違和感を覚える…」そんな心の葛藤を描いた短編漫画(ZINE)を制作しています。
この一部を読んだ我が子の視点が興味深いものでした。

🔽漫画の詳細(試し読み)はこちら

問題のページ

これを見て我が子がポツリ。

「なんでねむい恐竜は”いらない”っていうの?ヘビがかわいそう」

「相手からしてもらったことが全て嬉しいとは限らないんだよ、欲しいものじゃなかったの。でも"

もっとみる
違和感を感じたら、誰がどう言おうとそれは違和感なんだよな

違和感を感じたら、誰がどう言おうとそれは違和感なんだよな

喉に違和感を感じたら、薬を飲むか病院へいく。
そこに「病院へ行ってはいけない!」という他人の気持ちや価値観は介入しないはず…。だって私は喉が痛い。それを治したいから行くのよ病院へ。飲むのよ薬を。

なのに人間関係のことになると鈍るの、なんで。
いい人なんだけど…ありがたいんだけど… …苦しい。
みたいな違和感を感じたとき、なぜかそう思ってはいけないような気がする。彼らは周りから見るといい人であり、

もっとみる
先生はじめました

先生はじめました

お久しぶりです。
年始早々新しいことにチャレンジしています。

ベネッセ「チャレンジスクール」の先生です。

小さい頃、赤ペン先生にお世話になりポイントを貯め、漫画家セットをもらった懐かしい思い出。
そんな少女だった私が大人になり、小学校4年生〜中学3年生を対象にしたオンライン授業をしています。

企業や学校、オンラインスクールの講師をやってます。という肩書に実は小さな憧れがあり、お声がけいただい

もっとみる

生徒さんの変化・お声

「手書き風イラストデザイン教室」を受講した生徒さんのお声を一部抜粋して掲載します。

やりたかったこと、をやってみた

多角的なクリエイティブへの充実感
メンバーとの交流でモチベUP!ワークをやる前までは自分のイラストの方向性に悩むことが多くモヤモヤしていたのですが、ワークを通して言語化してくことで、自分のやりたいことの方向性が少しずつ明確になってきて嬉しかったです!

他の受講生さんとの交流会で

もっとみる
【イベントレポ】Adobe Fresco お絵描き交流会

【イベントレポ】Adobe Fresco お絵描き交流会

こんにちは!ハタケヤマ モエです。

今回は主催オンラインイベント「Adobe Fresco お絵描き交流会」の様子をレポートにしてお届けします🎨

🤔お絵描き交流会って?

手書き風イラストデザイン教室のメンバーと月2回行っていた交流会を、外部から応募者を募りオープンなイベントとして開催してみました。

テーマに沿ってゆるゆると雑談しながら絵を描いたり、Adobe Frescoの機能について

もっとみる
【レポ漫画】AI×chatGPT お絵描き体験会

【レポ漫画】AI×chatGPT お絵描き体験会

突然ですが、AIってどんなイメージでしょうか?

話題だけどよくわからない…そんな苦手意識があった私ですが、「AIでお絵描き体験ができるワークショップ」に参加してみました。

今日はAI素人なりに感じたことを漫画にしてお送りします。

👇より詳しい内容は主催のしょーてぃーさんの記事をぜひ!

AI×chat GPT お絵描き体験会 〜ゆるレポ〜感想

「お絵描き」という言葉のおかげで、お堅くて難

もっとみる
ちいさな夢をひとつ叶えた夏

ちいさな夢をひとつ叶えた夏

こんにちは。ハタケヤマ モエです。

料理あんまりな私がブルーベリージャムを作りました。

絵本の中に出てきた食べ物を「作ってみたい」と感じたことはありませんか?

子供を寝かしつける前は必ず絵本を読むのですが、ある日「ママ、これ作りたい!」と我が子が指を刺して言いました。

子供の「これしてみたい!」という気持ちってとても素敵じゃないですか?「できない」っていうのは簡単だけど、せっかく生まれた「

もっとみる
マンガ:夏の目標

マンガ:夏の目標

歳を重ねるごとに保守的な感覚に陥っていく中で、挑戦したいと芽生えた思いに「いいね」と言ってくれること、背中を押してくれる友人のありがたさよ。

ヘアカラーを思う存分楽しんだ私が今黒髪でいる理由

ヘアカラーを思う存分楽しんだ私が今黒髪でいる理由

以前こんなnoteを書いていました。

学生時代からずっと憧れてたヘアブリーチとハイトーンカラー。人目を気にしてずっとできなかったけど、えいやと決めて30歳で初体験。結果的に予想以上の好評を得たこと、自分自身も満足できたことで、あ〜ヘアカラーは自分のアイデンティティのひとつかもしれない!と感じられた原体験がありました。

そこから数年間いろんなカラーにチャレンジするフッ軽ぶりを発揮した私ですが、な

もっとみる
【ZINEフェス】素直な気持ちと涙のデビュー戦【キチジン】

【ZINEフェス】素直な気持ちと涙のデビュー戦【キチジン】

吉祥寺ZINEフェスティバルに出展しました。

出展に至るまでのきっかけはこちら👇

想定外だった色々出展から数日、いろんな感情が渦巻き、人と関わり、刺激の強い環境にダウンしておりました⚡️
楽しかったです!よりも、正直、反省や落ち込みのほうが多かったかもしれません。私の中では苦いデビュー戦でした。
果たしてそんな感想を抱く人はいるのかな?と思いつつ素直な気持ちを書いていこうと思います。

そん

もっとみる