見出し画像

デジタル偏差値39の僕が…

はじめまして。こんにちわ

都内の大学に通う大学四年生です。サークルに所属し、バイトをして、遊ぶ一般的な大学生です。自粛期間は家でビジネス書を読む生活であります。

そんな僕にもがあります。仲間と起業し、"成功"を掴み取ることです。

なので、その目標に近道だと思い、新卒でITベンチャーに就職の予定です。っと、そこで超不安なことがあります。それがnoteを書く📝キッカケでもあります

俺、機械音痴だし、ITのこと全然知らねえ😱
起業どころか、会社で活躍すらできねえんじゃね⁉️
           能力
・word(文字だけは打てる)
・パワポ(大学で2回しかやった事ない)
・Excel(四則計算も出来ない、触れたことなし)インターンは班員に申し訳なさしかなかったです。
・プログラミング(JavaやCなどの言語名だけ知ってる
当然、読めないし、書けない)
・IT用語(ホットワードは就活で学んだ。意味も分かる。だけど、仕組みは全然分からない)

笑ってしまうくらい何もできないんです。なので、タイトルにデジタル偏差値39と書きました。デジタル偏差値は僕の造語です(笑)
なんとなく、雰囲気は伝わると思いますが、パソコン使えたり、ITサービスの仕組みが分かる人の方が高いと思います。明確な基準なんてありません、造語なので(笑)

勿論、僕もAmazon、Netflix、SNSなどITサービスは使いますよ。めちゃくちゃ便利だと思いますよ。でも、どんな仕組みか本当に分からないんです。それではダメだと気づきました。新たなサービスを作るには現状の仕組みを知らなければならないと痛感しています。

遅くなりましたが、一体これから何を書いていくのかってことをお伝えします(笑)

偏差値を上げる為に何をどのように勉強していったのかを小学生でも分かるように書いていくこと

(注)ITと言っても範囲は超膨大です。僕が興味湧いたところを勉強し、書いていきます。

僕よりパソコン使えない人はなかなかいないと思いますが、結構同じ悩みを抱えている人は多いと思います。そんな人の助けになればと嬉しいです。

レッツ スターティン✍️💻❓👉❗️