記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

ID:INVADED イド:インヴェイデッドを観ました。

Dアニメストアに合ったのと前にこれ良いよとプレゼンされたので機会が合ったので観た。

各話で犯罪者達の心象を上手い具合に映像化している。

1話の井戸(心象の映像)は世界がバラバラでそれを主人公の探偵、酒井戸が繋ぎ合わせる描写と探偵の体がバラバラだが生きていてそれを利用するの良い

その世界に探偵(殺人経験あり)が入り推理するのか。

本堂町小春がキスされて顔が赤くなるのオタクが好きな奴だ私も好き

穴井戸のチャラい感じというか軽い感じ好きですね。

津田健次郎さんの演技が全話上手い 9、10話演技も相まって泣けるんだよな 鳴瓢秋人の過去で最愛の家族の今生の別れや思い出フラッシュは涙腺に来る確率が高い

専門用語は出るが絵と物の結びつきがあり、分かりやすいし専門用語前提で話が進まないのでありがたい。

飛鳥井ちゃんの出る9、10話悲しいし辛い。主人公の過去編という面もあるので。

カエルちゃんの死体をイド内の探偵が発見することで記憶を取り戻して探偵であることを認識するファクターになってるのすごい。カエルちゃんがさまざまな死体で発見されることの理由付けも9、10話で分かるので良い

ジョンウォーカーマジで悪役だな~ 糸目系統か重要な役職についている人大体悪役がち 最後の捕まるシーンの下りあんまり理解していない

全体的にキャラ造形とSF設定、ストーリー展開が上手くかみ合わさって面白くなっている
伏線があったりもう一度確認したくなる要素がある。

単行本が3巻まで出ていてアニメの続きだそうなのでいつか読みたい。

追記 読んで初見感想書きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?