
〈#税理士試験企画〉 税理士試験前インタビュー vol.3 ~相続のリベンジへ挑戦~
今年、税理士試験を受けるメンバーに、勉強の様子や意気込みなどを聞いてみました!
3人目は、今回が4科目めの試験となるIさんに話を伺いました。
※本記事は6月末の取材をもとに作成しています。
Iさん
職種:相続税務コンサルタント
年次:3年目
受験科目:相続税法
人物メモ:会場には1時間前に着き、電卓を2つ持っていくタイプ

Q.1日の勉強量はどのくらいですか?
仕事終わりに週2回大原学園に通っていて、講座のある日は大体3時間くらい勉強しています。
事務所からはちょっと遠いんですけど、去年に映像授業を受けてみて、理論とかは先生の目がないと覚えられなくて全然勉強ができなかったんで、これは通うしかないと思って!
それ以外の日も、定時で帰れるように上司もしてくれていて、全然帰りやすい雰囲気でいてくれるので、すごく助かってます。
…ただ、なかなか仕事後に自宅で勉強してると集中できないんですよね(笑)
土日は、家だと全然集中できないので、大原の自習室行ったりとか、どこかカフェに入って勉強したりとかしてます。
本当は丸一日できれば理想なんですけど、朝起きれないんで午後から……(笑)
長丁場なんで、無理をし過ぎないペースで、たまにリフレッシュも兼ねて遊んだりもしてます。
ーー現在、自信のほどはいかがですか?
いま、多分50%なんです。それを80%ぐらいに上げていければいいですね。
ただ、去年の試験で悔しい思いをして、9月からずっとスクールに通っているので、その分受かりたいなと思ってます!

Q.試験直前はどのように過ごしますか?
直前は、理論の勉強ですかね!
相続税2年目なんで、計算は結構固まってきてるなって感じているんですけど、理論が本当に覚えきれてないのでとにかく覚えるっていうところを頑張りたいなと思っています。
条文の書き方とか、申告書の名前とか間違えちゃいけないポイントを押さえていても、結局全部覚えてないと本番で書けないんですよね。とにかく量が多くて、時間との勝負っていう試験なので、ちゃんと覚えてないとザーって書けないんです。
だから、直前はそれを書き出して、アウトプットしていく作業をします。
あとは過去問を進めますね。計算は財産評価して、合わせていくらになるかとかが出るんですけど、途中で絶対間違えてしまうので……。税額を求める問題もあるんですけど、そこはもうちょっと置いておいて(笑)
1個1個解いて、最終的に合算して、ってするんですけど、解けるところと解けないところは自分で判断していくっていう練習をしていきます。
Q3.試験への意気込みをどうぞ!
今年こそは合格したいです! これ以上相続税法の勉強をしたくないので(笑)
今年で片付けられるように、ガッと集中して頑張りたいと思います!
