見出し画像

ハンジュク×マクハリ×目玉焼きのとも

・ならばわたしはソースをかける。HUNTER×HUNTER(旧アニ)の45話のタイトル「制約×誓約×戒めの鎖」好きすぎ問題。

・ちがうって。今日したい話はHUNTER×HUNTERじゃないって。HUNTER×HUNTERの話もしたいけどね、大好きだから。でも今日はちがうんだって。一旦しまって!

・目玉焼き、何かける???


・冒頭でも言った通り、自分はソース派だ。ソースはソースでも、とんかつソースや中濃ソースではない。もちろんウスターソースでもない。たこ焼きソースだ。このたこ焼きソース独特の甘さ。この甘いソースじゃないとダメ。かなりのこだわりかも。たこ焼きソースがなかったら醤油にする程度には、目玉焼きにはたこ焼きソース…というのが染み付いている。

・ソースの種類は置いといて、「目玉焼きにはソース派」というのはどちらかといえば少数派なんだろうと漠然と思っている。では実際にはどのくらいの比率なんだろうか。そもそも調味料なんてこの世にごまんとあるのだから、「え!?そんな組み合わせが!?」みたいな食べ方もあると思う。気になる。知りたい。

・というわけでツイッターで事前にとりました、アンケート。ご協力いただいた皆様ありがとうございました!結果は以下の通り。



(2024年 ひさとろサーモン調べ)

・しょうゆ強え~~~~!!!!!!


・60票という圧倒的得票数。過半数じゃん、すご…。醤油味噌文化の日本人だもの、そりゃそうだわな。
一方のソースは、やはりというべきか得票数は僅か10票。しょうゆの6分の1の結果だ。ソースの内訳知りたいかも。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソース、たこ焼きソース。中濃ソースが多そうだな。
個人的に意外だったのが塩。21票もある。これ塩コショウはその他に入ってるので純粋に塩だけの人がこれだけいるってこと。ゆで玉子に塩かけて食べたりするしね。素材の味をより感じる食べ方なのかも。天ぷらも塩でいく派?

・その他の19票は果たしてどんな調味料なのか?今から挙げるのは、あくまで回答いただけた範囲でのものになります。予めご了承ください。


・塩コショウ
選択肢の「塩」を「塩コショウ」にすべきだったかと悩む程度には多かった!塩だけでも十分美味いのにコショウが加わることで旨さが引き立つ、黄身には少なめ白身には多めの割合でかけるというこだわり派も見られました。


・マヨネーズ
最強調味料のお出ましだ~~~!マヨネーズは何にでも合いますからね。卵には卵をぶつけんだよ、という貞伽椰(さだかや)理論の強者もいました。


・醤油+マヨネーズ
日本人のDNAに組み込まれてる醤油と最強調味料がタッグを組んだらそらもう爆裂な美味さが約束されてるでしょうよ!いいの!?そんなすごいことしちゃって。脳ミソ爆発しない?美味さの暴力で。


・ポン酢しょうゆ
目玉焼きをさっぱりいただくという発想が自分にはなかった!ポン酢しょうゆ=さっぱりというイメージがあるからこう言ってるけど、実際食べてみるとちがった感想になるかもしれない。試してみようと思う。


・ケチャップ
「ホテルの朝食」という文字が見えてくる!卵×ケチャップって美味しいよな~!ハムが欲しくなっちゃう!ウインナーを添えるのもアリだな、ケチャップなら。

・照り焼き味
照り焼きのタレをかける…ってコト!?てりたまじゃん!!!!そら美味えだろ!!!!なあ!!!!待って照り焼きのタレかけてその上にマヨネーズを……

・ギ、ギルティ…………



・あとこれは番外編というか、個人的に絶対試したい目玉焼きの食べ方だったのが「マヨネーズ胡椒醤油をごはんにのせて海苔で巻いて食べる」というもの。こんなんさあ…絶対美味いじゃんッッ!!!!字面だけでヨダレ出ちゃう。海苔は焼き海苔だそうですが、味付け海苔でも韓国海苔でも絶対美味いはず。黄身は絶対半熟よな。自分、試します。


・アンケートとって皆さんからコメントいただくなかで、確かにな~と思ったのが「目玉焼きの状態でかける調味料を変える」というもの。目玉焼きの焼き方ひとつとっても、黄身が半熟だったりしっかり火を通したり、片面だけ焼いたり両面焼いたりとか。
黄身にしっかり火を通したものには潤いを与える意味でもケチャップやマヨネーズをかけてまろやかにしたり、半熟手前のしゃばしゃば目玉だったら逆に塩コショウだけ…など。面白い。

・目玉焼きって奥が深いな。次は目玉焼きの黄身の火加減アンケート、とる?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?