【HSS型HSP】オフィスワークができません


オフィスで複数人と仕事をすることがこのうえなく嫌だ


それぞれが

おのおののデスクに向かい

それぞれの仕事をこなすあの時間


私の脳内は仕事以外のことが渦巻く


・いつトイレに行こうか
・いつお茶を飲もうか
・上司の機嫌が悪そうだ
・あの同僚はすごく忙しそうだ
・上司が私のパソコンをのぞいている
・ランチに誘われたくない
・オフィスがシーンとしているときに電話したくない
・もらったお土産のお菓子いつ食べるべき?
・生菓子のお土産どうやって配分しよう
・てか、生菓子なんて持ってくるなよ…


こんな具合に…


常に誰かに監視されている気がして一瞬も気が抜けない

誰かがデスクに向かう私の背後を通るだけでドキドキする


なにも悪いことはしてないのに(笑)



オフィスで誰かの機嫌が少しでも悪いと

私何かしたかな?と不安になり

その不安が脳内の9割を占める


そして隙があれば

それとなくその同僚に接触し、

真意を探ろうとする


機嫌が悪い原因が私じゃないとわかれば

めちゃくちゃほっとする

でもそれだけじゃ終わらない


私のせいじゃなかったけど

その人の機嫌を良くしようと奮闘し始める


ちなみに

ここまでの一連の流れは無意識にやっている


機嫌が悪い原因を探ろう!
機嫌をよくしよう!


とか、思って行動していない


ただ体が勝手にそうしているのである


これがHSS型HSPの特徴なのかはわからないが

少しでも共感していただける方がいたら


私はなんだか救われます


そして私の体験談をその方に届けて

わかります~!

と一緒に苦笑いしたい(笑)



とにかく


こんな具合に、私のオフィスワークは仕事以外のことでとにかく忙しい


残業なしのホワイト企業であっても

仕事を終え、家にたどり着くころにはぐったりする


土日祝日休み、残業なし


こんな待遇でも私には地獄なのだ



毎朝身支度して家を出る

会社に着いて、オフィスに入るあの瞬間


口からは明るく元気な

「おはようございまーす!」


が勝手に出てくるのだが、


私の心は死んでいる(笑)


死にかけの心を


何重もの分厚い鎧でおおい隠し


他の人と全く変わらない様子でデスクに向かう


会議でも真面目に発言するし


誰とでも感じよく、雑談もこなす


だけどそれは120…いや200%くらい頑張っている私なのだ


もはや頑張っているというより、完全に無理をしている



そんなこんなで会社勤めを続け


あるとき突然糸が切れる


「辞めさせてください」


と言われた上司の顔は

これまで勤めたどの会社の上司も同じだった


なんで?
なにがいやだった?
言ってくれれば改善するよ
何か悩み事でもあった?
もしかしてあの案件がきつかったかな?…


みたいな具合に


もちろん仕事で嫌なことがないことはない

いやな上司や同僚もいるし

理不尽な仕事もある


だけど何よりいやだったのが

オフィスワークかもしれない


このままオフィスワークを続ける人生を想像したときに


絶対に持たない


とも思うし、


こんなに生きることが苦しいなら


生きている意味がわからない、とも思えてくる



事務職という仕事自体が向いているのか向いていないのかは


正直、今でもわからない


ただ確実に言えるのは


上司や同僚と共に


オフィスという空間で


仕事をすることは


絶対に向いていない



私の周りにはオフィスワークがいやだという人はいない


もしかしたらいるのかもしれないけれど

直接そんな話を聞いたことはない


私が上司や同僚がいる空間で仕事するのが苦手


と言うと、


大抵

え?なにが? 

みたいな反応が返ってくる


意地悪な人は、じゃあ体を動かす仕事してみたら?


みたいな

軽い、ちょっと鼻で笑ったような返しをしてくる


その人は決して鼻で笑っていないのだけれど


その人のそういうニュアンスを私は感じ取ってしまう




だから

もし、私と同じような経験や悩みがある方が


このnoteにたどり着いてくれたら嬉しいです


私は


自分に合った働き方を見つけたいと


切実に願う今日この頃を過ごしています


最後まで読んで下さり、ありがとうございました








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?