見出し画像

HSS型HSPが大切にしたい、『しあわせ』という単語がないエチオピアのスリ族の生き方。

HSS型HSPが大切にしたい、『しあわせ』という単語がないエチオピアのスリ族の生き方。

①人と牛が死ぬこと以外は悲しくない。
②悲しくないとき以外はいつもしあわせな時間が流れている。
③幸せが当たり前なので特別な幸せはは必要がない。

お腹いっぱい食べてそして寝る。
今日も生きてるってそれだけで幸せ。

当たり前の幸せに気づいていない私たち。
幸せのハードルが高い私たち。

生きてるだけで丸もうけ幸せなのである。
当たり前の毎日に感謝すること。

HSS型HSPの「幸せのハードルが高い時に生まれる不具合」とその心理学的要素

HSS型HSPが幸せのハードルを高く設定すると、以下のような心理学的不具合が生じることがあります。

  1. 常により大きな刺激を求める:

    • 常に高いレベルの幸せや刺激を求めることで、日常の小さな喜びを見落としやすくなります。

  2. 不満足と感謝の欠如:

    • 幸せのハードルが高いと、現状に満足しにくくなり、感謝の気持ちを持つことが難しくなります。

  3. 過度な期待と失望:

    • 常に高い期待を抱くことで、現実がそれに追いつかない場合、深い失望を感じるリスクがあります。

  4. 感情的な疲労:

    • 常に大きな幸せを追い求めることは、心理的に疲れることであり、感情の疲労を引き起こすことがあります。

  5. 現実とのズレ:

    • 高い幸せのハードルは現実離れしていることが多く、日常生活とのギャップによるストレスや不安を生み出します。

HSS型HSPが常に大きな幸せや刺激を追い求める特性を表しています。彼らは幸せのハードルを高く設定することで、日常の小さな喜びを見落としやすく、その追求の過程で感情的な疲労を経験することがあります。日々の小さな幸せを見つめ直し、その中で真の満足を見出すことができる「ジョイ・チェイサー」

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!