見出し画像

思考特性と映像制作

こんにちは
YouTube編集担当のあーたけーたです

僕のnoteはアップしたYouTube動画の撮影の裏側であったり、編集していて気付いた事などを備忘録として、皆さんにお伝えしていければと思います。

今回は今後の映像制作をする上で意識していきたい内容になります。

以前受けた思考に関してのセミナーをご紹介させていただき、なぜそのセミナーを映像制作に取り入れた方がいいかを考察してみます。

画像1

EG(エマジェネティック研修)こちらは人の思考パターン4つと行動パターン3つに分けて、その人の考え及び自分の特性を理解することが目的の研修になります。※こちらはしっかりと研修を受けた人しか結果を見せてもらえないようになっており、間違った認識で「〇〇特性が強いから、〇〇なんだ〜」などと人を決めつけるものではなく、その思考特性や行動特性の傾向があるということを認識した上でスムーズなコミュニケーションをはかるためのツールとなります。

ですが、ここで難しく説明していると肝心の動画との結びつきが得られないので、多くは割愛させていただきます。

今回取り上げたいのは、思考特性4点についてです。
①コンセプト型
②社交型
③構造型
④分析型


一つ一つを簡単に説明すると


①コンセプト型
→感覚的に物事を捉えるひと
(全てをイメージで進めるタイプ)


②社交型
→人との関係性を重要視する
(人の振り見て我が振り直せるタイプ)


③構造型
→物事を順序立てて、組み立て、それを実行できる
(一緒に旅行に行くとまずスケジュールを立ててくれるタイプ)


④分析型
→数字や論理的な思考で物事を判断する
(冷静に物事を判断できるタイプ)


もちろん上記のタイプは全員が一つだけに当てはまるのではなくて、誰でも4つの思考特性を持っているんですが、どれが顕在化されているかを読み解くことでその人へのアプローチ方法が変わるんです。

ここからが本題。

僕が言いたいのはタイプごとによって、興味が持てる動画のタイプが違うのではないかという仮説となります。

①コンセプト型(粟田思考の60%以上を占める)
→感覚的に物事を捉えるひと
(全てをイメージで進めるタイプ)
【好きな動画】
視覚的で想像力を掻き立てるようなもの、イメージとして理解できるものに関してはそのイメージのままアレンジをしたり、自由に組み替えできるものを好みます。
【苦手な動画】
予測できるものや決められたことを行うのを退屈と感じてしまう。手順に沿って着々とこなす動画は苦手な傾向があります。

②社交型
→人との関係性を重要視する
(人の振り見て我が振り直せるタイプ)
【好きな動画】
一緒に頑張っている仲間がいる、フィロソフィーやその思いを誰かに伝えたい、そう思うようなストーリ性のある動画
【苦手な動画】
淡白でそこに熱を感じられないもの。共感できるものがなく自分とはあまり関係がないと感じてしまうもの

③構造型
→物事を順序立てて、組み立て、それを実行できる
(一緒に旅行に行くとまずスケジュールを立てくれるタイプ)
【好きな動画】
How to動画のような、目的、やり方、回数、頻度、ポイント、どのくらいの時間でできるものなのかなど、動画の目的が明確で手順が的確なもの
【苦手な動画】
創造性に富んでいたり、実現が難しそうに感じるもの、アレンジが必要であったり変動的・感覚的なもの

④分析型
→数字や論理的な思考で物事を判断する
(冷静に物事を判断できるタイプ)
【好きな動画】
なぜそうなるのか、なぜその経緯になったのか、実際にどのくらい効果があるものなのか、数字に基づいていたり、検証に基づいているまたは、その検証など本質に迫るもの
【苦手な動画】
主観・私情が入っており分析を伴わないもの。合理的ではないと感じるもの

以上のように考えます。

これだけ読んでみると、自分はこのタイプかな?とか思うところはあると思います。僕はこの研修を受けていてどのタイプが強いかは理解しているので、自分の苦手な思考や比較的強い思考特性が分かります。

4種類とてこれだけ考え方、面白いと思う動画が違うと分析できるので、あとはこの仮説をもとに検証を行っていくだけなのですね。

①〜④それぞれの特性に合わせてタイトルを作ってみました。

①コンセプト型
「何秒の接地なら水の上を走れるのか」
「ソールの厚さで音階を作れば接地音で交響曲第九番作れる」
「和田賢一のマスク上下反対5割超説」

②社交型
「昨年運動会でビリだったクラスを1ヶ月で優勝させる!!」
「クラスで一番足の遅かった子が、今こうなってます...」
「なぜ??和田賢一はジャマイカに行けたのか」

③構造型
「5分で分かる足を速くする方法」
「【2種類】足が遅い人はとにかくジャンプ!!」
「【野球・サッカー・卓球】種目別ベスト体重」

④分析型
「最大の反発をもらうために必要なベースポジションの高さの出し方」
「人間がスプリントできない理由」
「肉離れのメカニズム」

みなさんはどのタイトルの動画が見たいと思いましたか?

なんとなくタイプごとにタイトルを考えると、アイディアが出てきました
おそらくこれをご覧くださっている方の中でも多少のばらつきがあると思っております。


常にこのバランスを意識した形で動画制作を行うことで、いろんな方に走り革命理論をリーチしていけるのではないかと考えております。

もう少し細かい話もあるのですが、本日は動画のテーマ作りに関しての仮説とさせていただきますので、ここら辺にしておきます。

何か皆さんのアイディアの出し方の参考になれば嬉しいです。
また面白い考え方が見つかったら共有させていただきます。


チャンネル登録してください。お願いします。お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?