見出し画像

ピリオダイゼーション ~準備期の重要性と一般的体力&専門的体力の違い~

皆さんこんにちは。鈴木です。

前回はピリオダイゼーションの全体像を見ていきました。
今回はその中の準備期についての考え方をお伝えしたいと思います。

そもそも、一般的体力と専門的体力とは何でしょうか?
100m走を例に考えてみましょう。

100m走では、爆発的な加速力、高いトップスピードとそれを維持する持久力が必要です。
爆発力やスピードを出すためには、筋量や大きな筋肉が必要で、それが爆発的に利用するエネルギーの貯蔵にもなります。
しかし、もちろん筋量や筋力を身に着けるだけでは競技力は向上しません。必ず100m走の練習をして、100m走特有の状態に仕上げる必要があります。
つまり、「競技に直結はしないが、競技力向上するための土台&基盤となる能力」を一般的体力と言い、それを高めるのが一般的トレーニング。そして、「競技に直結しやすい、競技能力を向上する為の能力」を専門的体力と言い、そのためのトレーニングが専門的トレーニングと言えます。

ここで、「専門的トレーニングだけじゃだめなのか」という疑問がでてくるかもしれません。
ダメとは言いませんが、やはり様々な観点から、お勧めすることは出来ません。

専門的トレーニングでは、最初のうちは競技成績が向上していくでしょう。
しかし、競技力の頭打ちが早く訪れ、オーバーユースによるケガが増えてきます。

例えば、前述したように、100m走で高い競技力を求めると、ある一定の筋量が必要になりますが、100m走の練習そのものでは、筋肉は大きくなりにくいです。今以上の加速力やトップスピードが必要とする場合に、筋量や筋力がなければ競技力は向上しにくいでしょう。
また、100m選手であっても、高い強度のトレーニングを継続することや、トレーニング中の回復力を得るためには、酸化能力(有酸素)が必要なので、ゆっくりと長い距離を走るトレーニングも必要と思われます。

例えば、専門的トレーニングを続けて競技力がぐんぐん向上する人とそうでない人がいるとしたら、その理由を考え方の1つとして、その人がもっている土台&基盤の能力に差がある可能性は大いに考えられます。
ピリオダイゼーションとは少し違いますが、新しい動作やテクニックを身に着ける時にも、このような考え方は必要です。つまり、新しい動作、テクニックを習得する前に、ある程度自分の体を思うように動かす感覚や能力が伴っているか、が大切です。スプリントテクニックを習得することにも、こういったことはあてはまるでしょう。そういった意味では、アスリートがシーズンオフにリフレッシュとして違うスポーツに取り組んでいることは、合理的かもしれません。

このように、専門トレーニングのみになってしまっては、競技力を十分に高めることは難しく、専門トレーニングで競技力をより高められる基盤となる能力が高いことは非常に重要と言えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?