見出し画像

💻#4 遂にパソコン購入 が、、、 〜返品返金〜

初期不良顛末1
初期不良顛末2
初期不良顛末3

26日

ヤマダ電機に返品しに行く。

交換するかも、ということで在庫を準備しておいてくれた。
もちろん、返品するので必要ないが、ありがたかった。

店員さんが現物を確認して、マイクロソフト製品返品用の用紙に記入した。
(ちなみに、その用紙に返品条件として、購入してから15日以内、との記載があった。
 やはり早めに行動するのが大切だ。)
レシートを確認し、決済した時のクレジットカードを渡し、返金手続きをする。
その後、レシートを見せながら、
「一度全額をキャンセルし、パソコン以外の額(キーボードやUSBメモリ)を再度請求する、という形になります」
との説明を受ける。

ダメ元で、キーボードは返品出来るか、と思い切って聞いてみるも、
パッケージも開けられていて、壊れている訳でもないので、やはり出来ない、とのこと。

これで、返品返金は完了した。

後は、ヤマダ電機がマイクロソフトに確認して(もしくはマイクロソフトが確認して)、
問題なければ完全に終了となる。
もちろん、その場合に連絡は来ないが、
一ヶ月経って何も無ければ終わったとみなそう。

お疲れ様。🍵

追伸 結局、その場でiPadを注文した。
   ゴールドが欲しかったのだが、在庫がなかった。
   濃いグレー(スペースグレー?)はあったが、
   どうしてもゴールドが良かったので、
   2、3週間かかるがそれにした。
   なぜかそこに迷いはなく、はっきりしていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?