フルタイムで働く労働者の2023年平均月給31万円で過去最高 - 2024/01/26

読者へのメッセージ(小話): 北陸の観光業を支援するための「北陸応援割」が1泊2万円を上限に北陸地方への旅行代金の50%を割り引く制度を検討していますが、旅行代金以外で地方にたくさんお金を落とすようにしたほうがよいと思っています。

■今日のトピック

フルタイム労働者の昨年平均月給、31万8300円で過去最高…上昇率2%超は29年ぶり。この記事に関して疑問点がある。年齢別の給与上昇率には大きな差があるが、なぜ若年層と高齢者の給与が大幅に上昇したのか詳細がわからない。 何が若年層と高齢者の給与上昇を引き起こしたのか、これらの年齢層での増加の背後にある主な要因は何なのか。また上昇の背景として挙げられている「物価高を受けた賃上げ機運の高まり」について詳細が不明です。 物価上昇が賃金の上昇につながっていると考えられているのか、具体的な要因やメカニズムが謎。だが、フルタイムで働く労働者の2023年の平均月給が上がったのは、下がる、もしくは平行線ではないので評価できる。

建設業の倒産が4割増で8年ぶりに1600件超え、アフターコロナで急増。資材高騰や人手不足による建設コストの上昇で、新築を建てたくても建てれないし、今後需要が見込まれる半導体の製造工場や、ネット通販の拡大やトラックドライバーの人手不足で、地方に拠点として物流倉庫を設ける際にも何かしらの影響を受けるのではないかと私は考えている。さらに人手不足がもとで施工不良があった時にはたまったものではない。

「会計士のマネロン対策厳格に、200万円超の取引は確認」という記事で考えることは..。

ここから先は

251字

¥ 350

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。