マガジンのカバー画像

先生ラジオ

46
先生も子どもも笑顔で学校生活を送れるようにするため、現場で働く先生の「分からない」を解決するマガジンです。youtubeのポッドキャストを中心に授業や学級経営に関するスキル・マイ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【教師マインド】最悪な日も捉え方によっては楽しい一日になる

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども…

聞くだけで授業がちょっとうまくなるラジオ【自力解決編】

▼関連動画「問題解決型授業の流れ」▼ https://youtu.be/QZDZxLh-ytU 「紅葉先生の教室」で…

【聞き流し教育論】毎年よい学級を作る教師の特徴|元小学校教師の先生ラジオ

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども…

【教師スキル】子どもの心に火をつけ、勇気づける言葉のかけ方

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども…

【教育実習の失敗談3選】安心してください、これでも先生になれます

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども…

教師を辞めて1ヶ月でyoutube登録者1000人を達成した方法

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども…

再生

【褒め方・実演あり】やる気のない子でも褒めることができる手順「5Hのステップ」を解説します。

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども達を応援するために、授業・学級経営・子育てに関するスキル・マインドを1日1本youtubeで配信しています。 今回の先生ラジオテは「やろうとしない子をやる気にさせる褒め方」 こんなテーマでお話しています。 どんな子でも褒めることができます。大切なのは褒めるまでの手順を大人が知り、実践することです。 ということで今回は私が教室で実践してきた自分からやろうとしない子をやる気にさせて褒めるまでの手順を「5Hのステップ」として分かりやすく解説しました。 この動画が子育てを頑張るすべての大人に、子どもの成長を願う先生の力に、学校に通う子ども達の笑顔に繋がっていたらうれしいです。 【タイムテーブル】 0:00 イントロダクション 2:16 【褒め方】5Hのステップを解説 12:52 「5Hのステップ」実演 15:15 「5Hのステップ」実演の解説 20:09 まとめ #教員 #子育て #褒め方 #やる気 #無気力 ▼note▼ https://note.com/hsp_kainusi ▼Spotify▼ https://open.spotify.com/show/3cVOtwS... 【プロフィール】 ・東京学芸大学を卒業後、公立小学校教員として5年間勤務 ・宮澤悠維教育研究所メンバーシップゴールド会員 ・簿記3級所有 ・クラスの児童の71.9%が「学校が”とても”楽しい」と回答(小学3年生)4月末の自治体アンケート。97%の児童が「体育が楽しい」と回答 ・国語「読み」分野で、テストのクラス平均97%を記録(4~7月末)

絵本「すてきな三にんぐみ」に学ぶ豊かなお金の使い方

【関連動画】 ▼絵本「もしぼくのかみがあおいろだったら」▼ https://youtu.be/ttUz3SZ6P28

元小学校教師が最も尊敬している3人【チャンネル登録者1000人記念ラジオ】

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども…

【睡眠用】おやすみ星の王子さま①|どんなお話?

世界の名作「星の王子さま」のストーリー解説とその魅力について、星の王子さまが大好きな元小…

【先行公開ラジオ版】個人面談大全

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども…

勉強が分からない子どもへの接し方【インタビュー動画「どう接して欲しかった?」】

「紅葉先生の教室」では、現場で働く先生、子育てを頑張るお母さんお父さん、学校に通う子ども…

授業で使える!説明の手順3ステップを解説!

▼本編動画はこちら▼ https://youtu.be/U1dQtllOY9Q 「紅葉先生の教室」では、現場で働く先…

学校・会社に行きたくないあなたへ

学校に行っていても行っていなくても 会社に行っていても行っていなくても 生きているだけで頑張っています。 えらい。 素晴らしい。 頑張っているね。 行きたくないって思いながらも行っている、そんなあなた、頑張っていますね。 子育てや家事を頑張っている人も、本当に偉い。よく頑張っていますね。 繰り返しの毎日に見えても、きっとあなたのしたことが、誰かの笑顔につながっています。ありがとう。 行きたくなくて行けなかった人。えらいね。行こうって気持ちがあったか