shiga76

IT企業でITと関係のない仕事をしています。 ブログ、日記はことごとく続かないので、更…

shiga76

IT企業でITと関係のない仕事をしています。 ブログ、日記はことごとく続かないので、更新頻度は自分でもわかりません。 ランニング、トレッキング、映画の個人的感想辺りの話を備忘的に書きそうな予感。

最近の記事

立ち位置を変えてみて、気付くこと

突然ですが、ロードバイク買いました。 別にRUNをやめるつもりはないし、基本はRUNなのですが、コロナ禍で行動半径が極端に狭くなっているので、それを拡げたいというのが大きいですかね。要は、単に移動することが好きなだけなんですが。 で、さっそくRideしてみたわけですが、やはり乗ってみるといろいろ気づくことがあります。とりあえずは、こんなところでしょうか…。 1.自転車も歩行者も標識なんてほとんど守っていない。車はマシだが、駐停車禁止を守っていないケースが多い。 2.サイ

    • 責任の取り方

      責任の取り方って色々あると思うのだけど、日本はハラキリ、首切り文化なのか、辞任or解任して終わりってことが多い気がする。 謝罪なんかも相手が違うのでは?と思うことがままある。 無責任や厚顔無恥が良いとは言わないけど、自分がそういう状況になった時には、誰に対して何の責任を取るべきで、どういう責任の取り方が応援してくれた人、影響を及ぼしてしまった人にとって良いのかをよく考えたいと思う。 それと、自分に関係のない話でいちいち責任とか言わない。芸能人のスキャンダルなんかは法に反

      • ハーフマラソン予行演習

        ニューアイテム投入と合わせて、来週オンラインハーフマラソンの予行演習。 朝飯前かつ補給食忘れたけど、思ったより走れた。 ニューアイテムのソフトボトルは良いね。 空きペットボトルを持って走り続けるのが嫌だったので、最後は掌サイズに収まるこのアイテムは良い。 明日のハーフマラソンと2月の湘南国際もこれで行こう。 #marathon #running #jogging #strava #thenorthface #VAAM #バーチャルラン

        • ワラーチ1号 試走

          普段からビブラムで走っているので、足裏とか脹脛の感じはいつもどおり。途中、かかとの紐が緩い気がして、キツめにしたら親指と人差し指の間の皮がやや剥けた。 紐の位置、締め具合のバランスが難しいけど、楽しい。 親指のところから足の外側へ張る紐はしっかり締めたほうが良いと思う。 かかと周りもしっかり締めるが、締めすぎると、前に押す力が強くなりすぎ、親指と人差し指の間が痛む。 後は内側の紐をもう少し絞るか、ルナサンダルのように足首を巻く紐をつけるか…。 まだまだ試行錯誤。

        立ち位置を変えてみて、気付くこと

          ワラーチを初めて作った話

          いつか作ろう、いつか作ろう、と思いつつも長年放置しっぱなしだったワラーチ作り。ずっと使ってきたBIRKENSTOCKのサンダルが限界を迎えたこともあり、いよいよ着手してみましたので備忘的に残します。 まずは作り方を検索…すると、なんかいっぱい出てくる。しかも皆さん一家言お持ちな感じで、紐の種類とか、Vibramソールの上に貼る素材とか、もうマチマチ。この自由さが良いのだろうね。 今回は、以前購入を考えた(そして、サイズがなくって断念した)ルナサンダルっぽくするため、以下の

          ワラーチを初めて作った話

          だってしょうがないじゃない 2020/5/24

          「だってしょうがないじゃない」を仮設の映画館で拝見する。 正直、これまで発達障害について、なんの知識もなく、何となく精神の病とだけ認識していたが、この映画に出てくるまことさんの行動を見て、また塚田監督自身の話を聞いて、程度の差はあれ、発達障害ってそれほど特別なことではないのかと感じた。 自分自身、モノの配置のこだわりがあったり(しかも他人には理解されない)、マイルールがあったり、家を出たあと不安になって鍵を確かめに帰ったり、仕事中に他のことを考えていたりする。それが少し強

          だってしょうがないじゃない 2020/5/24

          春を告げる町 2020/5/10

          福島県双葉郡広野町を中心に、双葉郡の現在の様子やそこに暮らす人々、原発関連の仕事に携わる方々などを移すドキュメンタリー映画。 それだけではなく、「復興」とは何か?について、出演される地元の方々も悩み、観る人にも問いかけてくる。 復興五輪を始め復興〜と銘打ったものはいろいろあるが、そもそもどうなったら復興したと言えるのだろう。 震災前より沢山の人が集まったら?元の生活に戻れたら?震災で被害を受けた施設等が復旧・整備されたら? いろいろな答えがあるとは思うが、外部からの一方的な

          春を告げる町 2020/5/10

          娘は戦場で生まれた For Sama 2020/3/12

          これも少し前ですが、イメージフォーラムで観てきました。 ジャーナリストの女性と医師の男性、それと小さなSama。普通で幸せな日常に突如降りかかる理不尽な暴力と死を目の当たりにし、愕然とする。 毎日のように行われる空爆、銃撃。病院への攻撃。血みどろで運ばれる市民。 空爆によって子供を亡くした親の嘆きや、目の前で兄弟を失った子供の話には涙が止まらなかった。 世界で起こっている紛争のニュースは積極的に取りに行かないとなかなか入ってこない。 まず世界で起こっていることを知

          娘は戦場で生まれた For Sama 2020/3/12

          Fukushima 50 2020/3/17

          少し前になりますが、外出自粛になる前に映画館でFukushima 50を観ました。 ほんの9年前の出来事。 自宅も実家も辛うじて深刻な被災は免れたものの、未だにその爪痕は東北を中心に残っている。しかし、被災地以外の場所では、日常的にそれを意識し続けるのは難しい。 この映画は、日々の暮らしの中で薄れてしまっていた、当時の不安、悲しみ、恐怖が蘇った。と同時に、今の生活が奇跡的に、首の皮一枚で保たれたことを再認識しました。 原発の存在については人それぞれだが、壊滅の危機に際

          Fukushima 50 2020/3/17

          今度は愛妻家 2020/5/5

          大切なものはいつも近くにあって、でもそれが大切であることは失うまではなかなか気付けない。 今日当たり前のようにあるものが、明日、来週、1年後、そのままある保証なんて何もないのに。 毎日の生活、人との関わり、家族、友人。 今、目の前にある幸せを大切にしたい。心からそう思える良い映画でした。 2020/5/13までGYAOで無料視聴できますので、ご興味がある方はぜひ。 https://gyao.yahoo.co.jp/p/01029/v00681/

          今度は愛妻家 2020/5/5

          The Green Lie 2020/5/4

          この映画は仮設の映画館で鑑賞しました。 https://unitedpeople.jp/greenlie/ この映画は、環境問題に関心の高い方や何かしら貢献をしたいと思っている方々こそ観たほうが良いと思いました。 かく言う私も商品を選択する際には、可能な限りは、少しでも環境に良いものを選びたいと思っています。環境に優しいとか、グリーンなんちゃらとか書かれていると漠然と、自然に優しい商品なのだろうなと思いこんでいましたが、実はそうではなかった。 環境に良いと銘打たれている

          The Green Lie 2020/5/4

          再生

          Pepper

          再生