見出し画像

私たちの作品発表②/作品制作中

こんにちは!

ハピネスセンダー Arichika です。

もうすぐ(11月14日〜11月16日)

私が習っているカリグラフィーの先生主催の作品展があります。

画像1

カリグラフィーとアーティフィシャルフラワーの教室なので、文字とお花の作品が並びます。

また、生徒の中にはハンドメイドを主にしていて、その作品に文字を添えたいからと習っている方も多くいるので、そんな方々のアクセサリーやマスクケース、スクラップブッキングやキャンドルなどの作品も並ぶ予定です。

私はカリグラフィー作品を出します

私は、カリグラフィーを昨年の11月から習っているので、

カリグラフィー作品を出展する予定です。

クリスマスカードを2点、A4サイズくらいの作品を1点

出します!と先生には宣言していますが、

実は、作品制作が全然進んでいません。

あと1週間で出来るのだろうか・・・

そんな不安が少しあります。

こんな状態で作品展を迎えるなんて

先生にも 真剣に作品制作に取り組んでいる他の出展される方にも

そして 楽しみにして来てくださる方にも

申し訳ない気持ちでいっぱいです。

時間はないですが、真剣に作品制作しますので

よろしくお願いします、と思っています。

なぜ、作品制作が進んでいないのか?

作品展の開催が決まる7月の終わり、

母が脳梗塞で入院しました。

お盆前に1度退院しましたが、

入院中の検査で他の病気が見つかり

お盆明けに再度入院して手術。

9月に退院したのですが、

認知機能の低下がみられ

なかなかゆっくり文字が書けるような

状況ではありませんでした。

自宅での生活に戻り、母も少しずつ回復してきていますが

5月から半年間(10月末まで)の

動画編集のオンライン講座も受講しており、

先月はタイムリミットのある動画編集の勉強の方を

優先してしまっていた、というわけです。

そのため、カリグラフィーの勉強が

7月末からストップしている状態。

1日30分練習に挑戦しようと思った時もありましたが

日々の生活に追われ 結局1回で断念。

先生のレッスンをずっと受けていないため、

レッスン以外の時間を使ってアドバイスを求めるのも申し訳ない気がして

これまでに教えていただいたことを思い出しながら、

作品を作ろうと思っているところです。

(先生は「気にしないで聞いて」と言ってくれそうですが)

まずは下書きから 

なんとなく こんな感じで書きたい と

クリスマスカードのイメージを鉛筆で下書き。

 happy merry christmas

  we wish you a Merry Christmas  の2種類 

画像2

鉛筆の線に沿って

カッパープレート体という書体を使って書いてみる。

画像3

うん、こんな感じでいこう。

今度は はがき に書いてみる。

画像4

あとは、何色の用紙に書くのか、インクの色はどうするのか・・・

もう少し練習して仕上げます。

まだまで勉強中、しかも久しぶりの作品制作なので

あたたかい目で見ていただけると嬉しいです。

それでは、引き続き 作品制作やっていきます。

ハピネスセンダー Arichika でした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?