見出し画像

今週のヒット作品(240511~240517)

こんにちは。ひろつかさです!
さて、今週もたくさん漫画を読んできました。
その中でも特に面白かったと思う作品をいくつか取り上げようと思います。
なるべくネットで読める、試し読みができるリンクも掲載しようと思いますので、未読のものがあれば是非一度ご覧ください!


勉強はきっとウチらに平等だ!

これは今週特に衝撃を受けた作品です。
進学校にいる大人しめな女の子とギャルが一緒勉強をするようになるという、最近よくある「~に優しいギャル」ものではあるものの、中盤から流れる不穏な雰囲気、そしてそれの原因になる人間とサポートする人間。
不幸にはいろいろな種類があり、同様に救いというのも様々ある。特に救いについては、最後の結末に至るまでに必要だったけど、そのチャンスをものにするためにはそれまでの「勉強」があったからだ!という環境の不平等と成果を出すために求められることの公平性を「将来に向けた勉強」という切り口で描かれた作品だと思います。

血と灰の女王(第202話)

こちらはマンガワン(もしくは裏サンデー)で連載しているダークファンタジー漫画なのですが、これがついにクライマックスです。
巨悪とどう戦うのか、勝ち筋があるのか、目が離せません。
特に今回の更新ではタイトルの回収などもあり、漫画オタクにはたまらない展開でしたね。
もうかなり長いシリーズなので、1から読むのは少しハードルが高いかもしれませんが、今までの漫画の歴史の中で出来上がったノウハウが多分に含まれた作品として現代少年漫画としても完成度が高いので、読んだことない人は是非。そして202話をお楽しみに。

父無双

今はやりのWEBTOONから一作品です。
この作品を紹介したいというのもあるのですが、それ以上にいくつかのWEBTOONを読む中で感じたことがあったので取り上げました。
所謂縦スクロール型の漫画で、韓国や中国などの漫画作品が多くあります。
その中でもこの作品に代表されるような武侠漫画を最近よく読むのですが、その中では五行や中国の地名などがサラッと出てきます。また、キャラクター(特に小物の敵キャラ)が怒り狂うきっかけとなることの多くが「メンツをつぶされたこと」ということ、また誰が師匠(弟子)となるかをちゃんと根回しするといった礼儀を欠かないようにすること等の描写が多く、日本の漫画だと中々ない知識や切り口が多くあるのは非常に新鮮ですし、異文化を感じられます。
日本以外の漫画に触れる機会というのはそれまでありませんでしたが、表現、文化の違いを感じられるというのはとても興味深かったです。


さて、今週はこんなところでしょうか。
来週もたくさん読むぞー!

#今週のヒット #勉強はきっとウチらに平等だ#血と灰の女王 #父無双 #WEBTOON雑感 #となりのヤングジャンプ #マンガワン #裏サンデー #ピッコマ #漫画 #感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?