新戦力加入

私の指導する中学では明日、始業式が行われます。今のところ6人が新入部員として名前が上がっており、そのうちの5人は3月下旬の春休みからすでに練習に参加しています。そのうちの2人はスタメンとして起用しようと考えています。

「大事に育ててあげないとな〜」、そう考えざるを得ないような素晴らしい選手が新入部員として入ってきました。ハンドリング、動きのキレ、状況判断、読み、コミュニケーション能力、上背こそないものの優れた身体能力、素晴らしいとしか言いようのないような選手です。この子(以下R君)は以前、2年前のu-14で指導したことがありました。当時5年生で唯一選考されており、我々スタッフも6年生と思い選考しており5年生だったということで、その当時から人目置かれることになった選手でした。もちろん今年も小学生枠で選考され、チームの上位入賞に大きく貢献してくれました。その他の新1年生も総合的にレベルが高く、特にハンドリングは今の2、3年生の1年時に比べるとはるかに新1年生のハンドリングが上回っています。また、R君に関してはコミュニケーション能力も高く、会話をよくする子だな、という印象も持っています。その能力の高さから、練習中の会話も多く、2、3年生とも常にコミュニケーションを取ったり、またゲーム形式の練習でもコートの中でR君が指示を出したり意見を述べるシーンも要所要所で見え、すごく驚くこともあります。

R君も含めた新1年生のチーム加入により、今うちのチームは練習に活気がさらに出てきました。1年生に負けてられないと上級生の意地も随所に見られます。また、1年生のサポートや声掛けをする上級生の姿も見え、縦の関係もしっかりしてきたなとも思います。今後、チームがどう変化していくのか今のうちから楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?