マガジンのカバー画像

仕事関連&デジタル-hrsd

46
機械設計、CAD、個人事業の事など +通勤途中+デジタル
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

2Dと3Dの違い(CAD)+街のデザイン

よく、2Dと3DのCADの違いを質問されます。 (写真は名古屋市栄のオアシス21バスターミナルの入…

HRSD-note
1年前

父の日に思う、父は今の仕事が好きじゃない

今の機械設計の仕事は、長男が生まれた頃に前職の現場仕事が少なくなってきて、どうせなら危険…

HRSD-note
1年前
4

朝に咲いてるヒルザキツキミソウを見るというカオスな気持ちで、社員時代に何が嫌だったのか思い出してみると、ホウレンソウ

報告、連絡、相談

手伝ってくれるわけでなくアドバイスも無責任。

新人には身になる事を実感できるホウレンソウ体制にしてあげて。

ピンクの花は曇の日が合うよね

HRSD-note
1年前
6

毎朝時差出勤しています

(そんな言葉があるかどうか分かりませんが)現在は時差出勤族です。毎朝だいたい最寄りの駅に83…

HRSD-note
1年前
9

通勤途中に思う。エスカレーターを片側空けて乗る習慣は、急ぐ人のためというより、隣に見知らぬ人に立たれるのは嫌なので、みんなのルールにしたいと思ってるのではないか?ならば、いっそ一人しか立てない幅の狭いエスカレーターに変えていくのが良いのかな?子供を連れている時に困るかな?

HRSD-note
1年前
1

約束を大事にしてくれたらコストは下げられる

個人事業主として、メーカーに入り込んでCADを使った機械設計を請けおっています。 ほぼ愚痴…

HRSD-note
1年前
1

独立して個人事業主

機械設計事務所から独立して個人事業主になったきっかけは、取引先との関係が非情に良いのに、自分の会社との関係が悪くなったから。辞めて次の会社に行っても、同じ取引先と仕事できる可能性は低いので、直接取引を申し込む。 会社と関係が悪くなったのは、私が業績を上げると本社から上司が来て、要らぬ提案をして自分の手柄にしようとしたのを取引先が嫌ったから。 で、一旦は喧嘩になって解雇されるも、会社が取引先に関係解消と脅されたのと、取引先も契約には準備がいるとの事で、半年間は準社員として活