マガジンのカバー画像

日常-hrsd

220
自宅と周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物
運営しているクリエイター

#公園

アメリカデイゴ

神宮東公園のアメリカデイゴが咲きました ちょうど今、蕾の段階から花が開ききったところまで同時に見られます。 場所は神宮東公園南エリアの南の端にある公衆トイレのあたり。

神宮東公園でジャーマンスープレックス

今日のランチは、ミュープラット神宮前のパン屋さんでパンを買って、公園で食べました。ジャーマンスープレックスというのは、その店の名前です。 パン3つで700円余りなので、コンビニ飯よりは割高だけど、ラーメンなど店舗に入ってタベルよりは安くなる。ドイツ系と聞いているけれど、そんなには固くなくて食べやすい。美味しかったので満足。 飲み物はコークオンチケットを使ったのでタダ。 店名については 元々名古屋駅の方にル・シュプレーム(フランス語で最高、極上という意味)という店があっ

神宮東公園2024/04/19

神宮東公園を散策しました 公園の北部にある人工池で、くつろいでいるカモとカメ カメは、どこから来たのだろうか?誰かが放したのかな? 一羽の鳩が、遠くからコチラをめがけて飛んできて、周囲をくるくる回り始める。 食べ物を期待していたのかな? 少し前に名前を知ったばかりのスパラキシス。花壇に植えられて伸び放題になっていたもの。 散り始めた桜を撮ったあたりは、公園内のサツキが見頃、道路脇のツツジが咲き始め。

神宮東公園の春

南エリアの東側歩道にコブシ 西側道路の桜も 何故か毎年、決まった一本の木が他の木よりも早く咲き始めるので、見に行ったらやはりその木だけが多く花をつけていました。 近くに建物の壁があるので、風が当たらないとか何か理由があるのだろうけど。

フラワーパーク江南で散策

久しぶりに地元のフラワーパーク江南に行って、散策しました。 少し前に行った時は、枯れている物ばかりで、写真を撮ったのは今年初。 まずは、オオイヌノフグリ 春の七草に出てくるホトケノザとは別物らしいですね↓ ↓2023年のまとめ

梅は咲いたが、まだ風は冷たい

昼休みに行った神宮東公園の白梅が満開 空も晴れて、暖かそうな雰囲気だけど、公園でオニギリというのは、風が冷たくて無理。 結局、久しぶりにコッペ亭。今回は、タンドリーチキンサンド450円と玉子焼きバーガー( 肉なし)100円。それとチチヤスのミルクコーヒー 今日はどういうわけだか人が多くて、室内なのにベンチで食べることに。 食べ終わって職場に戻ろうとして、スターバックスの前を通った時に案内板が気になる。 ルージュ オペラ フラペチーノ ルージュ ホワイト オペラ フラ

神宮東公園を散策していたら知らない花を見かけたので、Google lensで調べてみた。 勲章菊(ガザニア)のバナナパフェという品種のようだけど、花弁の形が微妙に違う。 もう一度写真を見直してみると、少し萎れているようだ。 開花時期は4月となってるのに今頃咲いてるなんて

2023/08/01 雲に誘われて炎天下を歩いてフラフラになる。

今日の昼休みに神宮東公園で 木の上のセミを探して観察していたら、東の空の雲が凄い そのまま雲が集まる東の方にふらふらと歩いていくと 堀田通りを超えて豆田町線という道路に うーん広角使うと雲の迫力は弱まっちゃうかな。 この辺りから暑くて余裕が無くなり、日陰のありそうな路地に入って戻りました。 日陰を伝いながら歩いていたら電気の工事をしていました。 ちょっとかっこいい写真が撮れたので、今日のところは、これで満足。

2023/07/30 撮り歩きながらガマノホを触った日

昨日は暑い中一宮の七夕まつりで歩いて、今日は午後からエアコン工事の続きなので、どこにも出かけないつもりだったけれど、家にいるとエアコンに当たりっぱなし、かといって窓を開けるとセミが煩くて。 結局、カメラの電池を充電して、江南市の布袋地区を撮り歩いて(写真整理中)すいとぴあ江南に寄って昼まで遊びました。 カバー写真は、すいとぴあ江南から堤防を越えて見える木曽川河川敷 オニヤンマもいたけれど、速いし遠くに逃げるし長時間とまらないし、全くダメでした。オニヤンマは、すごいスタミ

アメリカデイゴを見て公園ランチ、そして

これからの季節は日差しが弱く風が少しあるぐらいの日が公園ランチに向いている。 と思ってパンを買って公園に向う途中で日差しが強くなる。うわぁ 公園の南側トイレの近くにはアメリカデイゴが咲いて、なおさら暑苦しい。 そして

晴れたので走り回ったけれどネムノキが良くわからない

梅雨の合間の晴れ続きということで、朝出かけただけでは満足できず、午後も走り回りました。最後に自宅から近いフラワパーク江南で撮影の練習をしてみたけれど、どうもしっくりしない、そもそも被写体が、そんなにない。今はネムノキが最盛期なのかな?ファインダーの弱い古いカメラだと、ネムノキみたいな被写体はピントが分からない。 撮り方も 午前中行ったところ 午後に行ったところ 使用したカメラ

神宮東公園の人工池のカモが自分から近寄ってきた。 誰かがエサをやってるな。 というか、この季節にまだカモがいる?(全部で5羽)

公園ランチとエコバッグ

新型コロナの影響もあるのだけど、昼休みに食事をするのに、お店で食べるよりコンビニで買って公園で食べる方が気が楽になりました。(カラスやハトやスズメに絡まれるけれど) だけど、最近はレジ袋が一般的じゃない、わざわざ頼んで有料でというのも面倒。かといって、風が吹いたらゴミが飛んでく。そこで思いついたのがエコバッグだけど、折りたたんでも嵩張る物ばかりで迷っていました。 そんなある日、偶然見つけたのが無印良品のべらっぺらなエコバッグ。 草の上でも食べ物を広げられるし何なら尻の下