マガジンのカバー画像

日常-hrsd

216
自宅と周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物
運営しているクリエイター

#日記

おはようございます シシトウは、実が6つ成りましたが最大で6cm。7cmになったら食べられるそうなので、あと少し。 あと、体調不良の原因はコロナでもインフルエンザでもないけれど熱の出ない流行性の風邪。 また明日、出かけるので今日はノンビリ過ごします。

一週間続いた謎の体調不良(熱はなく、頭痛と鼻水クシャミ、花粉症?)から徐々に上向き、でも少しふらつく。堀田のCAINZで初体験したの動くスロープみたい。 https://note.com/hrs5758d/n/n6fdee3c9676b あれって慣れないとバランス崩しそう。

おはようございます サボテンの花が去年より早く元気に咲きました。 女房の思い入れのあるサボテンなので、これが無事に咲くと家の中の雰囲気が良くなります。 ↓悲惨だった去年 https://note.com/hrs5758d/n/n7a38116858a7

アメリカデイゴ

神宮東公園のアメリカデイゴが咲きました ちょうど今、蕾の段階から花が開ききったところまで同時に見られます。 場所は神宮東公園南エリアの南の端にある公衆トイレのあたり。

今朝の玄関と玄関ドア前2024/06/07

玄関のディスプレイが変更されてました。どういうタイミングで変わるのか分からない。 花は庭のシロタエギク 先月後半の比較的新しいのをチョイスしたみたい。 玄関ドアの前にはアジサイ このタイプのアジサイは、満開なのか咲きかけなのか分からない。アジサイが葉を広げて、花が終わるまでは、クルマをできる限り反対側に寄せて停めないといけない。 ウチのアジサイが、これだけ咲いてるのだから、そろそろ音楽寺のアジサイも見に行かないと。

今日のランチ2024/06/05

厨宮宿房で、おろしハンバーグ定食800円 ハンバーグは、フワッフワではなくて箸で切るのが大変なぐらい表面が硬いが、食べると肉汁いっぱい。 肉汁を閉じ込めた肉肉しいタイプのハンバーグでした。 食事のあとに、チラッと熱田神宮に。

シシトウ•鑑賞用トウガラシ•ウナギなど2024/06/02

シシトウは、花が続けて咲くようになりました。 長らく一つだけ咲いてた花は終わって、1cmほどの実になっていました。 今後、続けて実になってきたら、ある程度間引かないと大きな実にならないそうで、間引きの仕方を調べています。 観賞用トウガラシは、大きさ的には、まだ早いような気がするけれど撒いた種が思ったより多く発芽して密集してきたので、植え替え ふた周りほど大きな鉢に植え替えました。更に大きくなったら、次は地植えかな? 選抜から漏れた苗は地植え。日照りや大雨を考えたら厳し

今日から6月 6月らしい風景って何だろう?と思いながらクルマで走っていたら、田植えが済んだばかりの田が広がっていた。 水が澄んでいる田もあるけれど、濁っている田は田植えで機械が入ったばかりだからなのかな? 岐阜県可児市 東明小学校の近く

なめ茸おろしきしめんとアゲハと新堀川

今日のランチは、宮きしめんで、なめ茸おろしきしめん。 なめ茸は、歯ごたえなさすぎて存在感が無かった。それよりナスを増やした方が良いと思う。麺はコシがあって良かった。 ランチ後は、神宮前駅から南の方向に散策 ※写真は半分ぐらいにトリミング 続きがありますが、写真が整理できてないので、また後で。↓

庭の様子2024/05/25

ヤマボウシが咲始めました 最近、ヤマバト(キジバト)がこの木に通っています。今朝も隠れていました。以前のように、この木に巣を作るつもりなのだと思いますが、ヤマバトが卵を生むとヘビがやって来る。 何が自慢かと言うと、職場の花壇で殆ど枯れていたマツバギクの端をちぎってきて植えたら、ここまで再生したということ。 今朝は風が強いので、シシトウが折れそうになり、このあと他の草花に囲まれたところに移しました。

スガキヤと電車と燃料電池バス

毎週水曜日の昼休みはランチついでに散策しています。 今日の昼食は、イオンモール熱田のスガキヤで野菜ラーメン630円(普通のラーメンは430円)3月に値上げしたとは言うけど、まだまだ安い。 しかし、やはりスガキヤスプーンフォークは食べにくい。 普通のレンゲを用意して欲しい。 イオンモール最大の特徴は、道路を挟んで西側に 名鉄本線、JR東海道本線が走っており電車が見放題。 たまに貨物列車も走ります。 昔撮った動画↑ そして金山駅との間を走るシャトルバス(無料)が居たけ

月曜の朝が雨だと困るな

玄関のディスプレイが、いつの間にか、こどもの日仕様から変って、見覚えのある陶器が並んでいました(陶芸教室での私の作品) 土日でリフレッシュしても、あと少し何か無いと、気力が湧かない月曜日の朝、晴れていれば、花とか虫とか鳥とか見ながらバス停に行くまでに気持ちが切り替わるのだけど、天気が悪いと気分が乗らない。 先日、最近流行ってると教えてもらったコーン茶が自販機にあったので買ってみる。 普通の茶と何が違うのかな?と思ったら、ノンカフェイン。他に何か効能があるわけでも無さそう

おはようございます まだ残っていたGWの疲れを取るための週末休日の朝がやってきました。 ベッドから見上げる窓の所に葉を広げた観葉植物をセッティング、青空が背景だと更に良い。 鉢は自作、観葉植物の品種は シシトウです。

海老フライカレーと熱田神宮のニワトリ2024/05/08

(だいたい)毎週水曜日は、ランチを含めて職場周辺を散策して記録しています。 名鉄神宮前駅西側で工事中のあつたnagayaの建屋がほぼ出来て防護柵も簡易的な物になり、内外装の工事前だけど、通路から見えるようになりました↑ その近くで、オバサマ達が集まって賑わっているので何かな?と思ったら↓コレが可愛いとスマホで写真を撮っていました。 去年の暮にオープンした、お餅屋さん。餅米おこわを使った定食や餅を使ったスイーツなどを食べられる店。 メニューを見ると、お安い感じはしないの