マガジンのカバー画像

日常-hrsd

219
自宅と周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

土日は忙しくて大変だった

土日は忙しくて2日合わせて走行距離は150km その間に前回と同じ要領で、今日の午前中に2台のクルマのタイヤ交換 しかし、仕事で新年度を迎える女房も疲れ切ってフラフラの状態で食事の支度をしていられないと言う。 ということで、昼食はタイヤ交換の間に↑米乃家でお好み焼きを買ってきて、 ところで コストの関係から、今はタイヤを保管してもらってる所と、交換してもらう所が別。しかし、今回のように他の用事と重なるとタイヤを運ぶのも大変なので、交換してくれる所の保管サービスに切り

村国真墨田神社 https://note.com/hrs5758d/n/n1e750842a255 その境内の稲荷神社の桜。 今日は岐阜県可児市方面に用事があり、その途中。天気は良かったけれど黄砂で空の色が悪かったのが残念。 明日は2台のクルマのタイヤ交換。

神宮東公園の春

南エリアの東側歩道にコブシ 西側道路の桜も 何故か毎年、決まった一本の木が他の木よりも早く咲き始めるので、見に行ったらやはりその木だけが多く花をつけていました。 近くに建物の壁があるので、風が当たらないとか何か理由があるのだろうけど。

夕飯のオカズはスーパーのアジフライ。 女房が忙しかったらしいが、あえて聞かない。 男子厨房に入らないんだから口も出さず。 全然気にしてないけれど、作ったものよりは満足そうにしない(美味かったけど) その加減は、しっかりマスターしている。

今日の昼食はフジヤマ55で味噌ラーメン。 https://note.com/hrs5758d/n/n9a4e536d2f49 濃厚で少しピリ辛で美味かった。 ただ、店のすぐ前の席は券売機に並ぶ人やラーメンを取りに来る人がいて落ち着かない。 違う席にすれば良かった。

早咲きの河津桜に続いて、ヒガンザクラが咲き始めているのだけど、ずっと天気が良くない (写真はフラワーパーク江南のエドヒガンザクラ) 今度の土日もタイヤ交換などで忙しいけれど、合間に少しぐらい写真撮れるかな。

もう迷わない。 セブンイレブンのスムージー https://note.com/hrs5758d/n/nf9862a06c6c2 ↑ 前回は、店員にやり方を聞いたけれど、今回は一人でできました。

今日の昼食はコッペ亭 https://note.com/hrs5758d/n/n4f40325cbffa 味噌カツ580円 けっこうボリュームがある。 ちくわ天100円 チチヤスのコーヒー

本日多忙 毎月の内科検診 床屋 公園で写真 別の公演でウォーキング 2号車ハスラーの給油と洗車 ディーラーで、タイヤ交換(冬用→夏用)の予約 途中立ち寄った地元のショッピングセンター。壁塗装の準備かな?異様な外観を記念に撮影。

住んでる地域の特徴は、木曽川の堤防だらけ。写真の堤防は川に近い内側堤防で、ここから2〜300m外側には御囲堤。新しい所でも江戸前期の物と言われる。もっと古い時代の小さめの堤防の痕跡もあり、三重になっているところもある。河川敷が広いので凧揚げもできます。

寒風に ハクモクレンは 空高く 日中は、暖かくなる事が分かっているけれど、朝夕を考えると、コートをどうしようか悩む時期。 今日一日だけは、誰とも争いになりませんように。

ネコを探してネコを待って、そしてネコがやってきて

曼陀羅寺の猫に会いに行きましたが、何故か一匹も見当たらない。 正堂で、結婚式後の写真撮影をやっていて、人数は10人ほどだけど賑やかなのて、周辺に居た猫は隠れてしまったようです。 暫く待つと、一匹の猫がやってきました。 カメラで追っていると、ちょうど正面で立ち止まり、周辺を見回して確認すると。 あぁっ!

久しぶりに喜与女茶寮でランチ

今日のランチは、喜与女茶寮 で日替わり定食。 メインのトマトソースチキンステーキ以外は和風。 近くの熱田神宮で、特に行事が無い時期のせいか、席は半分も埋まっていませんでした。 表のショーケースの飾りつけ 店の前では、あつたnagaya の工事が行われているのだけど、ちょうどフェンスが開いていたので撮影。

フラワーパーク江南で散策

久しぶりに地元のフラワーパーク江南に行って、散策しました。 少し前に行った時は、枯れている物ばかりで、写真を撮ったのは今年初。 まずは、オオイヌノフグリ 春の七草に出てくるホトケノザとは別物らしいですね↓ ↓2023年のまとめ