マガジンのカバー画像

日常-hrsd

216
自宅と周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

台湾料理 天龍

本日のランチは、名古屋市熱田区伝馬町交差点近くの天龍。 初めて入る店です。 厨房近くの席だったので、ずっと調理の音がして、頭上からはテレビの音。客のデイリも頻繁で常に騒がしい。 でも、個人的には却って落着く。 店内は割と広くて50席ぐらいかな?店員は、皆さん中華系の人のようで、あちら風の神棚のような物もありました。 唐揚げ定食は、唐揚げ3つにチャーハン。唐揚げは衣がサクサク、かなりの高温で揚げてるのか、ずっと冷めないのが印象的。チャーハンの具はハムと卵、味は濃いめで、バラ

近くの寺で写真を撮っていたら、足元で何かがヒラヒラしてるので見下ろすと、スギゴケのうえにツマグロヒョウモン♂弱っているのかな?と思ったけど、暫くしたら普通に飛んでい行きました。色の組み合わせが良い。午前中は写真三昧午後からは陶芸教室、遠出はしなかったけれど、充実した1日でした。

ローソンでレンジで温めるだけのラーメンを買って食べました。税込497円。500Wで5分。スープはゼラチンのような物で固まっていて温めると溶け出す仕組みだそうです。見た目よりこってり気味で、あっさり好みの人にはしつこいかも?自分は好み。麺もカップ麺よりしっかりして美味しかった。

おはようございます 写真は、岐阜県各務原市鵜沼の村国真墨田神社。今日は、それに関連した場所に午後から出かける予定。 なぜか、ずっとアクセスが続いてる投稿 コンビニセルフレンジの件↓ https://note.com/hrs5758d/n/ndfafd459d081

今日のランチは、パスタ・デ・ココのあんかけスバ。トマトスープ風味のゆるいあんかけに、コショウの辛さが効いてます。トッピングがセットになってるバイキング948円。 https://note.com/hrs5758d/n/n51a9266b8c5c

今年も地元の江南駅前ロータリーにクリスマスに向けた中途半端なイルミネーション。。。の、はずなんだけど、白色LEDが少し増えた他に普段と何が違う?あっ小さいトナカイか? 江南駅↓ https://note.com/hrs5758d/n/nf02a0266e7b5

2023/11/19 日記

本日最初の予定は2号車ハスラーの給油 給油のついでに、タイヤの空気圧調整したら、規定が240kpaなのに、190kpaしかありませんでした。原因は不明。 帰ってきて、すぐに1号車フリードに乗り換え、HONDAのディーラーへ スマートキーの電池交換です。517円 ここのカフェオレ美味しい(無料) 帰ってきて庭の整理をして昼食へ 喫茶店らんぷに行ってココア ここはカップが統一してなくて、行く度に変わるカップを楽しみにしてる客もいます。 その後は、市内の古墳に行って と

本日は、ほぼ1日外出です。 出かけに気づいたのですが、半月ほど前に買った多肉植物が、3倍ぐらいに大きくなっていました。 ↓多肉植物の写真の右端 https://note.com/hrs5758d/n/nf9862a06c6c2

五目あんかけきしめん

今日のランチはミュープラット神宮前の宮きしめんで、五目あんかけきしめん。期間限定1100円 具は 小エビ、豚肉、イカ、白菜、シイタケ、シメジ、ほうれん草、キクラゲ かな? あんかけのトロみは、緩めで味は甘め。味変用に、すりおろしたショウガと酢がセット(酢は好みでないので使わず)最後はショウガを効かせてさっぱり。 あんかけなので、ずっと冷めないのも良かった。 食後は熱田神宮で秋を探して散策

+3

マダラな紅葉

厨宮宿坊の味噌カツ定食

先週行った 厨宮宿坊 で、昨日は味噌カツ定食を食べました。先週のカツカレーの豚肉が、店が推してるブランド肉 愛とん ではなかったようなので、違いが気になっていたので。 味噌カツ定食1280円は、他のメニューと比べても他店の味噌カツと比べても(このあたりのランチ相場としては)少し高い気がする。カツの大きさも小ぶりだし。 でも、味は全然違いました。 柔らかくて脂身が甘い。 味噌だれはサラサラしてるけど、味は濃い、合わせると濃厚というか、和辛子を合わせた方が食べやすくなるほ

2023/11/05 日記

玄関の飾り付けはハロウィーン仕様から変更して、鉢とポット 玄関から差す西日に合わせた色合いを考えたそうです。 今日は、とくに用事らしい用事がなくて1日中細かい事を次々片付けていたたけなのに、何となく充実してました。 まず午前中は買い物。 女房が何やら新しく買った器具がUSB給電になっていて、コンセントで使える充電ソケットを買ってこいという。100均はイヤでメーカー品、でも安くというので、家電量販店で一番安いメーカー品を探したらエレコムの顔が書いてあるソケット。意外に気に

2日続けて厨宮宿房

熱田神宮の東鳥居から道路に出て南に700mほど行った伝馬町交差点の北西の角近くに厨宮宿房(くりやみやしゅくぼう)があります。あいち食研という社員食堂の運営を請け負っている会社が経営している、愛知県産の食材に拘った店だそうです。 そこに2日連続でランチに通いました。 三河産のしらすとアミエビらしいです。アミエビって何か未だによくわからないけど。 店が推してる、愛とん という愛知県のブランド豚を使ってるのかどうかは不明(他のメニューには、愛とん と書いてあるので多分違う)で

朔日市と朔日餅

熱田神宮の南側にある秋葉山円通寺で、朔日市(ついたちいち)をやってました。 ↑幟は、朔日市の物ではなく、常設です。 あつた宮宿会が毎月1日に行ってる市場のような縁日のような感じ。 来月は、熱田神宮の境内で行われるそうです。 あつた宮宿会は、以前に神宮東公園の盆踊りでも遭遇しました。 秋葉山円通寺は、秋葉信仰のお寺。熱田神宮とも関係があり、唯一秋葉大権現が姿を現した霊場、という総本山のような謳い文句なのですが、検索してみると本当の本山に比べて、有名ではないようです。