マガジンのカバー画像

日常-hrsd

222
自宅と周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

聞き慣れないサイレン音が聞こえて気になってたけれど、どうも救急車のサイレン音が変わったらしい。確かにテンポはいままでの救急車と変わらないけど音程が低くなって、大型っぽいので消防車のような感じもする。

固形の昔ながらの石鹸は、最後の方は成分が抜けちゃって、まだあるなと思ってたら、全然泡がたたなくて困るということが、何度もある。

「最近、早い時間から腹が減って、知らない間に寝落ちして、朝早くに目が覚めてしまう。なんだと思う?」と家人に聞いたら「健康」と返ってきた。不規則生活に慣れすぎると、普通の状態を異変に感じてしまうようだ。

Evernote難民として

あのEvernoteの代替えアプリを探し求める難民の一人なのだが、なかなか思った通りのアプリが見つからない。 そこで、とりあえず多機能を諦めて、複数のアプリで対応することにした。 Evernoteに求めた機能は 1.思いついたら簡単メモ 2.時間がある時に分類整理 3.特に大事な物はアーカイブ 4.スマホでもPCでも扱える なので まずミミノートに書き留める ↓ 時間がある時に、Google KEEP で分類したり写真を付けたり ↓ 特に大事な物は、Trelloにも

XPERIAのキャンペーンの案内が来て思い出したけれど、iPhoneのガラス割れやすい問題は、どうなったのだろうか?(次、どっちにするか悩んでる)

バス停までの道

 自宅から一番近いバス停までは400mだけど、もう一つ遠い900m先のバス停まで毎日往復している。 数年前に肺を患って(COPD)肺機能の強化と肥満防止にウォーキングが良いと勧められ、最初は週一で15km歩いていた。しかし股関節を傷めて週一も軽めにして毎日少しずつという方向に変更(昼休みも歩いてる) 続くかな?と思ったけど、野鳥や猫に出会ったり季節の草花を見たりで、飽きずに続いてる。 ★因みに、バス停を変えると毎回運賃が50円安くなる。20日往復して月に2000円節約。

気になる看板

2023年5月24日 水曜日 朝 地主さんが多い地域。 とても興味あるけど、今の生活だと週一ぐらいしか来れそうもないので無理か。田舎暮らしを思い立ったら練習するのに良いかもね。 ★そろそろアジサイも気になる時期

多肉植物

2023/05/23 火曜日 夜 部屋で多肉植物を育てている。 水やりは週一回。 ビョンビョン伸びてくるのもいれば、萎れて元気がないのもいる。 違う種類を混ぜ込んだのが良くなかったかな? 因みに鉢は陶芸教室で自作。 ここで買うことが多いです↓

ツバメの泥集め

2023年5月23日 火曜日 朝 シジュウカラとフォークリフトの音で目覚め、家を出たら曇。 バス停までの道の途中の駐車場でツバメが泥集めしていた。 この凹みを何年も直さないのはツバメのためかもしれない。 このあと、リードが外れた小型犬に襲われる。 この犬に襲われるのは2回目。 おそらく遊びのつもりなんだろうけど、前回に飼い主に叱られたのを思い出したのか、急に離れて暫く悩んだ末に、走り去っていった。 昔撮ったツバメの写真