マガジンのカバー画像

写真生活-hrsd

196
写真を元にした、つぶやき、考察、反省、思い出など。 ❴良い写真が撮れた】よりも、写真が撮りたくて、あっちこっち+四苦八苦の意味が強いです。
運営しているクリエイター

#花

違和感から思い込みの勘違い、フラワーパークの睡蓮池で

フラワーパーク江南の睡蓮池。ショウジョウトンボの写真を撮って確認していたら、何か違和感。胴体の下に何か突起。これは一体何なんだ? と、一度思い込むとそうとしか見えなくなってしまう。 拡大して見直したり他の人が撮った写真と見比べたりして分かった正体は、後翅の付け根の紋様が、胴体の一部に見えただけ。 上から撮っておけば良かったけれど、池の中の手が届かないところだったので無理。 胸の黄色いフサフサが無くて、真っ黒でメカ的な感じ。ひょっとして大型のアブ? 調べてみたら、近年

音楽寺のあじさい祭りに行ってきました

といっても、行事には興味ないので、あまり人がいない早朝に。 今の音楽寺は、1689年からとされていますが、前身の大乗院は1184年創建とされ、壬申の乱で活躍した村国男依縁の寺とされています。境内周辺からは奈良時代から平安末期にかけての瓦などが出土しています。 ただ、現在の建物がいつ頃の物なのかは、調べても出てきません。 ここで長い時間粘っていたカメラマンがいました。 二人の現代の彫刻家が円空仏に似せて制作した物。屋根は近隣からの募金で作られました。 音楽寺は円空が立ち

おはようございます サボテンの花が去年より早く元気に咲きました。 女房の思い入れのあるサボテンなので、これが無事に咲くと家の中の雰囲気が良くなります。 ↓悲惨だった去年 https://note.com/hrs5758d/n/n7a38116858a7

この木何の木

フラワーパーク江南で、変な花を咲かせてる木があったので調べました。 タンスに使う、あの桐でした。 ついでに、今どんな花が咲いてるのか公園内を散策しました。 ネモフィラが人気のようで、あっちこっちの公園で、よく見かけます。 アリウム〜というのも、よく見ます。アリウムとはラテン語でニンニクの事で、アリウム〜は、ネギの仲間だそうです。 水に浮いてますが、睡蓮の仲間では無いそうです。

未開発地区を探して

木曽川堤防沿いの様々な昆虫や植物が見られる藪や草むらも、どんどん開発されて公園や農地に変わっていきます。 近くで切り開いて土地改良していた地区の工事が一段落したようなので見に行ってきました。 整備されて立入りやすくなりました。 しかし区画が分けられて田畑にしている途中で、入ったら怒られそうな場所も増えています。 幸い、手つかずのままの所も少し残っていたので散策してみました。 夏になれば、ハグロトンボやカエルも出てくる場所。 キジも生息しているけれど、隠れるところも

なんじゃもんじゃ(フラワーパーク江南)

江南団地のなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)ほど大きな木では無いけれど、フラワーパーク江南は、木の数が多いです。 撮影日2024/05/02

曼陀羅寺の藤祭り

【曼陀羅寺の藤祭り】と慣れ親しんできたけれど、正式には【第59回こうなん藤まつり】あちらこちらに、江南藤まつり、こうなん藤まつりという表記が目立ち、軽く違和感を覚えます。 今回、休日には天気が良くなくて、晴れた平日の朝の出勤前に撮ってきました。 以前、遠くから来てる人に話を聞いたら、他所に比べて規模は大きくないけれど、ここは品種が多いとのこと。 しかし、私は白か紫かの見分けしかつかない。房の長さも色々と言ってたけれど違いがよくわからない。 休日の様子も少し撮ってありま

なんじゃもんじゃ

愛知県江南市の江南団地のナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)が咲きました。 ヒトツバタゴというと「バタゴとは何?」と聞かれることがありますが、一つ葉のタゴ(トネリコの別名)です。 国内では分布域が限られているそうですが、ここ愛知県や隣の岐阜県では、よく見られ、自生している物もあります。 すぐ前に建ってる団地の階段を上がれば、上から見ることもできます。 ところで話は変わりますが 江南市では今、意外な事が話題になっています。 市内でキツネの目撃例が相次いでいるんです。ウチ

ハルジオン•スミレ•レンゲと、ツバメ

カバー写真は、ハルジオン と、思います。 ヒメジョオンとの見分け方が話題になりますが、未だに自信がない。時期的に今はハルジオンとは思うけれど、近年は季節も狂ってますからね。 しかし、よく考えたら見分けられなくても、特に生活で困る事はない。 見分けられないのとは話が違いますが、スミレとレンゲも記憶に自信がなくて、何度も調べ直しています。 バス停近くの街路樹の根元に集まって咲いていたけれど、スミレって、こんな咲き方する花でしたっけ? なぜ、この組み合わせを混同するのか

神宮東公園2024/04/19

神宮東公園を散策しました 公園の北部にある人工池で、くつろいでいるカモとカメ カメは、どこから来たのだろうか?誰かが放したのかな? 一羽の鳩が、遠くからコチラをめがけて飛んできて、周囲をくるくる回り始める。 食べ物を期待していたのかな? 少し前に名前を知ったばかりのスパラキシス。花壇に植えられて伸び放題になっていたもの。 散り始めた桜を撮ったあたりは、公園内のサツキが見頃、道路脇のツツジが咲き始め。

タンポポ

タンポポか大量に咲き出しました。 今年はタンポポの勢いが、例年よりスゴイような気がするけれど気のせいだろうか?

南神池あたりを散策(シャガなど)

熱田神宮の宮きしめんがある南神池の周囲を散策しました。 自宅付近だと、竹藪の北側の日の当たらないところに細々と咲いてるシャガが、みっちり集まって咲いていました。 カリンの花を初めて見ました。自宅の近くにもカリンの木はあるのに、何故か花が咲いてるのを意識したことがありません。実がなってるのを見てるのだから花も咲いてるはずなのに。 平日なので、そんなに混雑はしていなかったけれど、外国人観光客の割合が多かったような気がします。

鹿子島の桜

フラワーパーク江南の東側の鹿子島(かのこじま)地区に、桜を見る場所としては一番気に入っている場所があります。本当は、もう少し空の色が良い日に撮り直したかったのですが、そんな機会が訪れる前に桜の時期も終わりを迎えて残念。 御囲堤の桜と同じ日に撮った物です。 ここの特徴は、すぐ近くまでクルマで行きにくい。周辺の道路は狭く駐車すると地元の農作業の人の邪魔になるからです。表通りから見えにくく、見えても行き方がわかりにくい、地元民でも知らない人が多い穴場になっております。 フラワ

青空と桜

昨日、午後から急に晴れたけれど、風も強くて桜の花びらがどんどん散っていく様子が見えました。やっとスッキリ晴れたのに残念。 そこで 青空と組み合わせたなら、半分散った桜でも、絵的にナントカなるんじゃないかと撮り歩きしてみました。 熱田神宮は、境内にはあまり桜がなくて、駐車場や外周に桜があります。 少し歩いて神宮東公園に移動 ここは毎年見に来る、お気に入りの場所だけど、かなり散ってしまっている。 ナントカなるとは思うけれど、撮る角度に苦労して収めていると、やはり満開の