マガジンのカバー画像

写真生活-hrsd

195
写真を元にした、つぶやき、考察、反省、思い出など。 ❴良い写真が撮れた】よりも、写真が撮りたくて、あっちこっち+四苦八苦の意味が強いです。
運営しているクリエイター

#各務原

村国真墨田神社 https://note.com/hrs5758d/n/n1e750842a255 その境内の稲荷神社の桜。 今日は岐阜県可児市方面に用事があり、その途中。天気は良かったけれど黄砂で空の色が悪かったのが残念。 明日は2台のクルマのタイヤ交換。

サクラヒルズのサクラ

昨日立ち寄った 貞照寺 の近くに、その関連施設である迎賓館サクラヒルズ川上別荘があります。 そこのサクラが満開でした。 2月下旬から咲き始める河津桜という早咲きの品種だそうです。 朝の8時ぐらいで、道路側から撮ると朝日で逆光となります。 自宅近くの木曽川沿いは、ソメイヨシノが多く、全く開花の気配も無いので、見つけた時は少し驚きました。 正月に熱田神宮で見た四季桜を除いて、春の兆しとしての桜は今年初になります。

成田山貞照寺の紅葉

2023/12/03 紅葉探しは、もう良いかな?と思っていたけれど、たまたま成田山貞照寺の近くを通ったので寄ってみました。ちょうどその時、曇っていた空が晴れてきたというのもあって。 境内だけでなく背後の山も色づいてます。 30分間ぐらいの撮影中 参拝者二人、犬の散歩一人 自分の他に写真目的二組(カップル) お寺だけに静かで落ち着いた時間を過ごせました。

旧中山道鵜沼宿

2023/11/18 朝 岐阜県各務原市の鵜沼宿を散策しました。 国道21号線を岐阜市方面から東に進んで、鵜沼羽場町から左方向に分岐した鵜沼宿街道(中山道の一部)に入ります。 350m進むと 以前に坊の塚古墳を見に訪れた時に立ち寄った羽場公園。 更に800mほど進むと 以前に立ち寄った空安寺と衣裳塚古墳 更に600m進むと ここからは歩いて散策します。 駐車場の向かいが旅籠跡(現在は住居) 四軒並んでいるのだけど、手前から二軒目だけが江戸時代のもので、あとは明治と昭和

ブルーインパルスを自宅から見る

岐阜基地航空祭2023を控えて、今日はブルーインパルスの予行演習がありました。明日の本番は、時間の都合がつきそうもないので、今日のうちに自宅二階から撮影しました。 遠いし、他所の家の陰に隠れるし、良い出来ではありませんが。 明日の本番は午後1時から。 今日は午前中に用事があって、午後1番に合わせて、見通しの良いところまで出かけて見ようかと思っていたのですが、なんと、帰ってきた11時少し前に始まってしまい、慌てて自宅二階から撮ることになりました。

岐阜基地にブルーインパルスは、やってくる

駅の張り紙を見て、12日の岐阜基地航空祭の事を思い出しました。以前に話題にした時は、ブルーインパルスの情報がはっきりしてなかったけれど、やってくる事が決まっていました。 3内容 の所を観てください↓ 時間が、日曜日の午後1時からということで、その時間に予定を空けられるかどうか微妙。天気の事もあるし、前日の予行演習を狙うかなとか、結局今からそわそわしています。 2023/11/11 自宅から予行演習を見ました↓

高山本線と太多線で撮り鉄ごっこ

この前の土曜日に岐阜方面に用事がありまして、前から通り道で気になっていたローカル線を撮ってみました。 岐阜駅から高山まで走る単線の高山本線は、山間を走るイメージがありますが、住宅街を走る区間もあります。 撮影場所は岐阜県各務原市鵜沼宝積寺町 線路前の道路は狭いのですが、一箇所だけ待避所のようなところがあったので、そこにクルマを停車して。 ↓ここの近くです ↓木曽川近くの山沿いを走る高山本線を含みます 場所を変えて、岐阜県可児市広見町の踏切近くで、太多線(たいたせん)

平成川島橋

平成8年にできた、岐阜県各務原市川島の地区内の木曽川にかかる橋です。 南に愛知県一宮市の138タワーパーク、北に河川環境楽園なので、遊び以外には使ったことがない橋です。この橋自体が景色の良い場所なので、気に入ってるんですけどね。 隣は川島大橋なのに、こっちは平成川島橋。なぜなんだろうか?どっちも大きいのに。

水遊び(オアシスパーク)

昨日、岐阜県各務原市川島にある、河川環境楽園、オアシスパークに写真目的で行きました。まだ写真は整理中ですが、水に関係してる物は、後にすると季節外れになってしまうので先行して投稿します。 水をテーマにした公園なので、暑い時ほどひとが多く、冬は静かな穴場になります。 ここが子供達が一番はしゃいでるエリアで「走ったら滑って転んで危ない」というアナウンスが、ずっと流れてます。 本当は、秋を探しに行ったのですが、公園内は真夏のように水遊びで盛り上がっていました。 逆光の写真が多

岐阜基地航空祭 2023にブルーインパルスは来るのだろうか?

岐阜基地航空祭2023(11月12日)の開催が決まり、ブルーインパルスもやってくるという記事が出始めたのだけど、岐阜基地のHPイベント情報は、8月30日の納涼祭になっていて航空祭の情報は見当たらない。 もし、ブルーインパルス,が来なければ基地に行ってみようかと思うけど、来るなら基地には行かない予定。 というのは、基地に行くなら目的は地上展示で、ブルーインパルスは基地周辺の方が見やすいから。 近くの木曽川の堤防の方がよく見えるし、なんなら自宅からでも半分ぐらいは見えちゃう

おがせ池の近くで寿司を食べました

岐阜県各務原市各務(かかみがはらしかかみ)おがせ町の苧ヶ瀬池(おがせいけ)の南端近くにあるお寿司屋さんに行きました。お店の駐車場がいっっぱいだったので近くの苧ヶ瀬池南駐車場(公園の無料駐車場)にクルマを停めて徒歩でお店に戻りました(トップ写真は駐車場からお店のある南方向) 店のシステムは、カウンターでも座敷でもなく三貫ずつ3回注文して、計九貫のコース(12貫のコースもあり)をテーブルに運んでもらう形。 他に、エビ・タコ・蟹みそ・アナゴ・うなぎ・サーモン・イクラ・・・ぐらい

久しぶりに溢れんばかりの木曽川を見て犬山橋の電車を少し

ここ数日、大雨警報が何度かでていたので予想はしていたけれど木曽川の水位がかなり上がってました。各務原側から対岸の犬山橋を見て、犬山橋北で撮影スポットを見つけたけれど  参考に昔撮った動画。そして 参考 晴れた日の今渡ダム

成田山貞照寺

岐阜県各務原市鵜沼宝積寺(かかみがはらしうぬまほうしゃくじ)町に、良い雰囲気の寺があります。日本初の女優と言われる川上貞奴という人が昭和8年に開いたそうです。 (※印の写真は2023/11/04追加または差替) 元は貞奴女史が建てた大規模別荘であり、今は各務原市の重要文化財でも有り、結婚式やパーティにも使われているそうです。 近くに駅がなく車でないといけないせいか、いつ行っても観光客らしい人の姿を見ません。駐車場は10台ほど、一応トイレもあります。 同じ町内の少し離れ

各務原総合運動場の奥リベンジと疲れた一日

2023年6月25日 前回、木曽川を目指してたのに道を間違って竹藪の中を歩き回っただけで帰ってきた各務原総合運動場で、再びチャレンジしてきました。(目的はウォ-キング)運動場入り口からグラウンドを突っ切って右(西)に行くと間違いなので左(東)の方にサイクリングロード沿いに歩きます。また間違えるといけないので、今回はグーグルマップで草むらの中の道らしきものを探しながら。そして ゴミが全く落ちてないので、河原でバーベキューする人さえ入ってきてないということでしょう。コンビニで買