マガジンのカバー画像

写真生活-hrsd

194
写真を元にした、つぶやき、考察、反省、思い出など。 ❴良い写真が撮れた】よりも、写真が撮りたくて、あっちこっち+四苦八苦の意味が強いです。
運営しているクリエイター

#夜

名古屋駅周辺散策+レントゲンナナちゃん

昨日は何となく、やる気なくして少し早めの退勤。 名古屋で途中下車。 そして、今日のナナちゃんは DAIDO MEDICAL SQUARE という検診施設の提供 ナナちゃんから南下すると レジャックは去年の3月末に閉館になっていました。 名古屋駅の再開発というと、長い間駅の北側の話でしたが、南側も再開発の準備が進んでいるようです。 レジャックの交差点から太閤通を西に進むと、あまり知られていない撮影スポット エスカ(地下街)に入ると 名古屋と言えばコアラという時

曼陀羅寺の藤祭り

【曼陀羅寺の藤祭り】と慣れ親しんできたけれど、正式には【第59回こうなん藤まつり】あちらこちらに、江南藤まつり、こうなん藤まつりという表記が目立ち、軽く違和感を覚えます。 今回、休日には天気が良くなくて、晴れた平日の朝の出勤前に撮ってきました。 以前、遠くから来てる人に話を聞いたら、他所に比べて規模は大きくないけれど、ここは品種が多いとのこと。 しかし、私は白か紫かの見分けしかつかない。房の長さも色々と言ってたけれど違いがよくわからない。 休日の様子も少し撮ってありま

金山公園夜桜

金山総合駅 から近い金山公園で夜桜を見てきました。 通勤電車の窓から毎日見てきて昨日が見頃と思ったので、帰りに途中下車しました。 この場所は、国道も近くて、名鉄とJRが走っていて、街の騒音と桜に囲まれたビジュアルがマッチせず、何だか不思議な感じがします。

2023クリスマス まとめ

写真は、キャンドルカバー1号(右)と2号(左) 街でクリスマスを撮り歩いたので、我が家でもクリスマスらしい写真を撮ろうと思いましたが、何故か光が広がらずに上手く撮れません。 妙に月が明るすぎたからでした。 現在3号を制作中です。 以下は、今年のクリスマスに関連した投稿のまとめです。 クリスマスの朝、何か変わってることは無いかと思ったら、クルマのフロントガラスが、ガチガチに凍っていました。

クリスマス 名古屋駅周辺−3

シリーズ最終回 ルーセントタワーとノリタケの森 名古屋駅から北に少し歩くと人通りが少ないルーセントタワーがあります。 ルーセントタワー前のイルミネーション↑ 店がまばらなのと、名古屋駅へは地下通路で繋がってるので地上には、あまり人はいません。 ルーセントタワーの周辺は、普段からアート的な物がいくつも見られます。 ノリタケの森 更に北に歩くと、ノリタケ工場跡地の公園があります。 イオンが隣接しているので、買い物客が沢山居るような気がしますが、ノリタケの森は夜になると

クリスマス 名古屋駅周辺−2

JRセントラルタワーズから見る大名古屋ビルヂング(左)とミッドランドスクエア 第二弾は JRセントラルタワーズとKITTE名古屋とナナちゃん KITTE名古屋 名鉄メンズ館前 前回は キャッツナナちゃん 名古屋駅のクリスマスイルミネーションといえば、以前はJRセントラルタワーズの壁面に巨大な物が設置されていましたが、近年は周辺に分散された形になっています。

クリスマス 名古屋駅周辺‐1

夜の名古屋駅周辺を徘徊 3回に分けて投稿します。 ミッドランドスクエアの入口↑ 写真をよく確認すると、これ裏側ですね。内側に絵を向けているようです。 大名古屋ビルヂング (ビルヂングで正しい表記) カップルと女子高生が多かったな 1Fに下りたらマクラーレンの特別展示の中に、こんな物が?これもクリスマスを意識してのことなのかな。 ミッドランドスクエアと大名古屋ビルヂングは、名古屋駅前の道路を渡って東側。

アスナル金山あたりのクリスマス

かなり久しぶりに金山総合駅に行ってみました。 駅に隣接するイベント施設のアスナル金山もクリスマス仕様。 今年は不思議の国のアリスがテーマになっていて、はしゃいでる子供の姿をよく見ました。 この日は、ステージイベントが無くて、あまり人は集まっていませんでした。 そして、クリスマス用ではないけれど、いつも金山で目立ってる物。 名古屋駅から少し南に離れた金山は、狭い範囲に飲食店が集まっていて、買い物のイメージはなく、一番賑やかになるのが、忘年会シーズンかなと思います。

NIGHT OASIS 2023 (名鉄西春駅)

愛知県北名古屋市の名鉄西春駅の西口ロータリーでは、北名古屋イルミネーション委員会によるナイトオアシス2023が展示されています。 2024年2月24日まで 名鉄西春駅は、中部国際空港セントレアができるまでは、国際空港としても使われていた名古屋空港(現在は県営名古屋空港)へのバスが発着するため、旅行客をよく見かける駅でした。 今年もあと一ヶ月、年明けまでに片付ける用事がいっぱい。

江南市民花火大会

2023/10/07 今夜は地元の花火大会でした。 10月の花火というのは、珍しいのではないでしょうか? 撮影場所の神明小網橋から会場のすいとぴあ江南までは、距離3kmで手持ちなのでブレブレでした。 歩いてきた人も、クルマを路肩に止めて見てる人も多く、少し交通が混乱しました。

今夜の月は中秋の名月と聞いたので撮ってみました。 560mm相当で撮ってトリミング。 1200㎜ぐらいかな?

スパイラルタワーズの周囲をグルグル

以前にも投稿していますが、周囲を回って色んな方向から見たら、どんな感じに撮れるのかをやってみました。 時間によっても空を反射して雰囲気が変わっていきます。 スバイラルタワーズ1階にはタリーズが入っていたはずだけど、知らない間にスターバックスに変わっていました。 タリーズ時代の写真は、コチラ

+3

雲多き月夜

2023/07/28 名古屋駅周辺ディスプレイ+クリームソーダのナナちゃん

カバー写真は、笹島交差点(スバイラルタワーズの南)にあるSLモニュメント。昔の名古屋駅がここにあった、ことを追想するものだそうで、作成したのは札幌かに本家名古屋店だそうです。 因果関係が良くわからない そこから東の方に歩いて柳橋交差点には そして最後に定番のナナちゃん 今年のナナちゃん衣装コンテストの最優秀賞。クリームソーダをイメージしたそうです。 ひとつ後は JFEスチール ナナちゃん