マガジンのカバー画像

写真生活-hrsd

196
写真を元にした、つぶやき、考察、反省、思い出など。 ❴良い写真が撮れた】よりも、写真が撮りたくて、あっちこっち+四苦八苦の意味が強いです。
運営しているクリエイター

#日記

おはようございます サボテンの花が去年より早く元気に咲きました。 女房の思い入れのあるサボテンなので、これが無事に咲くと家の中の雰囲気が良くなります。 ↓悲惨だった去年 https://note.com/hrs5758d/n/n7a38116858a7

今日から6月 6月らしい風景って何だろう?と思いながらクルマで走っていたら、田植えが済んだばかりの田が広がっていた。 水が澄んでいる田もあるけれど、濁っている田は田植えで機械が入ったばかりだからなのかな? 岐阜県可児市 東明小学校の近く

ハルジオン•スミレ•レンゲと、ツバメ

カバー写真は、ハルジオン と、思います。 ヒメジョオンとの見分け方が話題になりますが、未だに自信がない。時期的に今はハルジオンとは思うけれど、近年は季節も狂ってますからね。 しかし、よく考えたら見分けられなくても、特に生活で困る事はない。 見分けられないのとは話が違いますが、スミレとレンゲも記憶に自信がなくて、何度も調べ直しています。 バス停近くの街路樹の根元に集まって咲いていたけれど、スミレって、こんな咲き方する花でしたっけ? なぜ、この組み合わせを混同するのか

村国真墨田神社 https://note.com/hrs5758d/n/n1e750842a255 その境内の稲荷神社の桜。 今日は岐阜県可児市方面に用事があり、その途中。天気は良かったけれど黄砂で空の色が悪かったのが残念。 明日は2台のクルマのタイヤ交換。

寒風に ハクモクレンは 空高く 日中は、暖かくなる事が分かっているけれど、朝夕を考えると、コートをどうしようか悩む時期。 今日一日だけは、誰とも争いになりませんように。

久しぶりに本格的に雨の中、玄関前の鉢に花が咲いていました。 ヘレボルスという名前で一般的にはクリスマスローズという園芸品種で呼ばれるけれど、クリスマスの時期ではない今頃に咲くのは厳密にはレンテンローズというらしいが、結局目の前にあるコレは何なのだ? 雨だけど寒くは無い。

枯枝越しの雲。絹雲とか巻雲とか出てくるので、違いは何なのだろうかと調べてみると意外な結末に https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/74148a8f7a8568f52104791bf1ef27235477287a 4月1日は年度始めでは?

梅は咲いたが、まだ風は冷たい

昼休みに行った神宮東公園の白梅が満開 空も晴れて、暖かそうな雰囲気だけど、公園でオニギリというのは、風が冷たくて無理。 結局、久しぶりにコッペ亭。今回は、タンドリーチキンサンド450円と玉子焼きバーガー( 肉なし)100円。それとチチヤスのミルクコーヒー 今日はどういうわけだか人が多くて、室内なのにベンチで食べることに。 食べ終わって職場に戻ろうとして、スターバックスの前を通った時に案内板が気になる。 ルージュ オペラ フラペチーノ ルージュ ホワイト オペラ フラ

雪が降りました。 バスが遅れてきて45分遅れと36分遅れが並んでやってきて、前のバスが満員で2台目に乗ったらガラガラ。

岐阜県可児市方面に用事があって朝から出かけました。 夜中に降った雪でクルマのフロントガラスが凍り、途中霧も出て行きは大変でしたが、日中よく晴れて、帰りは大丈夫でした。 写真は、可児市の王子製紙。

2023クリスマス まとめ

写真は、キャンドルカバー1号(右)と2号(左) 街でクリスマスを撮り歩いたので、我が家でもクリスマスらしい写真を撮ろうと思いましたが、何故か光が広がらずに上手く撮れません。 妙に月が明るすぎたからでした。 現在3号を制作中です。 以下は、今年のクリスマスに関連した投稿のまとめです。 クリスマスの朝、何か変わってることは無いかと思ったら、クルマのフロントガラスが、ガチガチに凍っていました。

近くの寺で写真を撮っていたら、足元で何かがヒラヒラしてるので見下ろすと、スギゴケのうえにツマグロヒョウモン♂弱っているのかな?と思ったけど、暫くしたら普通に飛んでい行きました。色の組み合わせが良い。午前中は写真三昧午後からは陶芸教室、遠出はしなかったけれど、充実した1日でした。

今夜の月は中秋の名月と聞いたので撮ってみました。 560mm相当で撮ってトリミング。 1200㎜ぐらいかな?

2023/08/01 雲に誘われて炎天下を歩いてフラフラになる。

今日の昼休みに神宮東公園で 木の上のセミを探して観察していたら、東の空の雲が凄い そのまま雲が集まる東の方にふらふらと歩いていくと 堀田通りを超えて豆田町線という道路に うーん広角使うと雲の迫力は弱まっちゃうかな。 この辺りから暑くて余裕が無くなり、日陰のありそうな路地に入って戻りました。 日陰を伝いながら歩いていたら電気の工事をしていました。 ちょっとかっこいい写真が撮れたので、今日のところは、これで満足。