見出し画像

【MUP WEEK4】〜モチベーションは邪魔〜

【成長の継続にモチベーションは邪魔】

まずはじめに、自分の成長のためにインプット・アウトプットを継続したいならその日のモチベーションは捨てましょう。
ビジネスにおいてモチベーション論は1番邪魔な存在です。なぜなら、ビジネスにおいて損失が出ることは当たり前で、それに対していちいち落ち込んだりしていては成功は遠のくばかりからです。

自分に置き換えても同じことです。気分やテンションは株価チャートみたいなもので、上がる時もあれば下がり続ける時もあります。やる気が出ないからといって何もしないでいる時間にも、他の人は成長しています。

ではどうすれば、モチベーションに左右されずに行動できるか。それは、セルフマネジメント(仕組み化)をすることです。具体的にみていきましょう。

①明日のスケジュールを前日に把握しておくこと
②スケジュールは予定ではなく『行動』にすること
③タスクごとに制限時間を設けること

何時から何時まではこれをするというスケジュールを作り、前日に把握しておきます。その際に、スケジュールには『自分の行動』を記しましょう。例えば、『7時〜8時は外に出る』『13時〜15時はカフェに行く』といった具合です。ランニングをするという目標の代わりに外に出るという行動を、勉強するという目標の代わりにカフェに行くといった具合に、

『その目標を自然とするような行動』

を設定しましょう。

また、自分のしなければいけないことを緊急性の有無・重要性の有無できっちり分けることが大切です。

重要性があり緊急性が高いものを早く終わらせ、重要性が高いけど緊急ではないところ(つまりインプットするべきこと)に費やす時間を増やしていきましょう。


時間とは誰でも平等にあるが故に、その使い方・過ごし方が難しいものです。

"生産可能時間"

"非生産時間"

をしっかりと意識しながら、徹底的に"非生産時間"をなくして(隙間時間などを活用して)学び狂いましょう!


#mup #mupカレッシ#mupうさき#week4 #アウトプット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?