発達障害仕事休みがち+改善

皆さんこんばんわ。

水曜日はいかがお過ごしでしょうか?


0どうして仕事を休みがちになるのか?

●真面目

●周りの空気を読まないと周りから白い目で見られてしまう

●何か自分に良い成績を取った、賞を取ったら周りから妬まれる視線を感じる。

●周りから孤立や孤独にさせられる。

●自分がやっている仕事に将来性がなくて不安

●自分がやっている仕事にモチベーションが湧かなくて休日は平々凡々のような日々を過ごしていることが多い。

●完璧主義

●発達障害だと自分の興味あることなら過集中で乗り切れるが自分の興味がないことはやる気を失ってしまう。

●考える事が疲れる

※かつての自分も自分がやっている仕事にモチベーションが湧かなくて、自分がやっている仕事で「本当に役に立っているのかな?」とか「この職場が本当に活躍できる場所なのかな?」とか「会社に入ったからには石の上には3年」とか色々自分で考えていました。

ここからは改善方法です。

1 相談する相手がいる場合は?

相談する相手「両親や兄弟や友達や会社の人」がいて相談しているけど中々、根本的な解決に至っていない事が多いのでは無いでしょうか?

以前の記事「自分の内側に眠っている者を引き出すには?」に書いていますが

●固定観念を捨てる

●自分の思考を毎日書き出してみる

●苦手意識のあるものにあえて取り組む

●素直に人の話へ耳を傾けてみる

●なにか新しいことにチャレンジする

●頑張れば届きそうな「ストレッチ目標」を設定

●適度に体を動かす

●十分な睡眠と日光浴を習慣化する

●瞑想を取り入れてみる

もう一つ付け加えるとしたら「自分と向き合っているかどうか?」がポイントです。

自分と向き合うためにはまず1人になって「自分がどういう時に嫌なのか?好きなのか?」、「自分の人生でこういう事はしたくないとか?こういう事はしておきたいとか?」

一旦スマホやテレビや人から来る情報を遮断して下さい。

大体の情報を知らなくても生きていけます。

2相談する相手がいない場合は?

※私の場合

●思考整理の場合はマイルドマップ

●タスク整理の場合はやることリスト

●職場や自宅以外で自分のやっている仕事の悩みについてや転職や副業や投資の事をチャットやメタバース「仮想空間」や交流会に参加して解決していく。

●本を読んで解決していく。

●SNSでこの人の意見を参考にする事も大事です。

※私の場合は中田敦彦さんやホリエモンさんです。完全に信じすぎないように注意しましょう。

3仕事のことで自分で試行錯誤しているけど中々上手くいかない場合は?

1と2をいずれもやっているけど
全然効果がない場合は

●この人の考えは合わないと思ったら見ないようにしたり、チャンネル登録をしなかったり、通知をオフしたりする。

●相手の意見も自分の意見も尊重する。

なるべく言い合いは避けましょう。

●全然違うタイプの人とSNSやオンラインサロンに参加してみましょう。

●色々考え過ぎて疲れている場合もあるので最近、普段あんまりしないことをやってみるとか自分でこういうのを作ってみる等

4仕事の事で自分で試行錯誤して上手くいっているけど周りが?

仕事の事で自分で試行錯誤して上手くいっているけど周りが気になったり、ここにいると息苦しかったり、孤立になっていてますます不安になっています。
不安になることは自然な事です。
孤立と孤独の意味は=ではないです。

本で「孤独になると結果が出せる」著者茂木健一郎さんが述べていることは

孤独には2種類ある。

ロンリネスとソリチュードです。

ロンリネスは1人ぼっちで寂しい状態

ソリチュードはあえて1人になる状態

そして、孤立はアイソレーションという。

どういう状態か?

周りに誰もいない状態の事です。

全然、意味が違いますね。

目指すのはあえて1人になる状態が良いと茂木健一郎さんが述べています。

中々1人になれないのは同調圧力だと思います。

皆と一緒にしてないと仲間外れにされるのは過去の常識です。

僕もどうして皆と一緒にやらなければいけないのか?が分かりません。
学校の影響だと思います。
特に小学校から高校生です。

この古い固定観念から脱出しましょう。

皆さんぶれていきましょう。

では皆さん。また明日。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?