日記あれから就労移行支援所を通って半年が経ったについて

皆さんこんばんわ。
今回のテーマは「あれから就労移行支援所を通って半年が経った」についてを話します。


今回は私の現在、過去、未来に分けて話します。

現在

就労移行支援所で学んでいることは
「WEBライティング、デジタルマーケティング、就職先研究ゼミ、自己理解心理、ビジネス失敗回避術」
他にパーソルミライズでは「マーケティングについて」を学んでいます。
後は、履歴書と職務経歴書のトライアンドエラー、面接の質問の答え、スーツ上下を買う、証明写真を撮った

あとやることはスキルの強化「本を読む、覚える、分からないことを克服する」

過去

小学生1年〜中学2年までいじめ
中学1年で片思いした女の子がいた。
スポーツもできて、勉強もできて、友だちが多くて、美人だった
その人に一目惚れしました
高校は偏差値40程度「普通科総合選択制」
高校1年で男子バレー部に入って女子バレー部と合同練習していた時に片思いした女の子がいました。
私も女の子もB'z好き、片思いした女の子は明るくて、前向き、天然な女の子でした。
高校2年の時にその女の子と一緒のクラスになりました。バレンタインの日に女の子から感謝のバレンタインチョコを貰いました。
自分の人生で始めて異性からチョコレートを貰いました。

大学は偏差値40程度「工学部」
学生の間は色々学んだけど社会は私が持っていることでどのように役に立つのだろうか?と考えていた。
後は、
自分の得意なこと/苦手なこと
自分の興味があること/興味がないこと
自分が落ち着く場所/自分が落ち着かない場所
自分が持ちたい価値観/自分が持ちたくない価値観
自分が大切にしていること/自分が手放したいこと
が何なのか?を探す社会人のゲームの始まりでした。
IDECOは何とか?
財形貯蓄とは?
リボ払いとは?
分割払いとは?
投資とは?
正社員の技術派遣のシステムとは?
借金とは?
ローンとは?
貯金とは?
キャバクラとは?
パブ店とは?
デリヘルとは?
AVとは?
期間工とは?
登録型派遣とは?
自立とは?
世の中の公平と不公平とは?
どうして私だけこういった状態になっているのか?
どうしてADHD/ASD併発性を持っているのか?
上記のことはスマホや新聞を見たり、誰かに聞いたりしたら大体の答えは出てくるだろう。
でも私は気になったら何なのか?を体験する人のようです。私も中々のチャレンジャーのようだ。
色々楽しいことや辛いことがあった過去でした。

未来

私はWEBライターまたはWEBマーケターになると決めました。
副業はWEBデザイン、動画編集作成

どうしてやるかと言うと
自分がやることで前向きになったり、行動してくれるのがとても嬉しいです。
人の役に立つ事がとても嬉しい事です。

では皆さんまた更新します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?