マガジンのカバー画像

鋭いインサイトだらけのHRテック

28
みなさまの記事のうち、 このHRテックの記事、めちゃんこ鋭いなぁ・・・! というものをまとめてみました。 そして僭越ながら私自身のHRテック系の記事も。
運営しているクリエイター

#システム

結局ATSって何使えばいいのって話よ。  日本ATS vs 海外ATS note#4

皆さんATSは何を使ってますか?? 当社ではHERPを採用させて頂いております。 私はエージェントとしても経験が長いので、いろんなATS(国内、海外)の使用経験がございます。そんな私が「結局どのATS使えばいいのか」という話をさせて頂こうと思います! 1. ATSとはATS(Applicant Tracking System)は、採用プロセスを自動化し、効率化するためのシステムです。企業はATSを利用して、応募者の履歴書を管理し、面接のスケジューリング、採用決定の追跡など、

人事システムの一元化を成し遂げる

どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 今回は人事システムの一元化を成し遂げるということについて深掘っていきたいと思います。 っていうかシステムの一元化って何? というか、何のためにシステムを一元化するの、って話ですね。一応、システムの一元化についてCopilot先生に聞いておきました。 でも、システムを一元化する必要がどこまであるのかって話ですよね。いや、極論、システムなんてバラバラでもいいと思うんですよね。なんならリージョン別に、そのリージョンに合ったシス