マガジンのカバー画像

鋭いインサイトだらけのHRテック

28
みなさまの記事のうち、 このHRテックの記事、めちゃんこ鋭いなぁ・・・! というものをまとめてみました。 そして僭越ながら私自身のHRテック系の記事も。
運営しているクリエイター

#生成AI

AIによってリデザインされる人事システム構想策定

従来のプロセスの再発明 どうも、おはこんばんちは、へるどっくすです。 いきなり引用から始めてスミマセン。 従来のプロセスの再発明。これは最近、生成AIの文脈で、様々な分野で言われていることです。 最初はピンときませんでしたが、先日の以下の投稿を皮切りに、様々なサイトで生成AIの研究や事例を拝見していくうちに、先日の以下の投稿そのものが、従来のプロセスの再発明であることに気付きました。 この投稿を要約すると、生成AIを活用すれば、人事システム構想策定におけるAs-I

【海外HR事情】HR業務におけるAI活用の現状

人事部はChat GPTに代表されるAI技術をどのように利用しているのであろうか。 ガートナーが米国のCHRO132名を対象に2023年6月に実施した調査によると、AIの業務採用を検討したり、実際に活用してみたことのあるCHROは全体の38%であった。また、今後1~2年の間にAIを採用しない場合、他社比で遅れを取ってしまうと考えているCHROは76%いた。 AIを実務に使う際の正確性や冗長性、プライバシーに懸念を持つHRリーダーも多い(77%)ものの、HR業務でのAIの利

【海外HR事情】AIが変革する人材マネジメントの未来

前回の記事では、人事部がどのようなAI技術をどの程度活用しているのか、実態を紹介した。今回の記事では、AI活用の最新動向、活用事例をJosh Bersin氏の記事から抜粋して紹介する。Bersin氏は次の6分野で、AI活用が高まりを見せていると分析している。 1.採用、異動、昇進、報酬制度にタレントインテリジェンスを活用するAI技術を活用して、社員の特性やスキルを把握、タレントインテリジェンスとして蓄積しておくことで、採用や異動時の候補者の特定、昇進の判断、賃金の不平等の特