マガジンのカバー画像

鋭いインサイトだらけのHRテック

28
みなさまの記事のうち、 このHRテックの記事、めちゃんこ鋭いなぁ・・・! というものをまとめてみました。 そして僭越ながら私自身のHRテック系の記事も。
運営しているクリエイター

#AI

AI×人事で何ができるか

どうも、おはこんばんにちは、へるどっくすです。 最近、HRテックのトレンドを追いかけています。 特にAIを活用した人事ということが昨今もちろん叫ばれているわけで、具体的な事例としてどのようなものがあるのか、近い将来は何が実現できそうか、いくつかのサイトを調査しました。 以下、人事機能ベースで、色々とご紹介できればと思います。 スキル管理 スキルというより、もっと広い視点で、職務経歴と言った方が良いのかもしれません。この職務経歴データを、オープンポジションのJD(ジョ

自動化を提案したら業務効率化のマインドが醸成できたって話

どうも、おはこんばんにちは。へるどっくすです。 今回はDX、デジタルトランスフォーメーション、その中でもデジタルを活用した自動化のカルチャー醸成に関するお話です。 前提もろもろ 当時、私は人事コンサル(人事部門の業務やシステムの変革のご支援)をしていましたが、1年程、そのコンサルのバックオフィスに入り込んで、BPRを推進する、という自社の変革的なことをやることになりました。 そのコンサルは、グループ会社の一社で、その他にもリスク、M&A、税務などの会社があり、それらの

【海外HR事情】AIが変革する人材マネジメントの未来

前回の記事では、人事部がどのようなAI技術をどの程度活用しているのか、実態を紹介した。今回の記事では、AI活用の最新動向、活用事例をJosh Bersin氏の記事から抜粋して紹介する。Bersin氏は次の6分野で、AI活用が高まりを見せていると分析している。 1.採用、異動、昇進、報酬制度にタレントインテリジェンスを活用するAI技術を活用して、社員の特性やスキルを把握、タレントインテリジェンスとして蓄積しておくことで、採用や異動時の候補者の特定、昇進の判断、賃金の不平等の特

HR Tech Expo and Conference参加レポート

こんにちは。プロダクトデザインを担当している湯、佐々木とクライアントソリューションを担当している辛島です。 私達はアメリカで開催されたHR Tech Expo and Conferenceというイベントに参加しました。 そこでは最新の技術が詰め込まれたプロダクトをもった企業が多数出展しており、多くを学ぶことができました。 先進的な技術や取り組みをキャッチアップし、プロダクトに導入したいと考えている方々に届くといいなと言う気持ちでnoteに参加レポートをまとめましたので、ぜひご