【読んだ本】 ブロックチェーンの仕組みと開発がしっかりわかる教科書

初投稿です!

大人になって、気付いたのは本から得られる知識は汎用性が高いということ。 定期的に本を読んでその感想やまとめのメモを公開したいと思っています。
本の引用は、【】を使って表現し、それ以外は私の私見や思考です。
私のメモ程度のモチベーションなのでそのつもりで読んでください笑

いきなりブロックチェーンというニッチなテーマの本の投稿になりますが…

「ブロックチェーン」というワード、ビットコイン等の絡みで聞いたことある方もいるかもしれませんが、その根幹を成すのがこのブロックチェーンという技術です。

ではブロックチェーンって何だろう? 本によると
【過去に行われたすべての取引データが、ブロックごとにまとめられ、各ブロックが1本の鎖のようにつながった分散型のデータベース(台帳)】
とのことです。

ネットワーク上の端末が取引の台帳を共有し、常に整合性を検証しているので、改ざんなどを防ぎセキュリティを担保しているわけですね。

これによって何が嬉しいか?ブロックチェーンのポイントは、
取引を誰でも閲覧・検証可能にし、取引履歴を全端末に共有することで、取引を後から改ざんすることが困難になる。
ことです。

従来型のサービス提供において、改ざんが起こり得るケースとしては、
・台帳管理者による改ざん
・ユーザによる改ざん
があるでしょう。

台帳管理者による改ざんのケースとして考えられるのは、選挙など為政者による改ざんが考えられます。すなわち、改ざんしても取り締まれない相手ですね。あるいは、日本の法律で取り締まれない海外の取引先等でしょうか。

ユーザによる改ざんはハッキング等が考えれます。(従来型のサービス提供であってもセキュリティを強固にすれば防げるでしょう。)

ブロックチェーンの使いどころとして、
・取引台帳を改ざんするリスクがある相手との取引
・セキュリティが担保できない場合の、不特定ユーザ相手の取引
を行う場合であると個人的には思います。

ブロックチェーンに参加している各ノードが改ざんを検出するために、デジタル署名という技術が使われます。デジタル署名によって、送信者が本人であることを担保されます。

以下は本の内容からは逸れていきますが、ブロックチェーンを用いた技術としてNFTが流行っています。
データを売買することが可能であるNFTですが、データに価値を産んでいるのが、本人であることの証明であると個人的には思います。
Twitterの共同創業者であるジャック・ドーシー氏が自身の初ツイートをNFTに出品し、3億円近くで落札されています。
これが、本人ではない人が出品していたらどうでしょうか? 恐らく価値は産まれないと思います。本人が出品し、本人が署名しているからこそ価値が産まれるのでしょう。

上記よりブロックチェーンの副次的な価値として、送信する取引に逐一署名することで、データにプレミア的な価値を産むということがあります。
この性質を利用したのがNFTと言えるでしょう。

まとめ
ブロックチェーンにより可能になることは、
取引の改ざんを防げるようになること、
副次的効果としては、取引に署名が行われること
である

取引の記録が全端末で共有され、全端末が検証のために取引にアクセスできるという点において、まだ何かしらの付加価値を産めるような気はしています。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?