なかなかの夢を見ています。

Twitterで私はよく「今日見た夢」を投稿している。なぜかというと、夢って見た直後はよく覚えているのに、翌日にはひとつも覚えていないことが多いのだ。時々ずっと鮮明におぼえていたりするけど。だいたいは忘れる、なんなら直後でも忘れる。だから書いておいて後で見ると、すごく新鮮に面白いことが多い。
ということで、昨日に引き続き、今までTwitterに投稿した私の夢を振り返ってみる。

これ所謂「明晰夢」ですね。目的に気がついてから遅刻に気がつくってそんなこと起こるはずがないからこれは夢ってずいぶん冷静に夢見てるな。


これなかなか怖かったのを覚えている。夢占い的には殺人鬼は『生まれ変わりの手助け』らしく、そこから逃げたり隠れたりってことは、あまりよくない夢なんだろうな。


いや地味な夢だな!笑 これも一応明晰夢。でも最近は夢と気がついた瞬間目が覚めることが多い。これもそう。ああなんだ夢か、で目が覚めた。


なぜひなあいだったのか全然わからないのだが、とにかく、異常に楽しかったことはこの文面見て伝わった。ちなみに芸能人は地位や名誉を表すらしいので、それが足りないと感じているという自己顕示欲欲求不満的な、あまりいい夢ではなさそうだけどそんなことはどうでもいいくらい良い夢だった。


これさっきの夢と同じ日に見ている夢で、こっちは普通に怖かったというか不安になったことは覚えている、ただどんな感じの夢だったか詳しく覚えていない。ストーカーは「不安や心配事」を象徴する警告夢らしいので、妹にそれが起こっていたのかな。。わからんが


本当に意味わからん、なんでかが屋だったのかもわからん。サイトによれば欲求不満と。。またかよ。


悲しき。。。夢。。


ありえないことが起こっているのに(今回は同級生女体化)そこは特に問題になっていない、そういう夢ってあるよねー。
ちなみに自分ではない誰かの性別が変わっている夢は周囲の環境がかわっていくことを暗示してる?らしい。


はい、この時期めっちゃぺこぱが夢に出てきてました。おおかた、1本目はかみひとえで松陰寺さんがお腹いっぱいすぎてオエオエ言ってたから見た夢で、2本目はこの時見てたアニメ(ID:INVADED)のせいと思われる。どこから銃口で狙われる井戸に入ってたし。


松井勇太(ぺこぱ:松陰寺)はあまり性格がよろしくないのをGyaoジョッキーで知ってしまった時の夢かな…てかなんでシュウペイさん出てこんの


どういうことよ。ちなみに黒人になる夢は人間関係に難ありらしいし、吐く夢は吐いた物によるけどとりあえずストレスらしいです笑ストレス感じすぎだろ。


時々自分が別の人になってる事あるよな…こういうのは変身願望の表れらしいです。まぁしょっちゅう見るから多分今の自分には全く満足してないんでしょうね。


この時期にすでにコロナ疲れを感じていたようです(確かこの時期いろんなライブがみるみる消え去っていった時期だった。)


これ夢か現実か、起きた時わからなかったよな。これから1年経つけどまだ全然お知らせないな!!


確かこの時期マスク全然なくて、箱マスクを買えるというのはこの時期奇跡に近い話だったので、なんだろう。つらいな。


物事が良い方向に進んでいる意味らしいので、(そもそも車がよいらしい)しかもカメレオンレンズの時の車だから相当いいな。


これのどこがコロナの影響なのか。というか夢にコロナの影響前から出てるけど、忘れてんやろうな。目的への道のりは辛く遠いってことか…


自由すぎるよ皆さん……スタッフとして大変やったんすよ…放送続けないとだし…


贅沢な時間で草、エンタでもみたのかな?


ひよこの夢って結構いいらしいので、それだけでちょっと嬉しかった。しかもなんの前触れもなくひよこ出てきたから、いいことあると信じてた。


一応家族とディズニーに行く夢は正夢になりました。吃音のイケメンは果たしてなんだったのかわからん。ちなみに私は弱めな吃音だと自分で思ってます。あまり意識したことないけどよく「さ、さ、流石に」とかどもってます。でも誰にも指摘されたことないから放置してます。


実家に帰れない弊害がめっちゃ出てますな。


そう、実際は開催されなかったからねCDJ。もしかしてこれが初夢だったのだろうか。


これなかなかエグい夢だった。でも予知夢なのか、この日の午後に東ブクロ氏の割と笑えない女性問題がすっぱぬかれてて、うわーと思った次第。レイプってつまり避妊してないでしょうしな…


彼女はボーイッシュな彼女でした。夢の中で夢を見たのは初めてだったかな…内容覚えてないの残念だけど。心霊現象はなかなか怖かった。隣のトイレがガタガタガタガタしてて怖かった。


なんか終末感あってよかった。景色は。そして、メモったことがないけど、夢で一度来たことがある場所だった。


よく現実から逃れるために夢を見ている気がする。