見出し画像

Q:ワンオペ育児がつらい


マロ主さん、まずはマロ送ってくれてありがとう!
そして色んな環境の変化、生活の変化が一気に来て、マロ主さんめちゃくちゃ大変だと思います。とにかく生活していることが偉い!

今まで少しだけでも取れていた一人の時間が無くなるのは、本当に厳しいですよね。
また、お金の問題で預けるサービスを使えないのもすごく分かります。土日に自治体の一時保育はない所が多いだろうし、シッターさんとかになると本当に高いですよね😭

1歳5ヶ月ということもあり、イヤイヤ期にも片足突っ込み始めてるかもしれない時期ですね。
イヤイヤ期の始まりは、わたしは個人的に混沌期と名付けていて
イヤイヤしてるんだけど本人もなんでイヤイヤしてしまうのかわからない、何か嫌で泣いてるけどなぜ泣くのか、気持ちのコントロールも分からず気持ちだけが動いていってしまう…という本人も自分の気持ちに振り回されている様子が見られる時期で、そう読んでいます。
本格的にイヤイヤ期になれば、選択してもらうとか、駆け引きとか、色んな対処があるのですがこの混沌期は結構対応が忍耐が必要になり大変だと思います。

いまのマロ主さんはいろんなことが一気に降り掛かってきててとってもキツイと思います😭

マロ主さんの思い描く「いいお母さん」になりたい気持ちもあるだろうし、
以前の自分なら出来ていたのにという比較もあって、辛いですね。
そして穏やかなときもあれば、ぶわって気持ちが溢れてしまう時があるのも、自分で分かっているからこそ、辛いですね。

イヤイヤ期片足突っ込み時期の混沌期の子は、ほんっとうに些細なことでとっっても泣きます。泣くというより、うまくいかなかったり、うまく気持ちが収まらず怒り泣く…という感じですかね。

その毎回の泣きを、「泣き止ませよう」と思って対応していると本当に疲れてしまいます🥲
もしかしたらマロ主さんは、母だから泣き止ませなければならないという気持ちに無意識になっているのかもしれません…。

些細なことで泣いている時は「これがしたかったんだね」「出来なくて嫌だったね」など、気持ちの代弁をしてあげて、気持ちに共感をするこたが出来れば、自分で気持ちを切り替える練習にもなるので、こちらが泣き止ませる対応に入らなくても大丈夫です☺️
こう、泣きながら迫ってくるような声で泣いてくることもあり、それを聞いていると母なので辛いのですが、「そうだね。嫌だったね。うんうん。」と背中を撫でたり、手を握るような対応で大丈夫です☺️
泣き止ませるために、違うあそびに誘ってみたりとか、機嫌をとろうとしたりとか、毎回毎回はしなくて大丈夫だと思ってます☺️

イライラして物にあたるのも、実際きっと誰にでもあるのかな?と思います。
積極的に言わないだけで、多かれ少なかれあると思います。
当たっていいものを決めて置くといいかもしれません☺️
例えばクッション!
大声で叫びたい時には、クッションを顔にあてて大きな声を出すと良いです✨
クッションが音を吸い取ってくれるので大声に聞こえないです☺️
なにか殴りたいときもクッションは良いです✨柔らかいから、自分を傷つけることもありません☺️
何かを壊しちゃったり、自分が傷ついたら、またそれを思い出して辛くて、そこで自分の気持ちまで再度傷つけちゃうから🥲
いまはその溢れた気持ちをコントロールすることも確かに大切ではあるものの、
溢れた気持ちを溢れさせていい安全なところを決めておくといいと思います!
そして例えばクッションって決めて、大声出したい時に顔をクッションに埋めながら叫べたら、それって自分を褒めることだと思うんです✨✨
きっとマロ主さん優しいから、こうなりたい、こうしてあげたいって母像の中に「大声出さない母」がいるんじゃないかな?って思うんです。
クッションあてて言えたら、周りには大きく聞こえないから自分が頑張ってコントロール出来た証拠なんです✨
別ルートかもしれないけど、こうなりたいって思うところへちゃんと着地できるんです🫶

そして、死にたくならないで😭
気持ちはわかります。こんなに愛してるのに、不甲斐ない母…って思う気持ち。

すごい落ち込んじゃうの辛いし、自分で自分の評価をマイナスにしてしまうのも辛いから、
上に書いたような別ルートでも同じ着地点にいけるルートはきっとあるし、
ほんっの小さなことでも自分を褒めたたえていきましょう✨

例えば、
朝起きてカーテンを開けたとか、
こどもが話す時に手を止めて目を見て聞けたとか、
目が合った瞬間に微笑んだとか、
今日も仕事頑張ったとか🏃‍♂️

忘れてしまうような些細な頑張っていることが積み重なってるはずなので、
全部自分で自分を褒めていってみましょ!
そしたら、確かに気持ちをコントロール出来ない時間もあるかもしれないけど、それって生活の中のごく一部だって思うと思うんです。
いま現在出来ないところは、悔しいって気持ちあると思うけど、それ以上に頑張ってることが絶対たくさんあるので
出来ないところを出来るようにしたい気持ちから、出来ないに目がいきがちだけど、出来てること、それが毎日のルーティンのものだとしても褒めたたえていきましょ!✨
洗濯物やお皿洗いだって凄いことですよ✨

すくすく子育てで専門家の人が言っていたけど、本来なら子育ての疲れやストレスって(マロ主さんは生活環境が変わったのも大きい)こどもと物理的に距離をとらないと根本の疲れって解消しないらしいんです。

でも、それをする安心できる場所もお金もないの分かります。
じゃあどうしたら?ってなりますよね。

苦手かもしれないけど、土曜日は自治体の子育て支援センターが空いてる時があります☺️
わたしのよく行くところだと、土曜日は平日仕事をしてる人も来てたりします!
そこだと保育士さんが居て少し一緒に遊んでくれたりとか、気は遣うかもしれないけど子ども同士一緒に遊んだりとかもできるかもしれません。
偶然気の合う土日ワンオペママが見つかったりとかしたらいいな…と思いました🏃‍♂️

日曜日はなかなか自治体の遊び場って空いてないんですよね😢
商業施設の遊び場も土日は混んでたり高かったりしますよね。

周りの旦那さんが土日仕事の人は、土日に習い事を入れてる人もいました☺️
まだ1歳半なので早いかもしれませんが…ベビープールとか、リトミックなど友達が通わせていました🍀
1時間だけだけど、人目のあるところで、完全に1人でやらなくても誰かに甘えられる時間が出来たらいいなと思いました🥺

1歳半だと、目も離せないし、起きてる間はフルスロットル育児だし、本当に大変ですよね。
マロ主さん本当に頑張ってますよ🥺
助けてって言ってくれて良かった。そこを我慢して溜めちゃうともっともっと辛くなっていっちゃいます。

繰り返しちゃうけど、気持ちのコントロールができる時は自分に余裕がある時だと思ってます…。そして、マロ主さんは気持ちをコントロールする力はしっかりと持ち合わせています!!大丈夫!!
いまは本当に疲れてると思います。
余裕を取り戻すために、いまは自分をめっっちゃ褒めていきましょう!!
「当たり前」なんてことひとつもありません。
わたしは、こどもに「おはよう」って優しい声で笑いかけたことも自分で"素敵な朝の挨拶ができたー!すごい!"って褒めてます。
こどもにおはようを言って、オムツ替えるの、もしかしたら当たり前のルーティンかもだけど、「ねむいのにオムツ交換偉いな」とか「オムツ交換のときに「オムツ替えようね~」って優しく言った、偉すぎ」とか
ひとつひとつ、褒めてます☺️

最初はわざとらしい内言に恥ずかしい気持ちを持つかもしれませんが、この思考回路が出来上がってさえしまえば、自分を褒めることもできるし、褒める些細すぎるポイントを見つけるのもとっても上手になるからこどもにも還元していけます🫶🩷

自分を褒めて褒めていくと、多くの出来ていることのほうに注目できるようになって、心の余裕に繋がっていくと思います😊
シーソーのように、心の余裕のほうにパタンとなればきっと大丈夫。

もう少し時間が経って仕事の環境に慣れてきたり、旦那さんも忙しくても忙しいなりに仕事のやりくりができて少しでも早く家に帰ってこれたり育児参加出来たらいいな…。。

イライラの気持ちが溢れたときは、当たっても自分を傷つけない場所を探して決めたら大丈夫!

完璧で、葛藤もしない母はきっといない。
だから、落ち込みすぎないで🥺

こどものことをよーく考えて、ちゃんと自分の状況を理解できて、どうしたらいいのかなって考えられてるってすごいことですよ✨

こどもが昼寝したときは一緒にゴロゴロしたり、ふわふわほっぺや、白い産毛の動きをみて癒されてくださいね🍀

そして、これは健康には良くないけど
子供が夜寝たあとに好きなことをしよう!
わたしはカフェラテとアニメが好きだから、飲みながらアニメ見てます👀
リベンジ夜更かしって呼ばれちゃうものだけど、自分の時間をひねり出したい!と思うともう夜中しかないんですよね😭
健康には良くないですけど😭

マロ主さん、無理しちゃうと思うんだけど
それでも無理しないでって言わせて欲しいです。
無理せず、一緒にやっていきましょう🫶

土日ワンオペママオフ会とかあったらいいのにな…って思いました🥺
ツイオフとかでも…!

またいつでも声をかけてくださいね🌸





いいなと思ったら応援しよう!

じま🍰4児母保育士🌾🧡
いいなと思ったらサポートお願いいたします☺️頂いたサポートで今後もnoteで色んな質問に答えていく活力になります✨✨