見出し画像

初心忘るべからず

Always keep your mind as open as when you began.

I just want to say congratulations for Toho Gakuen Uni theater students and nexts students.

20years ago I graduated Toho university and I’ve been doing still struggled of my theatrical way.

I’ve got one that still memorized the sentence of Syuji Terayama words Directed by Yukio Ninagawa at Toho university for 20years ago.

「小学校の頃、教科書の5章に心に太陽を持てというのがありました。
心にと言えなくて、僕はコロコロと繰り返し、ニワトリとあだ名をつけられた。
僕は恥ずかしい、ニワトリ小学生だった。
歌を歌うと吃りが治ると言われて
函館の歌を100回歌った。
10畳の畳の上で、腹式呼吸をやりすぎて
医者に担ぎ込まれたこともあった。
だが
吃ることも
思想ではないでしょうか?
のぼる朝日は
ビルとビルの間で吃る。
雲は吃りの浮浪者
ベートーヴェンの運命交響曲はダダダダーンと吃る
朝鮮海峡は吃りの国境線、みたか。

秩序と服従は滑らかだが
日は吃り
心は吃り
吃りながら
叫ぶのだということを

僕は恥ずかしき吃りである
僕は恥ずかしき吃りである
だが
吃るからこそ
自分の言葉を
自分の口で
噛み締めることができるのだ。

Don’t forget your first place that most important of your artistic sense that one and only that you only have.

What is the real essence? What is the existence? Unfortunately I don’t still really know.

But I only know the beginning of the heart when I was 12 years old that I wanted to become an actor and I promised myself to become what I wanted to, without any waves.

Keep going, keep clam and over joy.

Everything goes well.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?