見出し画像

学生ビザ(F-1)を取ろう!

ビザを取るまでの流れ

大まかな流れはこんな感じ。

①SEVIS fee支払い
②I-20ゲット
③Online Nonimmigrant Visa Application (DS-160)の記入
④プロファイルの作成&ビザ申請料金の支払い
⑤F-1ビザ面接の予約
⑥アメリカ大使館での面接
⑦ビザの受け取り

SEVIS fee

学生・交流訪問者情報システム(SEVIS)は、インターネットベースのシステムで、F、M、およびJビザの学生交流訪問者(およびその家族)が最初に書類(I- 20またはDS- 2019)を受け取ってから卒業/プログラム終了/または学校を辞めるまでを管理するシステム。
(https://www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-otherfeeinfo.asp)

SEVIS feeは350ドル。
私が支払った時は、日本円で39,000円ほど。

F-1ビザ

F-1ビザとは、アカデミックなプログラムや語学研修のためにアメリカへ留学する場合に取得する学生ビザのこと。これは英語の勉強を含む学業を目的として入国申請する人を対象に発給されるもので、原則として週18時間以上のフルタイムの学校に通うには、学生ビザ(F-1ビザ)の申請が必要。
(https://www.applyesl.com/faq/faq.asp?qid=0401&lid=2)

I-20

I-20とは、ビザの種類ではなく、留学生を受け入れるアメリカの大学や語学学校が発行する入学許可証のことで、F-1ビザ申請のために必要となるもの。
(https://www.applyesl.com/faq/faq.asp?qid=0401&lid=2)

DS-160

ビザ申請書。質問事項が多い&英語でめちゃくちゃ時間がかかる(一応日本語訳も表示されるけど)ので、時間をとって記入することをおすすめします。こまめに保存することと、事前に証明写真が必要なので準備しておくことが大事。

ビザ申請料金

これを支払うと面接の予約に進めます。
F-1ビザに必要なのは160ドル。私が支払った時は17,600円でした。

ビザ取るの結構お金かかるのね…。

面接の予約

ビザ申請のウェブページから、説明を読んで進めれば何も難しいことはない。コロナでなかなか予約取れないのかなと思っていたけど、意外とすんなり予約が取れて一安心。

面接の持ち物

面接の際に必要なものは以下です。

・印刷した面接予約確認書
・DS-160フォーム確認ページ
・証明写真1枚 (5cmx5cm、6ヶ月以内に撮影した背景白のカラー写真)
・米国での滞在予定期間に加えて6か月以上のパスポートの残存有効期間があるパスポート
・過去10年間に発行された古いパスポート
(https://www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-visaapply.asp)

写真は細かい規定があるのでちゃんと読んで準備をしておく。だいたいの証明写真は「アメリカのビザ用サイズ」があるはず。

あと面接体験口コミHPとかに暇つぶしの本とか書いてあったけど、いらないくらいにスムーズに進みました。

面接の流れ

大使館での面接ってちょっと怖い…と思って、ちゃんと大使館のHPにある動画で予習しました。

実際、大使館の前はちょっと離れたところから警察官が立っていて物々しい雰囲気です。でも予約したとおりの時間に行くと、警備員のおじさんが丁寧に案内をしてくれて中に入ることができます。

入口で持ち物検査をして、中に入り、まずは指紋登録。そのあとはいざ面接です。コロナだからか、大使館に入れる人数自体がたぶん予約時に制限されていてあまり人がいないので、立って並んだまま順番を待ちます。

大使館の人に聞かれたことは、
・名前
・どこの大学に行くか
・お金は誰が出すか
「メイン州のベイツ大学に1年留学するよ」「平沢奨学金が出してくれるよ」だけで終わりました。事前に読んだ面接の口コミみたいなのにはもっといっぱいいろいろ聞かれると書いてあったからあっけなく終わりました。

でも前にいた学生っぽい人はもう少しいろいろ聞かれてた感じがする。準備をしていくに越したことはないね。

所用時間は1時間ほどでした。

ビザの受け取り

大使館のHPによると、だいたい10日ほどでビザが発給されるようです。
私は面接から13日後に受け取りに行きました。

ビザは郵送と受け取りに行く方法があるみたいだけど、郵送はお金がかかるので取りに行くことに。

普通の地味なビルの一室の前で本人確認されて、パスポートを受け取り。
その間わずか5分ほど。早起きして、朝早く家を出たのに一瞬で終わってしまった…。

でも無事にビザを発給してもらいました!
パスポートのページにビザが貼ってあるよ!

F-1ビザ、ゲットおめでとう!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?