見出し画像

【耳鼻科医解析】皆さんの耳鳴りアンケート回答を解析してみた(TRS 9名分)【無料】

前回からしばらく経ちましたが、結構増えていたので改めて解析してみました。

前回のは↓これです。

そんなわけで、耳鳴りのある方は是非下のリンクから回答をお願いします。
既に回答いただいた方も再度入力いただけると幸いです。
まずは目指せ有効回答70人です!

解析結果

画像1

Mfが発症から何か月経っているか、
MLが何か月使っているか、
hが1日に何時間使っているか、
MhがML*h、
dLが大きさの変化、
dWがわずらわしさの変化、
dEが生活への影響の変化です。

スコア同士は前回と同じ傾向ですね。
大きさの差とわずらわしさの差はほぼ無関係。
大きさの差と生活影響の差はそこそこ相関。
わずらわしさの差は生活影響の差はかなり相関。
耳鳴自体が小さくならなくても、煩わしさは改善するってことです。
やはり、いかに「気にしないことが大事」かがわかるし、それを実現するのに私の動画が役立っていることがわかる傾向ですね。

さて、重回帰分析ですが、少し変数が残りましたが、変数と切片がちゃんと有意差をもって残ったものはありませんでした。

追加解析パート1

画像2

Mfが発症から何か月経っているか、
bLが動画使用前の大きさ、
bWが動画使用前のわずらわしさ、
bEが動画使用前の生活への影響です。

行動が過去に影響を及ぼすことはないとして、ML,hは消しています。

スコア同士は相関強めですね。

Mfは意外とスコアに影響を及ぼしていないようです。
当然、重回帰分析は変数残らずですね。

追加解析パート2

画像3

Mfが発症から何か月経っているか、
MLが何か月使っているか、
hが1日に何時間使っているか、
MhがML*h、
aLが最近1か月の大きさ、
aWが最近1か月のわずらわしさ、
aEが最近1か月の生活への影響です。

スコアはお互いに相関強い。

Mfの影響は前回aEに残っていましたが、データが増えたら消えましたね。やはりその程度の影響だったってことですね。
とも言い切れない所で、Mfは耳鳴歴の飛びぬけて長い方の数値の影響を強く受けてしまうので、なんとも言えない所なんですよね。

やはり、ML, Mhのスコアへの影響が強いですね。

以下、重回帰分析です。
aL ~ ML

画像4

aL ~ Mh

画像12

aW ~ ML + h

画像5

aW ~ Mh

画像11

aE ~ ML + h

画像6

aE ~ Mh

画像10

やはり、差分を取るより、後のスコアを取った方がきれいに結果がでるんですよね。
そもそも線形の回帰でいいのかは、わかりませんが。
aW, aEに関してはMhを取った方がよさそうですが、aLに関しては判断が難しいですね。
まあ、「何時間聴くべきか」なんてのは、各人がどれくらいの時間耳鳴が気になるかによるので、影響がグラグラなんでしょう。

そんなわけで、もっとアンケートの回答が集まると解析の信頼度が増えたり、やれることが増えたりしますので、是非下のリンクから回答をお願いします。
既に回答いただいた方も再度入力いただけると幸いです。
まずは目指せ有効回答70人です!


耳鼻科医主催の耳鳴り持ちの会、日本耳鳴りネットワークはこちらから。

耳鳴り持ちのための読み物集、耳鳴りマガジンはこちら。

耳鳴り用音はこちらから。

YouTubeもやってます。

ポスト真実時代にこそ必要な真実を掴む力を得たいなら。

以下、やってみた感想と細かい話です。この記事がよかった!って方は投げ銭的にお願いします。

ここから先は

127字 / 2画像

¥ 100

よろしければサポートをお願いいたします。 活動の充実にあなたの力をいただきたいのです。