マジミラ応募作品サポートで弾いたベースの話

マジミラ公募お疲れ様でした!!!

とても良い夢を見てた日々を思い出しているような、そんな気持ちでマジミラの結果発表と参加者達の反応を眺めていました

Chika-Chika ベースラインに詰め込んだこだわり

今回の記事では、サポートでベースを弾いた『Chika-Chika / appy』のこだわりを書き留めていこうと思います!!


こだわりのない箇所が存在しないのが僕のベースなので細かな点は山ほどあるのですが、分かりやすく軽く書いていきますので「ふーん」「はぇ〜」くらいの緩い感じで適当に読んでもらえると嬉しいです!!

1_【サビのピッキング方向↓↑】

サビ1周のピッキング(弦を弾く方向)を書き出すと
・ループ前半「↑↓・↑↓・↑」「↑↓・↑↓・↑」
・ループ後半「↑↓↑・↑↓↑」「↑↓↑・↑↓↑」

ループ前半
・8枠の音を、「3、3、2 」に分割したアクセント付けをしています
これは土台として機能しつつサビに緩急をつけることを目的としています

ループ後半
・メロディに対するベース音の役割が「勢いづけ」から「次の周回への移行」になるので、通常のオルタネイト(上下交互の)ピッキングを通しており、サビ終盤のスライドビブラート(ギューーンと動いてるやつ)は「疾走感、荒々しさ、繊細さ」の共存を分かりやすく意識しています!!

2_【2回目のサビの終わり】

ここ!!!スライドビブラートの直後、ピッキングを半分に減らして聞き手の耳に次の展開を受け入れる余裕を作ってから高めの音を混じえて一気に暴れまわって展開の変化を提示しています

3_【余計な音を鳴らさず緩急を作るライン】

2回目のサビが終わってから(歌詞「こんな想い〜」からの箇所)
リズムに合わせて同音を連打するパート、ここでは「ベースの別の弦で同じ音」を交互に弾いています!!

具体的には
・4弦9フレットを2回→ 3弦4フレットを2回(どちらも同じC♯の音)×2
・4弦11フレットを2回 → 3弦6フレットを2回(どちらも同じD♯の音)×2

効果としては
・弾く弦の太さの違いによって音の厚みや響きが同じ音なのに違うため、メリハリが付き、前後感が生まれること
・弦を押さえる位置が少し離れるため適度なスライドを挟みやすく、緩急をつける「ストップ&ゴー」の緩急意識をより前に出せることです
(今回のベースはappyくんと話し合ってヒトリエのイガラシ氏や堀江晶太氏のベースプレイを少し意識しているのでこの意識が重要)

4_【ライブ感マシマシ!!!】

前段3の同音フレーズと交互での大暴れしてるフレーズ、ここは歌を聴かせる3に対して演奏の押し引きを聴かせるパートとして考えて思い切り暴れました!!
以上!!!

5_【間奏1歩手前で工夫をしない工夫】

間奏直前(歌詞「ちかちか光る心が〜」からの箇所)鳴らす音は3と同じなのですが、ここではあえて動かず一箇所で鳴らし続け、音の長さを歌とドラムに合わせ続けます。(次また何かくるぞ、、、!?)の空気作りです。

6_【間奏】

最初に仮音源もらった時「え!!ベースソロ弾いて良いのかな?ん???いや、お?」となった箇所。元のベースの流れから少しずつ緩いスライドや空白を混ぜて崩して疾走感あるリード気味の動きに組み替えていく構成。
勢いが大事な場面なのでここは録り直ししないと決めて、ベースライン作成後1発で弾ききりました。

7_【ラップに徹底して寄り添うベースライン】

題の通りですね、ベースの役割を果たしながらコーラスや合いの手のようにキャッチーに動き続けることを意識しました。
個人的にこの曲で一番気に入ってる箇所です!

8_【ラスサビのピッキング方向↓↓↓↓】

ラスサビ!!ここだけ他のサビと違いフルダウンピッキング(ピッキングが全て下方向)になっています!!
勢い重視のロックバンドのベースでは多いのですが、シンプルに筋力がきつかったです(ヒトリエのイガラシ氏もフルではなくともダウンピッキング中心に勢いよく弾き、テクニカルな動きの際にアップピッキングを混ぜることが多い)
疾走感の種類が違うの伝わったらいいな!!!の想い

あと(歌詞「ちかちか光をかざして〜」の箇所)だけグッと音を短く刻んでるのもポイント、勢いを止めずに溜めと解放もって欲張りなラインです

9_【アウトロ】

appyくんからもらった仮音源のフレーズがめっちゃ良かったのでほぼそのまま弾いたはずです、ベストな音を出しやすい運指にするために多少変えたかな?どうだったかな?という記憶。
ちゃんと1曲が終わってる感と未来を期待させる感じの同居したアウトロ、良すぎる、、、という気持ちで最後のビブラートを試行錯誤したのは覚えています。

まとめ

やっぱ他の人の作った曲にベースで参加して、アレコレ試行錯誤して一緒に作るのは最高に楽しいんです。
恥ずかしながら僕は本当にコードやらの音楽理論がパー(本当のパー、2、3時間くらいサウンドクエスト読んだ人の方が詳しいレベル)なのですが、こういう面で強いこだわりを持って楽器弾かせてもらってる訳です
(今やっと理論の勉強始めてますごめんなさい)

てことで


生のベースが自分の曲に欲しい人!!!


ぜひお声掛けください!!!


お話だけでも!!!!!!!


あっっ!!!!!!逃げないで!!!!


相談だけでも!!!!!




読んでくださりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?