見出し画像

レビュー『カラマーゾフの兄弟3』

ついに『カラマーゾフの兄弟』の第三巻を読み終えました。

お風呂と、電車での移動のさいにちまちま読みすすめて、読破するまでに約1か月ぐらいかかりました。

ゾシマ長老の死に呆然とする三男・アリョーシャと、長男・ドミートリー(ミーチャ)の取り調べ(父・フョードルの殺害容疑)がメインとなっています。

第3巻は第2巻にくらべ宗教・哲学的な会話はあまりありませんが、ついに事件が勃発し、物語が大きく動き出します。

本書でいちばん印象にのこっているのが、人間の複雑さみごとに描き切っているドストエフスキーの人物描写力です。

とくに、事件の渦中にいる長男・ドミートリーの破天荒な行動におどろかされ、彼の一挙手一投足から目が離せません。

彼の素朴さや、突飛な行動力、愛する人へのアプローチや、恥やうしろめたさの感覚、そして父親への嫉妬と憎悪。

彼の行動は、平凡な自分からみたら「なんてバカなことするんだろう?」と不思議に思うことばかりですが、なぜか「この男ならそうしかねない」と納得させられます。

それほどのリアリティーをもってドミートリーという人物が描かれています。

この光文社古典新訳文庫の訳は読みやすく、いままで『カラマーゾフの兄弟』を読もうと思い挫折してきた人にはオススメです。

明日から第4巻をよみはじめます。


mondにて匿名の質問・メッセージを募集しています。なんでも送ってね👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp