マガジンのカバー画像

【42Tokyoデイズ】プログラミングスクールでの日常

151
「今やっている仕事、いずれAIに取って代わられるなぁ」との焦りから会社を退職。30代のプログラミング未経験者が、AIのエキスパートを目指し、フランス発のプログラミングスクール「4…
運営しているクリエイター

#エンジニア

「ハッカーになろう (How To Become A Hacker)」を要約してみた

誰もが新しい道を踏み出すときに必要なのは、地図やコンパスといった、旅のガイド。 ハッカー…

【発信力】iOSエンジニアの堤修一さんに学ぶ「発信の心構え」

noteでのアウトプットは習慣になっているが、TwitterとZennでの投稿が停滞してしまっている。 …

エンジニアとして継続的に成長するための「成長サイクル」

42Tokyoにて新しい課題に取り組み始めてからはや1カ月半がたちました。 しかし、自分の成長ス…

レビュー『AIエンジニアになるには』

一言でいうと、AIエンジニアの概要と、仕事内容を整理した本。 AIエンジニアになるには、数学…

レビュー『Web系エンジニアになろう』

プログラミングを学習しはじめて、1年が過ぎたので、そろそろエンジニアとしてのキャリア形成…

ソフトウェアエンジニアのサバイバルガイド

ソフトウェアエンジニアを目指すうえで良いことは、「業界をこえた情報共有が活発」なこと。…

【身につけ方】AIスキルの基礎知識

先日AIエンジニアになるためのキャリアパスについて記事を書いた。 今回は一歩進めて、実際にAIエンジニアを目指す際に、どのような知識やスキルがAIエンジニアに必要とされているのかについてまとめる。 大きく分けると「AIスキル」と「アプリケーション開発スキル」の2つのスキルが必要となる。 AIスキルまず大前提として知っておかなければいけないことは、AIスキルと一言にいっても、その範囲はとても広いということだ。 AIスキルは、機械学習かディープラーニングか、あるいは扱うデ

AIエンジニアになるには

将来はAIエンジニアになりたいので、以下の本を読んでみた。 『図解即戦力 AIエンジニアの実…